goo blog サービス終了のお知らせ 

「0歳児ステーションおむすび」~てをむすび、こころをむすんで、いっしょに子育てしましょう!~日野市0歳児一時保育

日野の高幡不動の一時保育「0歳児ステーションおむすび」はリフレッシュしたいパパママの味方!日々の保育の様子を綴っています

シリーズ離乳食⑨

2015年09月24日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

おむすびでの離乳食

 

おむすびで赤ちゃんをお預かり中に

離乳食を食べたりやミルクを飲んでいくお友達は

たくさんいます。

 

日頃使い慣れた食器やスプーン、お食事エプロンを

持ってきていただき、ご希望時間にそって

調乳、電子レンジで温めてからさしあげています。

おむすびにも食器、スプーン、コップ、哺乳瓶があります。

     調乳用のお湯や白湯も用意しています。 

               

 

離乳食は市販の未開封のものであれば

レトルトでも瓶詰でもフリーズドライでもオッケー

冷蔵庫もあるので、ベビー用デザート(ヨーグルト等)を

ご持参いただいてもかまいません。

おむすびでは瓶詰タイプの離乳食を

   初期・中期・後期それぞれストックしてあります。

   (キューブタイプのミルクもストックしてあります)

                

わざわざ買いに行くのが面倒

お迎えが延びるので食べさせて欲しい

なんていう時にご購入いただけます。

 

お食事タイムは木製のベビーチェアーや

月齢の低いお子さんはベビーラックに座って食べます。

机の上にはいつも赤ちゃん用にスプーンと

空のお皿を並べておきます。

           

赤ちゃんはスプーン片手にお口をあ~ん

月齢が高くスプーンになれた子は

匙に一口分をすくって置いておいてあげると

自分でパクリと食べることもあります

 

お皿を持ったり、わざと下に落としてみたり・・・

スプーンを落とし、手づかみで食べようとりたり、

時にはグチャ~

ただの遊びにも感じるこの行動。

               

でも、食器に親しんだり、食べ物の感触を知ったり、

赤ちゃんにとっては色んなことが、新鮮で

一つ一つ自分の手で確認して,

感じて,覚えていく大切な行動なんです。

 

おむすびでは、声を掛けながら楽しいお食事タイムに

なるように心がけています

 

 おむすびで離乳食を希望の時は

お食事エプロンをご用意下さいね

 

 

 

 

 

 

 


保育室 夏の装飾

2015年07月23日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

梅雨明けしたとたんにたまらない猛暑

赤ちゃんたちにとってこんな暑さは初めて

お熱を出したり、食欲がおちてしまったりはしていませんか

赤ちゃんもママ達もこまめに水分補給して夏バテ、熱中症などに

ならないように栄養休息は十分にとって下さいね

 

さて、おむすびの保育室も夏ムード満載になりました。

         

 入り口玄関ではおさるさんがお出迎え

          

そして…    夏といえば夏祭り

         

    屋台のたこ焼き、焼きそばも大繁盛

 

         

  いるかさんと動物くんたちも楽しそう

 

 一時保育0歳児ステーションおむすびは夏季休業はありません

保育時間は月・火・木・金曜日の9時~4時半

空きがあれば当日予約もOKです

疲れがたまる前に、おむすびに赤ちゃんをちょっと預けて

リフレッシュしてみてはいかがですか

まだまだ夏は始まったばかり

暑さに負けず元気にお過ごしください

 

 

 


保育室も梅雨入り

2015年06月15日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

うっとおしい梅雨

洗濯ものも部屋干し・・・

湿度が高くてじめじめ、体も何となく重いし

やる気もダウンのこの時期

雨降りは子どもの機嫌もイマイチのことが多いんですよね。

それは自然がおよぼす影響です。

ママも無理に頑張り過ぎずに息抜きして下さいね。

 

おむすびの保育室も梅雨模様

       

かわいいかえるちゃん達が元気に飛び跳ねています

     

長靴をはいた動物たちがカラフルな傘をもってお出かけ

              

         

きれいなアジサイ発見

つい立ち止まってうっとり眺めてしまいます。

 

