気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

10月19日撮影 甲府盆地俯瞰 その1

2013-10-21 22:45:23 | 中央東・西線
今日は、どちらかと言えば一日曇り空の信州でした。
昨日の雨に比べると、日中は暖かく、今日も寒いと思って少し厚手のシャツを着て会社へ行ったら、(;^。^A アセアセ…
今宵も、ストーブを焚くほどの寒さではないです。

それでは、本日の写真は10月19日撮影 甲府盆地俯瞰 その1です。
前から勝沼ぶどう郷-塩山間で俯瞰できる場所はないかと探していましたが、意外と盲点で気が付かなった場所での撮影です。(^^ゞポリポリ



写真1枚目は、甲府盆地を取り込んでのE257 8055M「あずさ55号」です。
この場所で、本来なら「寝台列車体験号 ブルートレインやまなし号」 をサイドで1発撮ったから移動する予定だったのですが・・



写真2枚目は、同じ場所から塩山駅手前のカーブをE257 3003M「かいじ103号」が行くシーンです。(後撃ち)



写真3枚目は、塩山駅を発車して来た546M 115系長野車です。

この場所、甲府盆地の中を走るシーンがず~と見られて、面白いですね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (EF64 46)
2013-10-22 17:42:10
なかなか良い俯瞰ですね
これって高台に見える道路からでしょうか
塩山駅手前のカーブまで見えるのですね

あ!勝沼ぶどう郷駅といえば18号機(笑)
返信する
>EF6446さん (おな3)
2013-10-22 23:38:07
こんばんは・・

この場所、電車の車内から見ると、橋げたは見えますが道路は見えませんね。
あそこに何故?橋げたがあるのかと思ったら、やはり・・でした。
この場所から撮ると、塩山駅手前のカーブも・・さらには、甲府盆地を走り抜けて行くところも見えますよ!

今回は、18号機は撮影していません!ヾ(・ε・。)ォィォィ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。