goo blog サービス終了のお知らせ 

<終了>沖縄の今 こんなよ♪

引越しました。
http://blog.goo.ne.jp/okinawa_ima/

宮古島 大神島 台風3号 

2006-07-06 12:34:03 | 離島        
宮古島北部の狩俣地区東にある港から見た大神島です。

もともと宮古島は神様がたくさんいらっしゃる島ですが、

その中でも北部狩俣地区が、大神島が、特にたくさんいらっしゃるようです。

むやみに島の写真とか撮っちゃ駄目みたいですよ。

私はまだ上陸したことがありません。

また、いいかなぁ・・・。


狩俣地区といえば西平安名崎

東平安名崎同様細長い岬です。


そうそう いまは 台風3号が接近中

今回の台風は沖縄本島直撃だから、宮古島は平気でしょう。

でもね、何年か前には、風力発電のでっかい風車が・・・ボキッ・・・って

折れちゃったんですよねぇ~~~~~

近くに民家が無かったから良かったもののねぇ~。

折れちゃうって、どんなもんなんでしょうかねぇ・・・・?

だって日本全国、いろんなところに立ってますでしょ?

あの白くてでっかいプロペラがさ。

沖縄本島にある奴なんか南部の丘の上にそびえたってたりして、

折れて落っこちてきたら、下の民家はどうなるんでしょうかねぇ~!!!

こわい こわい


沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。


久米島のミーフガー 子宝岩ですね

2006-07-05 10:19:24 | 離島        

久米島の北側にある奇岩ミーフガー

拝むと子宝に恵まれるという女岩ですね。

島の反対側には、まさしく男岩のガラサー岩があります。

上手いこと出来てるんですよねぇ~♪


この写真、ちょっと綺麗な光が差し込んじゃってますよね。

沖縄は日光が強いせいなのか、

結構こういった写真が撮れたりします。

神様が宿るような場所で、こんな感じで光が差すと、

なんか、いい感じですよねぇ♪


今日は台風前の大晴天って感じの沖縄県那覇市です♪



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。



台風3号接近中 写真は喜屋武岬

2006-07-04 11:19:43 | 台風 気象 空 
この写真は2年前の台風23号直撃時の喜屋武岬です。

もう、ホント、恐かったです。

普段の喜屋武岬ははるか水平線を感じられる、

とても雄大な海を見せてくれる、

でっかい でっかい 海 って感じです



この写真はやや干潮時ですが、とっても美しいところです。

でもひとたび台風が来ると・・・




こんなです。。。

人間のちっぽけさを痛感させられます。


今週の金曜日に最大接近って感じかな?

どうやら沖縄本島の直撃は無さそうですけど、

皆さん、今年最初の台風に気をつけましょうね!


沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

ハブの死骸 見たくない人は開かないでください

2006-07-03 19:32:14 | 野生の王国   

160cmほどのハブでした。

まだ殺されて間もないものです。

頭を砕かれていましたが、牙の長さは18mmくらいに見えました。

貴重な生物ではありますが、

恐いですよねぇ。

夜はみなさん気をつけましょうね・・・・・



沖縄のレンタカー♪
少しでも安く借りるには・・・!

沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

ちゅらさん・・・4でしたっけ?

2006-07-03 10:57:07 | 離島        

つい最近まで妻夫木くんが沖縄で撮影をしていて、

どこどこに妻夫木くんが居たぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

なぁんて話をよく耳にしていました。

今は与那国島でDr.コトーの撮影で、

吉岡君や柴崎さんや泉谷さんたちがこの炎天下の中、

スタッフとともにがんばっていらっしゃることでしょう。


この秋には「ちゅらさん」の撮影が始まるそうです。

もうパート4なのですね。

小浜島にあるこのちゅらさんの木は、

ご覧の通り枯れておりますが、

また植えなおしたりするんでしょうかねぇ?

なんとなく、芸能ネタを耳にしているうちに思い出しました。



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

また ジンベエザメが 保護(?)されたそうです

2006-06-30 17:28:45 | 野生の王国   

沖縄の某大手新聞に載っていました。

ちょっと写真を撮らせていただいちゃいましたよ。


ジンベエザメ保護  


だそうです。

私には保護じゃなくて・・・捕獲に見えるのですけど・・・・


読谷村沖の大型定置網にかかっていたところを保護して、

美ら海水族館のジンベエザメ専用の生簀に移したそうです。


定置網にかかった魚を生簀に移す。


これって普通の漁じゃないんですかぁ?

今回は初めてのメスだそうですので、繁殖も期待できるかもって。

まぁ希望的観測はいいとしてもですよ、

でももうたくさんいるじゃないですか。

水槽に3匹いて、生簀には何匹いるんでしょうかねぇ?