雨の日のお出掛けはおっくうですが、出かけてしまえば

気分も変わるし、なにか発見があったりするかもしれません。

たまには一人で身軽に出歩きたい

ぱぱっと用事を済ませたい

そんな時はおむすびを利用してみて下さい

30分単位でおあずかりしてます。

うっとおしい梅雨の季節を楽しく快適に過ごせるよう

おむすびスタッフも応援しています。

 


おむすび 保育室の様子

2015年05月25日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

 

緑が青々晴れの日は気持ちの良い季節ですね。

おむすびの保育室は今日も可愛い赤ちゃんの元気な声が響いています

             

       ぬいぐるみにCHUしたり、あ~ん!とままごと遊びしたり・・・

     

 お互いお友達に興味津々! 気付くと近くに寄ってます。

                

    保育士の膝にもたれてリラックス  飛行機ビューンと上手だね

         

 電話でもしも-し しっかりたっち 指先で上手につまめるよ      

             

    ごくごくミルクタイム 離乳食はいすに座っていただきます

          

                いっぱい遊んだらぐっすりねんね

おむすびでは可愛い赤ちゃん達と楽しいひと時を過ごしています。

お仕事、ちょっとした用事、通院、美容院、上の子の用事、冠婚葬祭、

どんな理由でもご利用いただけます。

一番大切なのがママの心と体のメンテナンス

デートお友達とランチしたりお茶したり

たまにはゆっくりショッピング・映画・読書なんかして

リフレッシュすることも大切です。

ちょっと疲れたなと思ったら、是非、おむすびに赤ちゃんを預けて

気分転換してみて下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


春の装飾

2015年04月06日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

        春の日ざしがここちよい季節となりました。

           若葉の緑や 虫たちもいっせいに目をさまし 葉っぱのかげにかくれて

       「 いない いない ばぁ 」 と かくれんぼうを 楽しんでいます

       そんな素敵な季節に みんなの顔も ニッコニコ~    春は皆を

       笑顔にするステキな力がありますね。

       今日もどんな春が見つけられるかな? 天気の良い日はお散歩に出

       かけて皆で新しい春を見つけに行きましょう。

       さて おむすびの室内にも春がやってきて かわいい壁面に包まれていま

       すよ

         

                        装飾コーナーにようこそ 

                    (写真をクリックすると大きくなります)

       玄関の装飾

         

                

        おむすびの玄関では 汽車で みんなをお出迎え

        動物さんたちが 「一緒に遊びに行こう」と誘ってます 

        「しゅっぱ~つ!!進行~」

        さぁ~これから楽しい春探しの探検にでかけましょう。

        

        

       保育室窓の装飾

        

                 

        保育室にいたハチさんから 春のお知らせを聞いた ヘビさんが

        目を覚ましましたよ  「おはよ~おはよ~春ですよ       

        まだ眠ってるお友達はいないかな? 

 

       保育室壁の装飾 

 

           

        おむすびの保育室のさくらも きれいな花を咲かせました~ 

        さくらの木のまわりには やさしいお花の香りに誘われて たくさんの虫さんや

        動物さんたちが来て 仲よく遊んでいます。  

        そして そのとなりでは 美味しそうなプリンアラモ~ドどを囲んで

        春をお祝いするパーティーが始まりました  

        さぁ~ママもあかちゃんも一緒におむすびに来て 春のパーティーを楽しみましょう。

        

        

      

        

        

 

       

       


クリスマスの装飾

2014年12月16日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

  寒い季節になりました。 木枯らしが落ち葉を舞い上げて枯葉のシャワーを降らして

    います。 すっかり北風さんに落とされた公園の木々ははだかんぼう

  とっても寒ざむしい今日この頃ですが、まわりを見てみて下さい。

  もうすぐメリ~クリスマス    街はクリスマスモードになって 大人も子どもも

  ワクワク・ドキドキがいっぱいです。 今年はどんなクリスマスかな~

  そんな楽しみなクリスマス 皆さんちょっぴりおむすびを覗きにきませんか?

  キラキラ・カワイイクリスマスの壁面に変身したおむすびもクリスマスの雰囲気

  に包まれていますよこれからご紹介しまーす

 

                   装飾コーナーにようこそ    

            (  写真をクリックすると大きくなります  )       

 

   玄関の装飾 

           

  おむすびに来ると まずキラキラのステキな雪の結晶がお出迎え~

  いろいろな形があってとってもキレイ   皆さんはどの結晶が好きですか?

