goo blog サービス終了のお知らせ 

<終了>沖縄の今 こんなよ♪

引越しました。
http://blog.goo.ne.jp/okinawa_ima/

那覇に残る裏路地 すーじぐわぁ

2006-04-21 14:44:06 | 街         

一番細いところで1mくらいの幅しかないんですよねぇ。



区画整理とか道路拡張が進んできている、

那覇市桜坂界隈が心配でなりません・・・。

牧志、桜坂、壷屋・・・

このあたりは是非ともこの雰囲気を残してもらいたいものですねぇ。



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。




竜宮通 昼間見るとなんか・・・ねぇ・・・

2006-03-29 10:31:55 | 街         
なかなか観光の人が入り難い雰囲気を醸し出す竜宮通。

でも昼間の顔は小さなお店がぎっしり詰まってて、

なんとなく可愛く見えなくもありません。

桜坂の隣にあるこの通も、

好景気の時代には人にぶつからずには歩けなかったほど賑わっていたそうです。

ちょっといまでは想像がつかないですね。




沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。


那覇市安謝 そこは 新都心の一部

2006-02-27 10:41:21 | 街         
沖縄インターネット放送局がある那覇市安謝も、

人気スポット新都心のはずれに位置しています。

まわりにたくさん残っている区画整理された空き地たちも、

どんどん建築の準備に取り掛かっていきます。

このあたりも全ての空き地がマンションや戸建になるのでしょうね。

もともと住宅地として準備していたのですから、

それはもとより分かってはいたのですが、

日に日に無くなる草むらに、

ちょっとした寂しさを感じざるをえませんね。



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

沖縄インターネット放送局 スタッフS
沖縄のあらゆる情報を映像と共にお届け致します。


無計画新都心おもろまち

2005-09-09 10:15:37 | 街         
けっこうな渋滞ですよね。
ここは新都心といわれるおもろまちという地域です。

撮影場所の正面はDFSがあり、
映画館や巨大スーパー、
トイザラスに飲食店やそこそこイケテルお店なんかが、
こぞって建ち並んでいます。

米軍から返還された土地を開発したのですが、
どうして渋滞をさせないような造りにしなかったんでしょうかねぇ。

ここホント物凄い渋滞で、
前からよく言われている58号線の渋滞なんかより、
全然混んじゃっているんですよ。

「計画都市」だなんて言っているけど、
どこが!!!!?
って感じ。


ドコの誰が何をすると、こういう風景になってしまうのか・・・

2005-09-08 16:49:22 | 街         
普通の昼間の写真です。
まぁ特に寂しいところを撮ったというわけでもなくて、
なんとなく写したんですけどねぇ。
結構寂しい写真でした。

賑わいを見せていたのは・・・

基地が賑わっていたから?

ってことは   

近しいところで戦争があったってことね・・・

綺麗なアーケードの商店街が、
活気を取り戻す日が来るのでしょうか。

もし来るならば、
戦争に行くアメリカ人がはしゃぎに来る景気ではなくて、
基地のあった土地を再開発するっていう景気であって欲しいものですね。





爆睡と人は云う・・・

2005-06-28 19:20:03 | 街         
のどかな のどかな 昼下がり
栄町は今日も平和です

元気そうなオジィが幸せそうに眠っていました。
何人かのおばちゃんたちが覗き込んでいましたが、
さして珍しい光景でもないようで、
「生きている」ことだけを確認して、
何事も無かったかのように通り過ぎます。

まぁ車道に出ちゃっているわけじゃないしね。

毎年何人か、
車道で寝ちゃって車に轢かれて亡くなっています。
というよりも植込みで寝ちゃって、
車道に頭部だけ出ちゃっているそうです。

なんか想像したくないですね。
気持ち悪いブログになっちゃった。


そうそう
今日食べた沖縄そばに髪の毛が入っていました。
いちいち文句言いませんが、
気を付けられないもんなんですかねぇ・・・

こだわりのおそば屋さん・・・

新都心 そこは おもろまち

2005-05-02 18:11:59 | 街         
本日5月2日夕方の新都心の渋滞です。

今日は沖縄の会社の殆どが、
出勤日だったんじゃないかなぁ・・・。
いつも渋滞するところですけど、
今日はいつもにも増して混んでいました。

曇天の合間に差し込む陽の光は、
まさしく真夏のものです。

しかし、
もうすぐやってくるのでしょう。

「梅雨」が・・・





波模様

2005-01-28 19:38:04 | 街         
マンホールって市町村によって、
いろいろ違うじゃないですかぁ。

那覇市のマンホールは、
「波」がモチーフになっていますね。

さすが海県。


汚水という文字の上の中央部分を良く見ると、
「ナハ」を変形させたデザインと読み取れます。

なんか面白いですね。


マンホールマニアとかも居るのかしら?

