goo blog サービス終了のお知らせ 

<終了>沖縄の今 こんなよ♪

引越しました。
http://blog.goo.ne.jp/okinawa_ima/

ひまわり 背は低めだけどしっかり咲いてます

2006-04-21 18:35:33 | 自然 環境    

もうこんなに咲いてたんだね。

最近ちょっと天気良くないからさ、

あんまり気にしてなかったけど、

もう咲いてたんですね。

よかった よかった



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。




那覇に残る裏路地 すーじぐわぁ

2006-04-21 14:44:06 | 街         

一番細いところで1mくらいの幅しかないんですよねぇ。



区画整理とか道路拡張が進んできている、

那覇市桜坂界隈が心配でなりません・・・。

牧志、桜坂、壷屋・・・

このあたりは是非ともこの雰囲気を残してもらいたいものですねぇ。



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。




おかしな天気じゃないですか?

2006-04-19 10:40:44 | 台風 気象 空 

海炎祭も終わりましたよねぇ?

もう4月も後半ですよねぇ?

なぁんか釈然としない天気が続いています。

今日は多少気温はあるものの、じめっとしてるだけ。

お日様が見たいですわ。

今朝ラジオでおもろいことを言ってました。

「那覇市の日照時間は全国県庁所在地ワースト5位」だそうです。

へぇ・・・

やはり雨の少ない瀬戸内なんかが上位なんでしょうねぇ。

でもワースト5位ってのはちょっとびっくりですねぇ。。。


*写真は明日20日の天気予報図です。
 なんか台風みたいな低気圧ですよねぇ・・・
 どうなっちゃってるんでしょうかねぇ・・・



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。






ノビル それは最高の肴

2006-04-18 10:22:41 | 美味 食     
ちょと大きさが分かりづらいですよね。

球根部分の直径は1cm以下って感じですかね。

近所の人が糸数ヒージャーあたりで摘んできて、

昨晩食べさせてもらったんだけど、やはり美味しいね♪

小さいころよく摘んだものですわ。

昨夜はさっと湯通しして、自家製酢味噌で頂きました。

私は湯通しもしないで、普通の味噌だけでも十分なのですが、

さすが、一手間二手間加えると、立派な料理になりますねぇ。

完成料理の写真は・・・

食べちゃったんですねぇ・・・すみません


ちょっと私も摘みに行こうかなぁ♪




おきぐる
沖縄のグルメ情報が携帯から検索できます♪

沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。





大潮 生命の神秘っていうか 自然の摂理

2006-04-17 13:56:55 | 自然 環境    
なんか仰々しいタイトルになりかけていたので、

さっさと本題を言ってしまいますと。

大潮の日に、やはりというか、当たり前なのか、

それが普通なのか良く分かりませんが友人に子供が産まれました。

やはり月の引力の強い日に産まれてくるのですね。

よく生命の神秘みたいなことを云う人がいますが、

それって全くトンチンカンだと思います。

後付のモノ言いですよねぇ。


今臨月を迎えている友人がもう一人いるんですが、

やはり大潮の日に産気づいたって言ってました。

次の大潮まで持ちこたえたら、これまた凄いですよねぇ。
(こちらはもうすぐ産まれそう)


海をすぐ近くに感じることの出来る沖縄。

海は月とともにあることを年中感じさせられます。

そして、人は海に生かされているとも感じます。




おきぐる
沖縄のグルメ情報が携帯から検索できます♪

沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。





キジムナーが住むガジュマル

2006-04-13 10:42:11 | 生活 文化 祭

那覇市宗元寺公園の大きな大きなガジュマルです。

まだ那覇にも数本の巨大なガジュマルが残されています。

58号線沿いなどに植えられていたガジュマルが大きくなりすぎて、

バスなどの通行に支障をきたすようになり、

移設(移植?)されたりもしています。

やはり大切にされている樹木ですよね。

キジムナーはガジュマルに住むと言われています。

大きなガジュマルが減ったからキジムナーも居なくなってきた・・・と云う人もいます。

本当にそうなんじゃないかなぁ?

こないだ斎場御岳に小さい子供を連れて行ったら、

木々に向かって手を振って話しかけてた・・・。

たぶん、まだ、いるところにはいるんじゃないかしら?