風の噂ではジンベエザメ用の生簀に3匹いるって小耳に挟んだことがあります。

体験ダイビングとかやるとことは違うみたいですねぇ。

まぁ嘘かホントか分からないですけどね。


いやぁまぁ  聖人君子みたいなことを言うつもりもないのです


食べるために捕まえるなら、何にも思わないんですけどねぇ。

ジンベエザメって食べられるんでしょうか?

美味しかったりしちゃうのかしら?


でも、まぁ、なんか、

なんで読谷村沖の大型定置網にかかったジンベエザメは、

美ら海水族館が持って行っちゃうっていう図がねぇ・・・

たくさん たくさん 欲しいのかなぁ?


新しい奴が入ったら、生簀にいる奴を逃がしてあげる。

とかすると、なんか、見え方がカッコ良かったりしそうですよねぇ。


「保護」する一方って・・・なんかねぇ・・・



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

西表島のセマルハコガメ

2006-06-30 10:08:12 | 野生の王国   

国の天然記念物のセマルハコガメ

西表島にはたくさんいます。

車道をテクテク歩いてたりします。

これが結構早足だったりするんですけどね。

写真ハコガメはオスで、一生懸命メスを追い回していました。

邪魔しちゃいましたね。


この日はかなりの豪雨で視界が悪いこともあったのでしょうが、

セマルハコガメの死体をたくさん見ました。

レンタカーで走る人は本当に気をつけてくださいね。

でも大型の観光バスがたくさん行き来していることも、

大きな原因に思えました。


沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。


彼のビーチ

2006-06-29 12:00:48 | ビーチ 海 釣り 

とある島の美しいビーチです。

普段から人が入っている気配のあまりしないところで、

写真の友人曰く、

「俺のビーチっす。」



いいですねぇ~

彼のビーチです。



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。



涼しくないかもしれない水中写真

2006-06-28 17:58:07 | ビーチ 海 釣り 


沖縄は夏 東京も夏日だったようですね



とくになんてことのない水中写真です。

ワイドレンズで引き過ぎちゃってるから、

四隅がケラレちゃってます。

どちらかというと失敗写真ですね。



まぁちょっと涼しくなっていただけたかしら?

ならなかったらごめんなさいね。


沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

慶良間のダイビングと知念のアオバトと

2006-06-27 11:11:50 | ビーチ 海 釣り 
慶良間の海は本当に奥深くて楽しいですねぇ。

この日もでっかいイソマグロやギンガメアジなんかがたくさんいて、

かなり楽しい海を満喫できました。

写真はあんまり撮っていなかったので、

ゆったりポイントで眠っているホワイトチップ(サメ)ね。

よく寝てるよ・・・ホント・・・でもビビッて動けないだけだったりして・・・^^

ははは



BBQをしていると友人が教えてくれました。

「あれがアオバトの泣き声だよ・・・。」



もうちょっと近かったらなぁ・・・きれいだったのに・・・

アカショウビンも鳴いていました。(写真はありません・・・)



夏真っ盛りの沖縄は ホント 気持ちいいです 


沖縄の人気ブログ




沖縄そばの女王 八重山の○○そば

2006-06-22 13:54:49 | 美味 食     

以前にも女王様のような八重山そば屋さんが閉店した・・・

そんな日記を書いたことがありました。

あの時は沖縄そばの女王じゃなくて、八重山そばの女王ってかいたかなぁ・・・?


心の底から残念だったのですが、

もしかすると もしかすると もしかして

再開するかもしれないというではないですか!!!

とある情報スジから入ってきた情報です。

「また再開するわよ」という話を聞いた人がいます。

でも聞いた本人曰く・・・「いつのことになるやら・・・」だそうです。

それでも希望が持てるじゃありませんか!





与那国のワンコも喜んでいるかも♪
(意味はありません)



沖縄人気ブログ

与那国馬と牛と緑と糞とアレ

2006-06-21 10:38:47 | 野生の王国   

丘の向こうは切り立った崖。

たゆたゆと流れるが如く広がる牧草地に人を恐れぬ馬と牛

梅雨明けの爽やかな風が乾燥しかけの糞の臭いすら

極当たり前の自然の一部だと 不快には思えない匂いとして運んでいます

こういう空間ってなんかありがたいですね

「癒される」って言葉では足りなさ過ぎる感じです





たくさんの馬や牛がたくさんの糞をしています



踏まないように歩くのに結構気を使いますよ^^

新しいのおから古いのまで 馬のや 牛のや



こんな こんなに 綺麗な画の中にも不調和因子が やっぱりありました




わかりますかねぇ?