  こっそり教えて下さいね

   保育室の装飾 

                

   メリ~クリスマス  サンタさんがソリに乗り プレゼントをいっぱい持って

  やってきた それを見て 子どもも、動物さんも大喜びです

 

   保育室壁の装飾  

         

  保育室に入ってみると まず目をひくのがタペストリー   あかちゃんも

  大好き かわいい小さなお手てで手を伸ばし触れて楽しんでいます。

  さ~サンタさんに皆でお願いをしましょうね みんなに素敵なプレゼント

  が届きますように。

  

                    

  この度は、おむすびのブログにようこそ 

  外は寒くなり つい家に引きこもり気味ですが 皆さんお元気ですか?

   そんな中ですが、 おむすびの保育室はどうでしょう・・・ちょっぴり

  覗いて見てみましょう。元気いっぱいに遊ぶ赤ちゃんの笑顔~ そして、

  沢山のかわいい声~もきこえます。 楽しそうな声は どこから聞こえるの

  かな~サンタさんもどこからか覗いてプレゼントを用意してるかもしれま

  せんね。そんな楽しみいっぱいのクリスマス皆さんで素敵なクリスマスに

  しましょう

  


秋の装飾

2014年09月22日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

    今年の夏も暑い日が続きましたね~

   いかがお過ごしでしたか

   この暑さの中でも子ども達は元気いっぱい

   日々グングン成長していることでしょう

   さて、夕方になり耳を澄ましてみて下さい

   どこからか リンリ~ン リンリ~ン

   気持ちのいい秋風と一緒に 虫たちの 音楽会が聴こえてきます

   やわらかな音色は 気持ちを涼しくしてくれます

   秋もこっそり近くまで来ていますね

   おむすびの保育室を覗いてみtましょう

   夏から秋に大変身ですよぜひ見に来て下さいね

 

 

                装飾コーナーにようこそ  

    (写真をクリックするとおおきくなります)
 
 
        玄関の装飾

                   

     楽しい楽しい動物さんの運動会! みんなでかっけこ ヨーイドン

       がんばれ! がんばれ!

       お友達も応援してね 

        

        保育室窓の装飾

                   

      動物村にも秋がやってきました。 空にはトンボが気持ちよさそうに

       とんでます。 あっ!大きなぶどうがみのりましたね!

       動物たちが大喜びです。

        

         保育室壁の装飾

                 

             

        今日は 秋の収穫祭! おいしそうな木の実や果物がたくさん

         みのりました  みんなで仲良く食べようね!

        パクパク ムシャムシャ いただきまーす

                 

        おむすびの保育室は いつもかわいいい装飾でいっぱいです。。

         そんなステキな保育室にあかちゃんたちも興味津々

        目を輝かせてそ~と触ってみたり、指をさして「あ、あ!う~!」と

         おはなししたり 自然と会話がはずみます

        ぜひ一度遊びに来てくださいね!お待ちしています

 


夏の装飾・・・おむすび保育室

2014年08月05日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

 焦げてしまいそうな強い陽ざし

   溶けてしまいそうな暑さ

   毎日、本当に暑いですね

こんな日は、栄養、休養、たっぷり睡眠をとって

無理せず、エアコンも上手に使って乗り切りたいですね。

 

おむすびは夏の間も通常通り、一時保育を行っています

    (お盆休みはありません)

 どうしても出かけなければならない時、

 赤ちゃんを連れ歩くのは大変な時、

  どうぞ、おむすびをご利用ください

 

おむすびの装飾も夏仕様になりましたのでご紹介します

       ( 写真をクリックするとおおきくなります)

   先ずは玄関

               

   フルーツボートに乗ったかわいい動物さんたちがお出迎え

                       

       思わす食べたくなってしまう大きいプリン

 

そして、保育室の窓は・・・

            

  ここは南極   氷の上で海の動物たちが気持ちよさそう

 

保育室の壁には・・・

       

     夏といえばお祭り花火

 

 まだまだ暑さは続きそう

 日々の家事、育児に疲れたら、

 1時間だけの保育でも

 リフレッシュにもおむすびをご利用下さい

ご予約は

       042-599-7091 まで

 

 

 

 

 

 

 


