goo blog サービス終了のお知らせ 

<終了>沖縄の今 こんなよ♪

引越しました。
http://blog.goo.ne.jp/okinawa_ima/

我如古青年会 道じゅねー

2006-08-09 11:12:57 | 生活 文化 祭

昨日はうーくい

ご先祖様の霊をお送りする日ですね。

各地で道じゅねーが催されました。

やはりかっこいいですよね♪

物凄い雨に降られて一時中断などもありましたが、

また今年もいいものを見せていただきました。






沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

妖艶な夕焼け 今日は見れると思いますよ

2006-08-08 15:08:59 | 台風 気象 空 
この写真は今日のものでないですが、台風前の夕焼け写真です。

明日の午前中から昼にかけて、沖縄本島再接近の予報ですので、

おそらく今日の夕陽は写真のように、なんともいえない美しさを描くでしょう。



ただ綺麗というだけでは、なんか言葉が足りない感じがします。

妖艶というか、この紫やピンクがかった光をバックに、

なにかが現れてきそうにさえ感じます。



よく意味が分からないですね^^

はははははは


本日の満潮は19時過ぎですので、

海で夕陽を楽しむ方は、波に十分気をつけてください。

私も台風夕陽を観に行こうと思います。



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。



直撃モードの台風8号

2006-08-07 15:21:07 | 台風 気象 空 

台風7号 8号 9号

3つも来ちゃってますわ。

沖縄本島は8号の直撃を受けそうですね。

本土も直撃があるようですので、

皆さん、くれぐれも注意してください!!!


沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

TRIPLE-P 「JUMP」

2006-07-26 11:24:57 | スポーツ 娯楽 

今日はちょっとTRIPLE-Pのライブ告知をさせていただきます。


7月26日 水曜日(今日ですね)

パレット市民劇場 18:00 OPEN
         19:00 START


7月30日 日曜日

C's cafe    17:00 OPEN
         18:00 START



2006年4月に「どこまでも!!!」で全国デビューを果たしたTRIPLE-P。5月8日発売号のオリコンでインディーズチャート初登場第2位!全体チャート初登場91位を記録!そして先行配信された「いろメロミックス」では新人では異例のダウンロード数を記録!さらに「沖縄ちゅらサウンズ」では4種連続ダウンロード数第1位を記録!次作に期待が高まる中早くも7月にニューシングル「JUNP」をリリース!
全国デビューという夢を掴むことができたが、それでも終らず“どこまでも”突き進んでいこうという思いを込めて作られた全国第一段シングル「どこまでも!」に続き、今回は聞いた瞬間に心も身体も弾けるサマーチューンとなっている。「JUMP」はライブで一番盛り上がるのでは!?と思われるほど大盛り上がりみせる期待大の1曲。Lylicsは沖縄の方言が混じっていて、沖縄の方もそうでない方にも楽しめるようになっている。M-2の「くっつき虫」は喧嘩をしても仲直りして幸せになろうという思いが込められたラブソング。<今年の夏はこの1枚で素敵な思い出が作れること間違いなし>と言い切れる自信作!!
(フライヤー原文)



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。


水納島 南の浜

2006-07-25 11:09:24 | 離島        

沖縄本島からフェリーでちょいと行ける島の中でも、

かなり美しい島ですよね。

水納島

本部港から15分くらいです。



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

古宇利島のサバニ

2006-07-24 14:24:28 | 離島        

知っている人も多いと思いますが、

この写真の船は「サバニ」といいます。

漁船ですね。


古宇利大橋が開通してから、何度と無く行っている古宇利島ですが、

このサバニはもう使われていないようです。

年季を感じる一艘です。


それにしてもですねぇ、

古宇利島のゴミの目立ち方は、かなり引きますね。

島側の橋の下の護岸用の岩の間を除いてみてください。

タバコ タバコ タバコ タバコ タバコ 


見てて具合が悪くなります。


夏真っ盛り、素晴らしい季節の沖縄(今日はやや台風の余波)、

ゴミは捨てないでください。。。。。

汚くして、得する人なんていないからさ。



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

八重山諸島 小浜島

2006-07-21 11:02:34 | 離島        

今日は小浜島の写真を載せました。

細先(くばざき)の小さな浜の向こうは西表島。

この海はヨナラ水道です。





大岳(うふだき)登り口あたりからの眺め。




大岳(うふだき)頂上からの眺め。

小さな島は竹富島です。





ちゅらさん展望台から眺める、ちゅらさんの木。(枯れてる)