こんなに重いの、
どこに陳列するんじゃぁ~って感じだね^^


はははは





那覇空港の水槽

2005-01-22 23:54:27 | 街         
とっさの携帯カメラの写真にて失礼します。

那覇空港の到着ロビーにある水槽です。

22:30すぎくらいでしょうか、
友人を迎えに到着ゲートに出向いたところ、
水槽の中に違和感を覚えました。

死体かよ・・・!!!

顔を水面に出して、
誰かと話をしているようで、
首から下が全く動かない状態で、
ゆらゆらゆれているんですもの。

気色悪かったぁ・・・

水面は反射して見えないため、
本当に首無し死体が、
立った状態で浮いている感じなんですよ。



まぁ夜遅くの水槽清掃、
ご苦労様だとは思いますが、
もうちょっと派手目にやってくれないと、
ビビリますから・・・。



国際通り

2005-01-10 02:20:37 | 街         
最近はみんな国際通りに行きませんよね。
なんとなく。

観光客も最初っから分かってて来ているように思えます。

地元の人が集まるのは、
大綱引きと那覇マラソンとカウントダウンと今日ですか・・・

まぁ騒ぎたい気持ちは充分わかりますので、
怪我をしないように、させないように楽しんでくださいまし。

TVなどのマスコミが撮影に行くのは、
完全に逆効果ですよね。



クリスマス イヴ

2004-12-24 19:23:22 | 街         
今日は楽しいクリスマス・イヴ・・・って・・・

まぁいいですけどね。

会社で仕事をしながらふと窓の外を見ると、
なんとまぁ~、
最近出来たこの住宅地の裏道まで、
もの凄い渋滞!!!
怖いくらい混んでます・・・

みんなどこに行こうというのだろう???

渋滞にイライラして、
車内でケンカしているカップルも多いんでしょうね。

ははははは

はぁ・・・


逆に恐いね

2004-12-10 23:59:45 | 街         
那覇市松山の繁華街のキャッチがひどいので、
年末はいつも以上に警戒を強めるって新聞記事がありましたが、
これまた物凄いことになっていましたね。
四つ角ごとに10数人ずつの警察官がたっていました。
総勢何百人いたのでしょうか。
検問もやっていましたし、パトカーの巡回も半端じゃなかったです。
ヤクザ抗争でも起きたのか、
サミット前のテロ警戒のようでもありました。
ちょっと前に石原東京都知事が、
新宿歌舞伎町から不法滞在外国人を一掃するだとかなんだかで、
機動隊かなんかを引き連れて、
歌舞伎町を大名行列する様をTVで見ましたが、
そんなデモンストレーションではなく、
沖縄県警の本気を垣間見た気がしました。

でも、
それほど松山って危なかったっけ?

静かな月曜日・・・

2004-12-06 15:45:35 | 街         
今日は街全体が静かです。
朝の渋滞も心なしかゆるく、
新聞の折込チラシも少なく、
隣家のバカ犬もなんとなくおとなしいようです。
そうです。
今日は那覇マラソン翌日なのです。
みんな疲れきっているのです。
走っていない私でさえ、
なんとなく疲れているように感じますよ。
当然、昨日完走した当スタッフは出社しておりません。
その完走スタッフよりメールが来ました。

<以下メール>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
那覇マラソン挑戦しました。初マラソン。
いやいやキツかった。こんなに大変だとは思いませんでしたよ。
20キロまでは何とか沿道の声援を楽しみながら走れましたが、
そこから先はもう足を動かすのが精一杯。
5時間30分で完走しましたが、ゴールの瞬間も感動というよりは
「やっと終わったー。もう走りたくない」という感情がわきました。
次は30回記念大会、
10年後に再度がんばります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10年後
頑張ってください・・・♪

那覇マラソン

2004-12-05 21:41:50 | 街         
9:00 2万数千人が走り出しました。
すごいですよねぇ。
2万に以上の人が、42km走りたい!って思っているわけですから。
物凄いエネルギーの塊ですよね。
台風27号の余波の強い風の中、
完走者は1万5千人以上もいました。
その中には当スタッフもおりますので、
後日詳細を聞いてみたいと思います。
完走後には、
「気持ちいい、超気持ちいい!!!」
とか言っちゃうんでしょうかね。