梅雨の装飾~あめふり らんらん♪~

2014年06月23日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

梅雨入りしてから、毎日本当にたくさんの雨が降りましたね。

 湿度も高くてムシムシと暑く、、まさに梅雨という感じです。

 雨が止んで晴れると、今度は真夏日!!気温がぐんぐん上がっていますね。

 おむすびの保育室では、エアコンや扇風機で温度湿度の調節をして

 赤ちゃんが快適に過ごせるようにしています

 

 さて、 おむすび゛の保育室の装飾は、『梅雨』になりました

    *写真ををクリックすると、大きい画像ご覧いただけます。

  

              玄関は・・・   

         

 今回はちょっと趣向を変えて、切り絵風の装飾にしてみました

 とっても涼しげで爽やかな装飾になりました。

 お水の中をオタマジャクシがチョロチョロ・・・ カエルもすいす~いと泳いでいます。

 あじさいのお花の中で、カタツムリとさんとカエルさんがあめふりを楽しんでいます

 

            保育室の壁は…  

                    

 色とりどりのあじさいのお花の上で、カエルさんたちが

 ピョ~ン!ピョ~ン!と飛び跳ねています

 『あめふりらんらん、うれしいな』って歌っているのかしら?

 

           保育室の窓は… 

   

 ねずみさん、ぶたさん、ぞうさん雨達が雨の中、仲よく傘をさしてらんらんらん

 みんなとってもかわいい傘をさして楽しそう

 あじさいのお花もきれいだね~ってお話ししています。

         

 雨の中、赤ちゃんを連れてのお出掛けは大変ですね。

 そんな時は、おむすびの一時保育をお気軽にご利用下さいね。

 定員が空いていれば、当日でもご利用の予約を承ります

 まずはお電話くださいね  

 予約のお電話は、こちらへ    042-599-7091


春の装飾 ~ぽかぽか野原で~

2014年05月16日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

ぽかぽかの春がやってきたと思ったら、

 あっという間に夏のような暑い陽気になってきました。

 お天気が良い日も多いので、お出かけも楽しいですね。

   ただ、朝晩の気温差が激しかったり、お天気によっても気温が

 上下したりするので、赤ちゃんの体調管理には気をつけたいですね。

     

さて、すっかり遅くなりましたが、 保育室の春の装飾をご紹介します

    (*写真をクリックすると、大きい画像でご覧になれます。)  

 

            玄関は・・・  

 

        かわいい動物さんたちが、なかよくピクニック!

         おいしそうなお弁当を広げて楽しそうです。

  お弁当の中身は何かしら?大きなおむすびもおいしそうですね

 

         保育室の窓は・・・ 

 

       お花いっぱいの野原を、うさぎさんがぴょ~ん!と

             元気に飛び跳ねています 

 ひよこちゃんもピヨピヨイースターエッグを不思議そうに見ています。    

 

           保育室の壁は・・・  

 

  かわいい妖精さんが、いちごいっぱいの野原で楽しくおしゃべり中

       きっと いちごの精 ですね

  「おいしいいちごになれ~!」って、魔法をかけているのかも

 

             

さわやかな季節になり、赤ちゃんとのお散歩も楽しいですね

お散歩のついでに、おむすびの保育室を見学にいらっしゃいませんか?

おむすびでは、市の「おむつ専用収集袋」(ピンクのごみ袋)の配布もしています。

お気軽にお越し下さいね

 


冬の装飾~マイナーチェンジ!~

2014年03月06日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

暦の上では『』ですが、、まだまだ春らしい暖かさにはなりませんね。

暖かい春が待ち遠しいです。

さて、保育室の装飾はそろそろ『春』にチェンジしようかと準備中です。

その前に、す~っかり遅くなっていしまいましたが、

保育室の冬の装飾の様子をご紹介しておきますね

前にご紹介した保育室は、クリスマスの装飾でいっぱいでしたが、

年末からチェンジしています。

・・・とはいえ、クリスマスの期間って意外に短いもの。

装飾も全然傷んでいないし、もったいない そこで、ひと工夫!

クリスマスの装飾を冬用の装飾にマイナーチェンジしました。

  (*写真をクリックすると、大きい画像でご覧になれます。)

 

 保育室の窓は・・・  

               こんな感じ

前回はそりに乗ったサンタさんでしたが… そりに乗ったくまさんに!

