ずんこの日記

ずんこ一家の旅や日常の出来事

砂場(’12・8・30)

2012-08-30 21:56:32 | 子供
昼間も曇っていたから初めて砂場へ。
近所だけど大分さびれた公園。暑い夏の間は人気はなさそうな感じ。
足で砂をけっとばしたりほじほじしたり、最後は砂から木の枝から葉っぱから何でも舐める。
ねこのトイレになっていそうな砂だけど、どうにも舐めるのを止められない。大丈夫なのかね。



広島は日差しはきついけど日陰はひんやり。
そして最近朝晩は涼しくて秋の虫があちこちで鳴く。
そういえばこっちにきて驚いたことといえば蚊がいない。玄関や網戸を一日中あけておいても刺されなかった。
最近少し刺されるようになったけど、時期がずれているのか?

ハローワークへ(’12・8・28)

2012-08-28 21:34:54 | 日記
今日はハローワークへ行き失業保険の申請をしてきた。
「すぐにでも働ける状態であること」が必要で、保育園など決まっていますか?等等しつこく聞かれた。
普通求職中にすでに決まっているものなのか??非常に疑問。
託児所が職場併設のところもあるし、就職が決まってから無認可保育園に入れることだってあるのでは。

そして再度説明会に行かなければいけないが、なんと子連れ禁止。
「求職活動中は子どもを預けることはたびたびありますよね。それを証明するという意味でも・・」などと言われたけれど、その日は求職活動ではなくあくまで失業保険の説明会だし、失業してお金がない状態の人に一時保育のお金などかかって当然というのはどうなのかしら、全く。

さらにトイレ。車いす用はあるけど子どものおむつを替える場所は一か所もない。なんと不親切な。
そんなこんなでしばらく足しげくハローワーク通いの生活になりそうだけどストレスフルな感じだわ。

最近ストローコップを地面に置いてあげると欲しい時に勝手に飲む。(しかし欲しくない時はおもちゃにして水浸し・・)


リグノの積み木。崩すだけだったのが、今日初めて四角の積み木の丸穴に、丸い積み木を入れたり出したりして遊ぶ。こんなこともいつのまにかできるようになったのね。
失敗して積み木がころころ転がったりすると「んぎゃー!」と大声でご立腹(笑)



歯!(’12・8・26)

2012-08-26 16:53:53 | 子供
うちの心○は歯なし。普通は5カ月位から生えるから大分遅い。

本日朝発見しました!10か月にして右前歯がやーっと生えた!おめでとう☆(○の中の白い物。まだわずか)


毎日おもちゃの積み木を箱から全部出す。本棚の本を片っ端から出す、のが日課


10か月(’12・8・23)

2012-08-23 22:14:39 | 子供
早いもので10カ月になりました。

・体重 8・7kg位
・身長 おおむね70cm
・運動 伝い歩きまで。一人歩きはまだまだ
・言語面  ジェスチャー+言葉での「ぱいぱい」「ぶ(水)」など少しだけ理解できているかな。意味のある発話はまだなし。
・食事
引っ越し後3回食にして、良く食べる。1~2か月位前が一番伸び悩んだが、その後もりもり食べるようになった。時期なのね多分。
しかし相変わらず遊び食べがひどい。
検査でアレルギー反応が出た物も少しずつ食べられるようになっている。
卵は1歳まで除去。小麦はおととい位から少しずつ食べてみているが、若干ぶつぶつがでているような・・(経過観察)

・授乳 授乳は夜1,2回+朝寝、昼寝前の2回。(+お風呂中)
最近昼寝が短くなり、2時間だったのがほぼ1時間になってしまった。


幼児用自転車にも日傘を取り付けほぼ毎日チャリでお出かけ(買い物やら赤ちゃんのオープンスペースやら)
もう少し日差しが弱くなったら公園で砂遊びなどもさせたいな。

オープンスペースの滑り台もどきから離れない。




ベランダのプールからはすぐにはみ出してベランダをうろうろ。フル○ンで手すりをつかみ「ンギャー」とか「キャー」とか奇声をあげている(笑)
クーラーのホースを抜こうとするから段ボールで隠してみたがすごい勢いで乗り越えようとする・・


呉・大和ミュージアムへ行く(’12・8・19)

2012-08-19 21:50:57 | お出かけ
昨日は呉へお出かけ。こっちの電車は接続が悪く、30分位待ったりするのが残念。

呉についたらすぐに昼食探し。
呉名物の細うどん  細いのにしっかりこしがありおいしい~




大和ミュージアム。




実は私はあまり興味がなかったのだけれど(なんとなくマニアックなイメージ?があり)、呉の歴史や人間魚雷など戦争についてなど知ることができて、一度は来るべき所だなという気がした。

隣接する鉄のくじら館にも行ってみた。
なんと潜水艦の中が見学できる。しかも無料(なぜ?)
機雷の歴史やそれを除去するためにしてきた努力や科学の進歩が興味深かった。