ヤンバルのとある人は、いまもキジムナーと交流があると言ってた。

那覇にもまだいるかもしれません。

大きなガジュマルの下で、心静かに願ったら、

もしかしたら、もしかしたら、

顔を見せてくれるかも知れません。

無性にガジュマルを見に行きたくなっちゃいました♪



おきぐる
沖縄のグルメ情報が携帯から検索できます♪

沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。




豪雨 豪雨 豪雨

2006-04-11 10:43:40 | 台風 気象 空 
物凄い豪雨です。

朝の道路は大渋滞、ちょっと参りました。

あ、そうそう、何が参ったかといいますと、

私が住んでいる地域では、本日がダンボールゴミの日だったのです。

廊下に出していたダンボールたちは、豪雨に打ちひしがれていました・・・。

そしてこの雨です。ダンボールゴミの収集は行われないのです。

そしてこの雨です。ダンボールゴミを廊下に出しっぱなしに出来ないのです。

水を含んで肥大し、重く、ぐちゃぐちゃになったダンボールゴミは、

お風呂場を占領しています。

一週間どうすればいいのでしょうか・・・。

あ! 今 雷が鳴っています。






おきぐる
沖縄のグルメ情報が携帯から検索できます♪

沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。





ジュゴン

2006-04-10 14:58:04 | 野生の王国   
写真は環境省HPからお借りしました。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=3915

ジュゴンねぇ・・・

昔は貴重なタンパク源だったみたいですねぇ。

辺野古のジュゴンは何も知らず、餌場を奪われる日を待っているのね。

餌場が残ったって、ジェット戦闘機の爆音に晒されて生きていけるかなぁ。


豊見城市瀬長島に行けばよく分かるよ。http://www.onb.jp/resort/honto/honto_nanbu.html

普通は旅客機だけどたまに自衛隊の戦闘機も離発着してるからさ。

耳を劈く(つんざく:こんな漢字あったんだね)とはこのことだよね。

子供も泣いちゃうっちゅうの。
http://blog.goo.ne.jp/fukigen-mommy/d/20060307



民家の上をジェット戦闘機を通過させたくない=あたりまえ

ジュゴン生息域北限の辺野古海上に飛行場は造りたくない=あたりまえ

出来ることなら基地に来て欲しくない=よくわかる

でも大金が入るから基地は受け入れなきゃ=わからんでもない

市長の公約=・・・・・

知事の公約=・・・・・

防衛庁長官の立場=・・・・・

総理大臣の立場=・・・・・

日米安全保障条約=・・・・・

日本は戦争に負けていたんだっけね・・・ここ忘れがちかも・・・

戦争ねぇ・・・ジュゴンにはなんら関係無いですねぇ・・・

メンツと金としがらみと・・・こうやって日本は潰れていくのかなぁ。

かっこ悪い国に成り下がっている気がして、

なんとなくやるせない気分ですわ。



おきグル
沖縄のグルメ情報が携帯から検索できます♪

沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。







八重山そばの女王 

2006-04-07 11:26:13 | 美味 食     

女王様のような気品あふれる美しい八重山そばです。


酸味の出ないように気を配られた鰹出汁の鋭さは、

豚骨の静かなベースの中に切り込んで、

日本刀のような妖艶な鋭く澄んだ雰囲気を醸し出し、

島マースの魔力を持ってして、えもいわれぬスープ形作ります。

八重山そばの王家の中に君臨する女王様のようです。


そしてその相方の八重山麺は、

○○会社勤めの旦那さんが打っていると聞いたことがあります。


嗚呼 嗚呼 ○○そば屋よ

貴方のその見目麗しき美しさにもう一度逢いたい・・・

もう一度だけでいいから逢いたい・・・



一つの歴史に幕が下りました

今までありがとう

そしてお疲れ様でした



おきなわグルメ=おきグル
沖縄のグルメ情報が携帯から検索できます♪

沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。




沖縄そば…深夜に食べちゃ…でも…

2006-04-06 10:41:59 | 美味 食     
那覇のとある繁華街の片隅にある、24時間やっているスーパー。

その一角に佇むおそば屋さん。

24時間やられちゃったら・・・呑んだ後に・・・ねぇ~♪

頂いちゃうんです。

でも絶対に深夜2時過ぎの沖縄そばなんて良くないですよねぇ!?

That's 炭水化物!!! ですものねぇ~

このお店はきしめんみたいな幅の広い麺と、普通の麺から選べるんです。

普通の麺にしましたが、だからって麺の総量が変わるわけじゃありません。

じたばたしたって、頼んじゃったものは仕方ありません。

最後の一滴まで美味しく頂きましたとも。



なるべく・・・深夜はこの前を通るのを止めようと思いました・・・反省・・・



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。



ムール貝 それは カラス貝

2006-04-05 10:21:48 | ワンコ ニャンコ 

大潮の干潮時に貝採りに行ってきた成果です。

ムール貝はバターと酒で蒸し焼きに♪

タコが採れなかったのは残念でしたが、

美味しい食卓の彩りになって頂きました。

シャコ貝や牡蠣もあったのですが、写真掲載は控えておきましょう。

次の大潮は来週末あたりですね。

干潮がまたお昼くらいですので、海は沢山の人で賑わいそうですね。

来週も頑張るかな!


沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。



夏 来たかね♪

2006-04-04 16:15:33 | 生活 文化 祭
ちょっと早いけど・・・

来週末は琉球海炎祭ですね!

この夏の陽気に否が応でも待ち遠しくなっちゃいますね。

日本一早い花火祭(っていっても元旦にも花火って結構上がってますよね)

毎年このお祭にはいろんなアーティストが出演するんだけど、

今年出るハーツグロウってバンド良いですよ。

前にも一度観たことがあるんだけど、華があったよね。

なんかねぇ、リンドバーグ+ジュディマリって感じ。

リンドバーグを知らない人も多くなってきてるかな?

まぁとにかく元気があって輝いてるよね。

ホント観てて気分良かったねぇ~。

このお祭はオレンジレンジやD51も出てたんですよねぇ。

現場にいけるかどうかまだ分からないけど、

確実にビール片手に楽しんでるでしょう♪



沖縄に夏が来ます♪




沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。




めるま はじめました♪

2006-04-04 11:04:39 | 生活 文化 祭
∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴ http://www.onb.jp/ ‥∵

  □■ 沖縄ねっとマガジン ■□
                               2006.04.03 [ 創刊号 ]
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥


┌┬┬────────────────────────────────
├┼┤沖縄インターネット放送局のスタッフが足で稼いだ、
├┼┤ホットで旬な沖縄情報を皆様にお届けいたします。
└┴┴────────────────────────────────


~ 目 次 ~
・ 沖縄ねっとマガジンとは・・・
・ 八重山に続き 那覇も海開き!
・ レンタカー みなさん どうされていますか?
・ おきなわよもやま話
・ OKINAWAN ブログ
・ (沖縄そば好きスタッフのここだけの話・・・)準備中



沖縄インターネット放送局とは・・・

私共沖縄インターネット放送局は沖縄にまつわるあらゆる物事を、わかりやすく日本全国また、
世界中にご紹介させて頂くためのポータルサイトでございます。
美味しいお店にお土産屋さん、沖縄そばやブライダルの特集、ホテルにツアーにダイビング、
格安レンタカーに観光スポットは言うに及ばず、沖縄に来る人が欲しい情報を日々集め、
動画を中心として分かりやすくご紹介させていただいております。
是非とも沖縄観光の下調べなどにご活用ください。
http://www.onb.jp



八重山に続き 那覇も海開き! 

4月2日に那覇にあります「波の上ビーチ」が海開きを迎えました。いよいよ本格的な夏を迎える準備がそろってまいりました。
みなさん、水着の準備はもうできていますか?
http://www.onb.jp/sp/beach/index.html



レンタカー みなさん どうされていますか? 

旅行代理店主催などではレンタカーつきのツアーもよく見かけますが、
JAL・ANAなどのバーゲンチケットやバースデー割引などで、安くエアチケットを購入されている方も多いでしょうね。
ゆいレールが開通したとはいえ、やはり沖縄は車社会。
バスを乗り継いでの、のんびり観光も素敵ですが、自分のタイミングで遊びの計画を立てたいものですよね。
そこでやはりレンタカーは欠かせないと思うのですが、少しでも便利に有効にレンタカーを使うには、やはり情報が欠かせません。
キャンペーンやサービス情報をじっくり吟味してください。
貴方にあうレンタカーに必ず出逢えるはずです。
http://www.onb.jp/resort/rentacar/



★ おきなわよもやま話   「ヒージャー嫌い」

沖縄ソウルフードの代表格でもある山羊料理。山羊のことをヒージャーと呼ぶことはかなり有名ですのでご存知の方も多いことでしょう。
独特の臭みがありうちなんちゅー(沖縄出身の人)でも好きでは無い人は結構いたりします。その好きじゃない理由としてたまに耳にする話があります。
小さいころ家で(もしくはおじぃの家)で飼っていた仔山羊が可愛くて、せっせと世話をしていたのだが、ある日いきなりいなくなり、
その晩の食卓にはヒージャーの刺身や汁や焼きなどで埋め尽くされ、山羊祭のようになっていたことがあると。
あの可愛かったユキちゃん(勝手に命名)がこんなになっちゃった・・・。なんて悲しい過去があるおかげで未だに食べる気にならないなんて話です。
私の友人にはお祭の出店で買ってきたヒヨコを大切に可愛がって育てていたのだが、ある日突然姿を消したのだそうです。
お母さんに聞くと、「いなくなってたよぉ~ 誰かに盗まれたのかなぁ?」だか「犬かネコに襲われた」との返答で悲しみに暮れていたそうです。
大人になってからその話を聞いたところ、ご他聞にもれずその晩はチキンオンパレードだったそうな。さすがにお母さんにモノ言ったところ、
「なんでぇ、あんた美味しそうに食べてたよぉ。」ですって。
ちょっと話が逸れましたが、似たような経験から食べられなくなったという話は多いようです。でも実際は、山羊独特の臭いが駄目ってことが多いようですけどね。