          

 

プレゼントをもらってうれしそうだった動物たちは、スキーを楽しんでいます

         

 

  玄関は…  

                   こんな感じ

 

 サンタさんの次には・・・・ くまさんがやってきました。雪もちらちら降ってきました。

           

 

プレゼントをもらって大喜びだったペンギンたちも、雪遊びで楽しそう!

          

 

雪の表現もいろいろ工夫しています

  

雪の結晶の型抜きパンチを使ったり、お皿などを包む緩衝材を使ったり・・・

次は春の装飾をご紹介しますね!おたのしみに~


冬の装飾~保育室もクリスマス~

2013年12月24日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

 今年のカレンダーも、あと1枚になりました。

               冷たい北風が吹いきて、すっかり冬ですね。

   街も賑やかなクリスマスの装飾でいっぱい

   楽しい音楽も流れていて、なんだかウキウキしてしまいますね

   おむすびの装飾も、今月はクリスマスです。

             (*写真をクリックすると、大きい画像でご覧になれます。)

 

            保育室の窓は・・・ 

  雪の中を、サンタクロースがそりに乗ってやってきました。

  ペンギンさん、犬さん、ゆきだるまさん、

                           み~んなプレゼントをもらって嬉しそう

 

  

 

             保育室の壁は・・・ 

  今回は、布製のクリスマスツリーのタペストリーを飾りました。

  飾りにはスナップボタンがついているので、1つずつ付けたり外したりできます

  まわりには、かわいい天使ちゃん達が飛んでいます

       

 

              玄関は・・・ 

  キラキラお星さまの光る中、サンタさんがプレゼントを配っています。

                プレゼントをもらって、ペンギンさん達がウキウキダンス

   

 

                         

 

       風邪やインフルエンザの流行る季節になりました。

       クリスマスや、年末年始のお買い物や準備も忙しいですね。

       人混みに赤ちゃんを一緒に連れて行くのが心配な時、

       赤ちゃんを見ながらの大掃除が大変な時は、

                        おむすびの一時保育をご利用くださいね


秋の装飾 ~みのりの秋いろいろ~

2013年09月25日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

暑さもやわらぎ、大分過ごしやすくなってきましたね。

赤とんぼがすいすい~っと飛んでいたり、秋の虫たちが

ころころころ・・・りんりんりん・・・と鳴いたり、秋らしくなってきました。

おむすびの装飾も、秋にチェンジしました!

     (*写真をクリックすると、大きい画像でご覧になれます。)

 

               保育室の窓はコスモス畑 

満開のコスモス畑で、ねずみさんも一緒にお弁当タイム 

                      おにぎりがとってもおいしそう

赤とんぼもつられて、すいすい~っと飛んできました 

 

        保育室の壁はおいも畑に!

 地面の中のモグラさんと、たぬきさん・りすさんがおいもをひっぱりっこ!

   「ヨイショ!ヨイショ!」どっちが勝つかな?

大きなおいもを持って、きつねさんもねずみさんもうれしそう

 

    玄関ではきのこと、どんぐりがお出迎え

 いろいろな色や形の落ち葉がひらひら舞う中、

                     きのことどんぐりが楽しくダンス

 秋なので、ほんのちょ~っぴりハロウィン風味です。

 

                    

   お兄ちゃん・お姉ちゃんのいるご家庭では、

                秋は園や学校の行事がいろいろありますね。

   赤ちゃんを連れての参加が大変な時は、 

                  おむすびの一時保育をご利用くださいね


夏の装飾 ~おむすびには海がいっぱい!~

2013年08月30日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

 夜は秋の虫の声が聴かれるようになってきましたが、

                                        まだまだ残暑が厳しそうですね 

   大変遅くなってしまいましたが、おむすびの夏の装飾のご紹介です。

           (*写真をクリックすると、大きい画像でご覧になれます

 

             おむすびの保育室の窓は海です!

       かわいいどうぶつさん達が、楽しそうに浮き輪で〝プカプカ~″

      〝ぱしゃぱしゃっ!″と泳いでいます。

    

 

                 保育室の壁も海で~す

     くじらさんの背中の上で、ワニさん達がウクレレに合わせてフラダンス

     トビウオが海の中から〝パッシャ~ン!″

     わんちゃんとねずみさんが、楽しそうに浮き輪でプカプカ~っと泳いでいます。

       

 

     玄関では、海の中から人魚ちゃんが海の仲間達とお出迎え

            くじらさん、いるかさん、かめさん、たこさん・・・

            いっぱいいるけど、いくつ見つけられるかな?