その向こうはヨナラ水道と西表島。

夕陽は西表島に沈みます。




個人的にお世話になっているダイビングボート。

お勧めしたい気持ちはあるのですが・・・詳細は・・・ね・・・



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。


石垣島 平久保崎

2006-07-20 13:47:13 | 景勝地      

石垣島の最北端の平久保崎です。

この地は以前にも紹介したかもしれませんね。



夏真っ盛りの沖縄。 観光シーズンに入りました。

水平線って丸くなっているんだぁ~・・・っと、

自分の目で確認されている方も多いことでしょうね。

車でしかいけないところです。

道すがらは、いくつかの集落もあります。

みなさん、安全運転で観光をお楽しみください♪



沖縄のレンタカー♪
少しでも安く借りるには・・・!

沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

アカマンボウのおろし方 

2006-07-19 13:40:44 | 美味 食     
以前にもアカマンボウの日記は書いたかも知れませんね。

この魚はマンボウと名前には付いていますが、

全く違った種類なんだそうです。

平たく丸っぽく大きいっていうだけですね。

この魚はマグロなどの普通の大型魚類とは、

ちょいと違ったおろされ方をしていました。





くりぬかれちゃってました・・・・・

なにか、おろすにあたって、理由はあるのでしょうけど、

こういった捌き方ってあまり目にしませんよねぇ~。



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

海はほんとに綺麗

2006-07-18 16:28:49 | ビーチ 海 釣り 

宮古島の海ですわ

綺麗なんで載せておきました



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

ぱいぱいのむら

2006-07-18 10:29:30 | 離島        

沖縄におもしろいネーミング、奇抜な看板、

それパクっていいの?的キャラクター・・・etc, etc,

いろんなものがたくさんありますが、

私的No,1はこの「ぱいぱいのむら」ですわ。

宮古島の空港レストランなんですけどね。

「ぱいぱい」とは宮古の方言で、別に変な意味ではありません。

そのことについて言及するのではないのです。

でもね、

この画みてください^^

参りました。

決して美しいとはいえない、小太りのおばちゃんがキャラクターなんです。

お店の看板ではフラダンスみたいなポーズをとってます。


もうねぇ、どっから突っ込んでいいか分からないほどです^^




「ぱいぱいとは宮古島の方言ですばらしいよくにあうとういう意味です!」


って書かれているんですけど、

「すばらしいよくにあう」っていう時点でちょっとした?です。

もうこんなに私を釘付けにするキャッチとキャラには、

ホント、脱帽です。

これからも、末永く、

宮古島を発つ人々を和ませ続けてください。



ぱいぱいのむら

あなたが好きです♪



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

オリオンビールの看板なんですが・・・

2006-07-17 13:44:14 | 美味 食     

この看板、よく目にしますよね。

沖縄の誇る「オリオンビール」の看板ですね。

ちゃんと中には蛍光灯が入っていて、綺麗な味のある看板です。

看板っていうよりももっとしっくり来る呼び名がありそうですけどね・・・。


でもね、

ちょっと気になったんですけど・・・

この看板、

店内に設置されているんですよ^^


普通は店の外側ですよねぇ~。



まぁ、ここはとある離島の、有名な(?)レストラン^^


飛行機を待っている人に対してのアピールならば、

店外よりも店内客にアピったほうが良いってことなんでしょうかねぇ^^


なんとなく気になって・・・^^


今日のこの海の日に、ビーチでビールは最高だろうなぁ~♪



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

(訂)台風 マンゴー きよちゃん食堂

2006-07-14 18:01:31 | 台風 気象 空 
まだ台風4号の強風圏の沖縄です。

先島地方は相当大変みたいですね。

詳細は各方面の台風情報で出ていると思いますので端折ります。


石垣島に滞在中の知人映画監督は、完全にホテルに缶詰のようです。

宮古島の友人は毎晩風雨の轟音で、完全に寝不足になってしまったそうです。


*写真は台風で止まってしまった信号(以前のもの)



ところで今日は「マンゴーの日」だそうです。

今、かなり美味しいマンゴーが出回っている時期ですね。

大好きです♪ マンゴー♪

好きな人はご存知だと思いますが、


マンゴーの剥き方って皆さんはご存知でしょうか?