与那国島の天然記念物のヨナグニウマ

今このヨナグニウマは草を食んでますが、

口元に落ちている白い物体。 

そう タバコの吸殻です。

この後このウマは一瞬口にしてしまいますが、

すぐに吐き出しておりました。



ウマやウシが草を食べているところに タバコの吸殻を投げ捨てる


こういう 怖いことは 絶対にしないで下さいね


綺麗な草の上にある吸殻って 本当に目障りですよね




沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

立神岩(たちがみいわ) 与那国島

2006-06-20 10:43:15 | 離島        
このそびえ立つ岩の柱をなにかの観光案内で見られた人も多いと思います。

与那国島の南岸に鎮座まします「立神岩(たちがみいわ)」です。

カッコイイですねぇ~♪

昔、若者がこの岩に登ったはいいが、怖くて降りられなくなり、

神様に祈ったところ、気が付いたら下に下ろしてもらえていた・・・。

という伝承からこの名が付いたそうです。



んで、この写真なんですが、

よくポスターなんかで見かけたものですから、

普通に撮れる構図なんだと思っておりました。

展望台がありましたので行ってみたのですが・・・なんと・・・



展望台からの眺めって・・・こんな感じだったんですよ・・・

全然遠いじゃん・・・



(寄り目の写真)


どう考えてもポスターの写真は赤○の部分からの眺めです。

しかし目視の範囲ではそこに展望台があるようには見えません・・・。

まぁでも、行けば何とかなるだろうと・・・・。



県道に車を止めて草むらに入ってゆきます。

この時点でちょっと嫌な感じです。

目の前に現れた柵に沿って歩き、撮影ポイントを探しますが、

全然見えやしません。


しょうがなく・・・しょうがなく・・・怖かったけど・・・

柵をくぐってみました・・・・・・・・・・・・。

            <絶対にオススメできません>

            <チヂミ上がりますマジで!>

でもくぐってしまったので歩みを進めます。

危ないのでぞうりは脱いで裸足になります。

焼けた岩盤は物凄い暑さになっています。。。

何かの修行かと感じるほどの足裏の暑さに耐え、進んだ先からの眺めが・・・



漸くこのような眺めになるのです・・・。

でも2枚目の写真の赤○の柵の無い、斜めになっている灼熱の岩盤に素足です。

熱さと怖さで足がすくみます。

三脚を立てカメラを覗くと、何故か少し落ち着きますが、

視線をファインダーからそらせて直視した瞬間に膝が震えてきます。

踏ん張った両足を動かすことも出来ません。

汗で太ももに張り付いた短パンが執拗にまとわり付きます。

震えを抑えるためにほんの少し踏ん張った瞬間に、

ビリッ・・・っと短パンの股間が破けました・・・


でもその部位を確認するのもままなりません・・・

そんな自分の股間を覗き込む動きなど、出来るポジションではありません。

足の裏はジリジリしています。


どれくらいその場所に立っていたのか分かりませんが、

足の裏は本当に火傷気味でした。


はぁ~~~こわかった


本当に危ないので、絶対に柵を越えてはいけないと痛感しました。

危ないです!

あの場に立って後悔しました。 本当に怖かったです。

落ちたら死にます。 確実に・・・。


観光は「楽しい」の範疇から逸脱しないのが鉄則だと再確認しました。


みなさんも楽しい与那国観光をお楽しみ下さい。




*破れた短パンのまま島内撮影を続け、

 そのまま飛行機に乗って帰ってきましたとも。

 換えのパンツも持っていないって・・・ねぇ・・・



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

Dr.コトー診療所  中に入れてもらっちゃいました

2006-06-19 13:39:27 | 離島        
今、与那国島では「Dr.コトー」の撮影で大忙しです。

撮影前日にお邪魔してみたところ、

スタッフの方が中に入れてくれました。



比川ビーチに打ち上げられている船も、

セット完了って感じですね。




沖縄のレンタカー♪
少しでも安く借りるには・・・!

沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

勝つドン弁当食べましたよ 昨日は 当然! 

2006-06-13 10:30:31 | 美味 食     

言うまでも無く昨日の昼食はカツドン弁当でした。

受験生並みに縁起を担いでしまいました。

勝つ ドン !!!!!

今日は全国的に・・・辛い火曜日ですね・・・

AUSの友人からのメールは本日は受け取れないようにしました。



ネタが無いときの弁当写真といったわけではなく、

昨日本当に食べていたカツドン弁当だったんです。 350円ゆし豆腐付

こないだちょっと驚いたんですけど、

ちょうど割り箸で分けている手前の肉の部分位を口にしたところ、

「スカ!」って感じなんですよ。 歯応えが・・・しないっていうか・・・

え!? ころもだけ??? みたいな・・・・・

まさかと思ってもう一口食べてみますと、かすかな歯応えが・・・。

なんかですねぇ、サヨリとかキスみたいな感じの白身魚なんですよ。

そこの部分だけが!!!

他は全部ちゃんとしたカツなのに、

一部分だけ白身魚揚げ玉子とじ・・・なんですよ・・・


まぁ「カツドン弁当」と銘打って売ってるお弁当屋さんじゃないので、

嘘を付いている訳じゃないんだけど、

なぁんか肩透かし食ったみたいで笑ってしまいました。

アタリだったのかなぁ?^^



沖縄のレンタカー♪
少しでも安く借りるには・・・!

沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。