     

 

    保育室の赤ちゃん達は、装飾のどうぶつさん達をじ~っと見ては「あ~」「う~」と

    お話ししてくれます。

    保育士が「わんちゃん浮き輪でぷかぷか気持ちよさそうね」「くじらさん大きいね!」

    などと話しかけると、赤ちゃんもかわいらしい声で「あ~」「う~」と

    お返事してくれたりもします

                           

 

 おむすびでは一時保育ご利用の方に、保育中の様子をお写真でお知らせする

      『おむすびカード』をプレゼントしています。只今イラストも夏仕様です

           うさちゃんが浮き輪でプカプカ~

  

しばらくすると、おすびの保育室は秋の装飾にチェンジしますお楽しみに~

 


おはなし大好き

2012年05月24日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

 外に出ると 暖かい陽ざしと 優しい風が気持ちの良い季節となりました

若葉の緑がキラキラきれいでまわりに咲いている花も赤や黄色やピンクと

おしゃれをしてとてもきれいです。 そんな素敵な季節何だか自然と元気

がでてきますね 

      ようこそ!おむすびの保育室へ

  今日も元気な赤ちゃんが おむすびの保育室で ニコニコ笑顔がいっぱい 

です。 たっぷり遊んで 満足した赤ちゃんが お話をはじめました。

「あっあっ!うっうっ!」かわいい声が聞こえてきます。  そこへお友達と

ランチをしてリフレッシュしてきたママが 楽しい一日を過ごし 赤ちゃんを

迎えに来ました。そして素敵な発見をしました

保育士が「大好きなママが帰って来たね!よかったね」 「たくさん遊んだこと

ママに教えてあげようね」 「ママのところまでジャンプ」と 目と目を

合わせ ゆっくり話しかけると 赤ちゃんもニコニコ目を合わせて

 「ウ~ウ~」と こたえます。

それを見ていたママからこんな質問がありました

「あれうちの子が 話を聞いてこたえてる  大人の言葉がわかるの 

話しても会話にならないし、話してもムダかと思ってました

「話したほうがいいですか?」と ふだん 赤ちゃんと会話をもたなかったママは

必要でないと思ったようです。

           <知っていますか?>

赤ちゃんとのコミュニケーションで もっとも大切なのは 話しかけてあげることと

言われています。 そして ママの声は赤ちゃんにとって何より気持ちが落ち着き

安心するとも言われています。  まったく誰からも話しかけられなかった赤ちゃんは

言葉を覚えませんが 語りかけることで声の出し方も上手になり言葉の覚えも

はやいと言われています。そのことから 会話の大切さが うかがえますね

           <どんな言葉をかけたらいいの?>

では、一緒に赤ちゃんとお話し してみましょう 

 話しかけるのは 単純な言葉でいいんです。 「○○ちゃん」と名前を呼んでもいいし

ミルクをあげるときに 「おなかすいたの?」 「ミルクたくさん飲んでね」 

「おいしいね」 「ゴクゴクとっても上手

オムツを替える時も 「さぁオムツをかえようね」  「きれいきれい気持ちいいね

「さぁ できあがり」 と 赤ちゃんの様子をみながら笑いかけてあげて下さい

そんなママの優しい言葉に 赤ちゃんも ニコニコです

           <赤ちゃんの喜ぶ話し方 ワンポイント>

    赤ちゃんと 目と目を合わせて話しましょう

    ゆっくり やさしく 話しましょう

    少し 高めの声で

    ボディー・ランゲージを活用する ( 表情を豊かにし、身振り・手振りを

                                添えても いいです)               

 そうすることで 赤ちゃんは興味をもち ママの優しい言葉を どんどん吸収して

いくでしょう。 語りかけは 赤ちゃんが成長するための 頭と心の栄養剤

なんですね 今日から 赤ちゃんと コミュニケーションをとって 沢山

お話してくださいね  我が子の かわいいところが いっぱい見つかり

ますよ そして 子育てもいっそう楽しくなります

         保育室のようす 

 

                  

 「何してるの~楽しそう            「こっちに きて きて

 だね!一緒にあ~そ~ぼ」         楽しいオモチャ見つけたよ