・ まずは種に沿って3枚におろす感じで切ります。



美味そうですねぇ・・・

この時点でしゃぶりつきたいですね♪


・ 魚3枚おろしのたとえると背骨の部分は、
  種ですので、ちょっとおいておきましょう。

・ 身の部分の2枚には、亀の甲羅のようなナナメの切込みを入れて、
  軽く裏っ返します♪


  ほら ♪




ね、美味しそうでしょ♪

こうなったら、思う存分、しゃぶりついてください!

最後に、種の部分の皮を、セロテープを剥がすように剥いて、

種の周りの一番熟したところを堪能します♪


あぁ・・・食べたい・・・


親戚、友人には送ってあげたりするのですが、

あまり自分の口には入って来ないもんですねぇ・・・。


この2つの台風で、マンゴー農園がどれくらいの打撃を被ったか、

本当に心配です・・・・・。



打撃・・・

今朝友人から衝撃の連絡が入りました。

我が、愛する、濃厚イカ墨汁の雄、金曜日天国、1000円の至福・・・



普段の日替わりメニューは大体・・・

刺身定食  揚物系定食  煮付け定食  ってな感じですかね。

その日によっていろいろあったりします。 700円。


金曜日が私にとって特別の日だったんです。

そう、金曜日。

「イカ墨汁」様がいらっしゃる日なんですよ。

1,000円。

イカがたぁ~~っぷりで、スミは濃厚で、ニガ菜もたっぷり。

赤飯が付いてくるんですけど、食べきれないので、いつも持ち帰っていました。

・・・・・・

この・・・イカ墨汁が食べられなくなったというではありませんか・・・

友人からのメールに目を疑い、即行で確認してみたところ、

信憑性の高いブログで書かれていたと・・・・・。

http://tenmori.exblog.jp/d2006-07-13 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・残念・・・

イカ墨汁が美味しいだけではなく、

那覇のオバァのたまり場みたいな食堂で、

古き良き・・・みたいな・・・

築何年なのか分からない建物。

急な階段。

完全に傾いてる2階の部屋。

トイレの無い建物。


残念です。


「イカ汁ね♪」ってまだまだ言いたかったです。

「煮付け」だってもっともっと食べたかったぁぁぁぁ。

あぁ~~~あぁ~~~悲しいなぁ~~~



海岸がどんどん埋め立てられ、コンクリートの波砕ブロックで覆われ、

山を切り崩して新興住宅地を造り、ヤンバルにも網の目のように道を通す。

それとリンクしていないことは分かっているけど、

時間の流れで変わってくるものの一つとして、

悲しい事実です。


でも、その反面、

このきよちゃん食堂で、何度も何度も食事ができたことは、

良き想い出となるありがたい経験でした。



長い間、お疲れ様でした。

そして、ごちそうさまでした。


沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。


台風雨の振り出す5分前の空

2006-07-07 19:36:55 | 台風 気象 空 

今、会社から那覇新港方面を撮ったのですが、

5分後の今は、もう分厚い雲に覆われて、

あたり一面真っ暗闇です。

雨が迫ってくるのが、

物凄くリアルに分かりました。

外に出れないくらいの大雨になってしまいました。

ほんの数分ですよ!!!



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。

台風がまだ来ないから 月夜でもいかがですか

2006-07-07 12:00:40 | 台風 気象 空 

この写真は去年の今頃のものです。

来週の7月11日が満月ですね。

台風も過ぎ去り、広く澄んだそらには、

写真では言い表せないほどの美しい月が昇ることでしょう。

みなさん是非見てくださいね。


台風来ないし、七夕だし、

なんか風流なもの探してたんですが・・・・・・


台風三昧の週末、皆さんお気をつけてくださいね♪



沖縄の人気ブログ
クリックのご協力お願い致します。