昔は電信柱にぶら下げて潰したり、海岸で潰したりとか多かったようですから、生々しい臭いが脳裏に残っている人も少なくないようですね。
この美味を楽しめない人が可哀相に感じる私でした。
スタッフS



OKINAWAN ブログ

沖縄インターネット放送局スタッフをはじめ、沖縄出身で本土在住の人たち、本土から沖縄へ移住してきた人たち、その人たちの人となりが垣間見える、
沖縄に根付いたブログ集です。是非ご覧になってください。
また、ブログ参加していただけますと、沖縄インターネット放送局のトップページ右下の、「沖縄ブログ」のコーナーに新記事順にアップされます。
お申し込みはhttp://www.onb.jp/top/blog.htmlからお願いします。

*注意事項がありますので必ず御読み下さい。



・ ★(沖縄そば好きスタッフのここだけの話・・・)   準備中
・   準備が整い次第UPさせていただきます。
       参考資料




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私共沖縄インターネット放送局は、これからみなさまに愛されるメールマガジンになれるよう、日々お役に立てる情報収集を心がけてゆきますので、
今後とも何卒宜しくお願い致します。また、サービスに関するご意見ご要望をお待ちしております。
どのような情報が欲しい、この書き方では分かりづらい、などなど、ご意見を頂戴できましたら幸いです。
今後は、各スタッフの一押名店や、出来れば教えたくないローカル情報なども、少しずつご案内してゆけたらと考えております。

○ご意見送信先     : melma@onb.jp

○登録解除したい方は : melma@onb.jp
こちらのアドレスへ登録時のメールアドレス明記の上、メールお願い致します。
タイトルは「メルマガ解除」にして頂けると助かります!

○アドレス変更の方は  :melma@onb.jp
こちらのアドレスへ、現在のアドレス&新しいアドレスを明記の上、メールをお願い致します。
  タイトルは「メルアド変更」にして頂けると助かります!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールマガジンは、配信を希望された方、弊社スタッフと名刺交換もしくは、メールのやりをして下さった方、
沖縄インターネット放送局に店舗登録されて下さっている皆様へお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
沖縄ねっとマガジン    (発行日:不定期)

発行元             :沖縄インターネット放送有限会社
ご利用規約  : http://www.onb.jp/top/rules.html
プライバシーポリシー   : http://www.onb.jp/top/privacy.html
お問合せ先メールアドレス : melma@onb.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2003 Okinawa Internet Broadcast Inc. ALL RIGHT Reserved..



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。



沖縄の美味いもの 島ダコ

2006-04-03 10:06:40 | 美味 食     
タコが美味いんですよ。

呑み屋さんに入ってメニューにあるとつい頼んでしまいます。

しかし、この日の島ダコはちょっと違っていました。

「島ダコ刺身」をよぉ~~~~く見てください。

「島」の漢字の横棒が一本多いのです。


楽しくなってきちゃったので、他のメニューも見て見ましたら、

どれも「島」が一本多いみたいです。

なんとなくゆる~く愉快な気分にさせていただいちゃいました。



この週末は、昼間の干潮時に貝採りをしている人が沢山いましたね。

タコを獲って食べた人も多かったんじゃないかなぁ?



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。







所ジョージさんのゴルフクラブ 

2006-03-30 10:27:59 | スポーツ 娯楽 
沖縄好きの有名芸能人の方々も結構いるものです。

ちょっと思い出してみますと・・・

所ジョージ:島田紳助:中尾彬:宮本亜門:秋吉久美子:マーク・パンサーetc,
(敬称略・順不同)

スポーツ選手も結構いらっしゃいますよね。

そんな沖縄好き有名人の所ジョージさんが新しいゴルフクラブを造ったそうなんですが、

発売元が我々のお取引頂いている会社だったんですよねぇ。

ちょっとそのゴルフクラブのご紹介をさせていただきましょうね。


先日の28日に発表会が赤坂プリンスホテルかどこかであったようですね。

なんでも北野たけしさんに依頼されたのだそうです。

へぇ~~~~って感じです。



ハンマーをイメージして造ったんだそうです。

詳しくはT×T PARALLEL HAMMER IRONを御覧下さい。

わかる人にはわかるんでしょうねぇ・・・

ご紹介になってないかなぁ・・・ハハハ

沖縄にゴルフをされに来られる方も多いと思われますので、

よろしかったら御覧になってくださいませ。




沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。