goo blog サービス終了のお知らせ 

「0歳児ステーションおむすび」~てをむすび、こころをむすんで、いっしょに子育てしましょう!~日野市0歳児一時保育

日野の高幡不動の一時保育「0歳児ステーションおむすび」はリフレッシュしたいパパママの味方!日々の保育の様子を綴っています

おむすびカード

2018年07月04日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちは。保育スタッフのしおおむすびです。

おむすびでは保育中のお子さんの様子を写真に撮り、今日の様子をおむすびカードにして差し上げています。

 

 

先日、下の子が生まれ、数年ぶりにおむすびを利用してくださった方が、帰りにおむすびカードを渡すと、「これ欲しかったんです!上の子の時もこれが欲しくて毎月利用してました。成長記録として大切にしています。この子の写真も欲しいのでこれからもまた利用しますね。」とおっしゃってくれました。

 

以前、お仕事で定期的に利用されている方で「育児日記はあまりつけられないので、おむすびカードを一時保育利用書のコメント欄とともに大切にとっておきます。」とおっしゃっていました。

 

2回目に利用してくれた方で、「前回家に持って帰ったら、お姉ちゃんがおむすびカードを見て、かわいいいいなぁ私のときのはないの?と聞かれ、預けたことなかったから、お姉ちゃんのときはおむすびなかったかも。と答えちゃいました。」という方も。

 

お迎えに来た時、おむすびカードを渡すと「わ~、今日もかわいいまた、おじいちゃんとおばあちゃんに写真送ろう。」というのでお話を伺うと、実家が遠くてなかなか会えないので、おむすびカードの写真をカラーコピーして送っているんです。」と話してくださいました。

 うれしい声をたくさんいただけ、励みになります。

そして、私たち保育スタッフにとっても、帰りにおむすびカードを見ながら、ママと保育中の様子をお話しする時間はとても楽しい時間です

なるべく笑顔の写真をいろんな姿をと思っていますが、時には泣いている顔や保育中ずっとねんねなんてときも・・・

それもまた思い出と思っていただけたらいいなと思ってます。

大きくなったときに見たら、泣いた顔や寝顔の写真もかわいくて愛おしいと思うと思います。

おもちゃで遊んでいる姿やお昼寝の様子、時にはお友だちと遊んでる様子、普段とはまた違った一面が見えるかも⁉

そして、ママがお迎えに来た時のあかちゃんの笑顔は格別ですよ

登録時にお渡しした、おためし保育利用券だけの利用でも大丈夫です。まずは1時間お試し無料券を使って、お気軽にご利用下さいね。

 

一時保育のご利用は、

 042-599-7091 

0歳児ステーション おむすびまで

お待ちしています!

 


保育室だより

2018年06月14日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちは。保育スタッフのうめおむすびです。

梅雨に入り、洗濯物が乾きにくい日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか。

お天気は雨でも、保育室では今日もかわいいい赤ちゃんでにぎやか。

『かえるのがっしょう』を唄うと喜んでニコッと笑ってくれる赤ちゃん。

バイバーイと言うと手をふってくれるようになった〇〇〇ちゃん。もうすぐ卒業です。とっても寂しい~けど、もうすぐ1歳ですね。大きくなりましたね!!

0歳児ステーションおむすびの一時保育は、1歳のお誕生日前日までご利用いただけます。

いつもおもちゃをふきふき、安全・安心を心がけて保育しています。

ご利用をお待ちしています。

お申し込みは、☎042-599-7091

0歳児ステーション おむすび



梅雨の保育室

2018年06月08日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちは~ 保育スタッフの しゃけおむすび です。

 雨の季節になりました

赤ちゃんも大好きな外のお散歩に行けなくて 残念な日もありますね

でも おむすびに来れば大丈夫

保育室が梅雨の飾りに模様替えしました。

雨が降っていても楽しく遊ぶカエルのお友だちがお出迎えしますよ。

是非見に来てくださいね

 

 保育室の壁 

 

    

カラフルな可愛い傘をさしてお出かけです。

大きなお口で歌も歌って楽しそう

ぴっち ぴっち ちゃっぷ ちゃっぷ ランランラン~

 

    

「カエルさ~ん!私達も仲間に入れて

動物さんたちも傘に乗って遊びに来ましたよ!

 

    

雨が降っても、みんなで一緒に遊ぶと楽しいね

これからパーティーの始まりです。雨の季節も素敵ですね 

 

   保育室の赤ちゃんの様子 

おむすびの保育室は いつでも可愛い装飾がいっぱいで 遊びに来る赤ちゃんにも大人気

好きなものに指を差して "これはなに?” と興味津々です。

自然と「あっあっうっうっ」と保育士と話しもはずみます。

おむすびでは赤ちゃんが安心して楽しい気持ちで過ごせる保育室づくりをしています。

ぜひ遊びに来てください

 

お申し込みは☎042-599-7091

0歳児ステーションおむすび

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 


ベビコミュ講座の様子

2018年06月04日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちは。 保育スタッフのたらこおむすびです。

先日は、おむすびベビコミュ講座が開かれました。

3,4ヶ月健診の時にお配りしている黄色い講座案内のお手紙に紹介されています。

今回は『離乳食・食事と生活リズム』という講座で毎回とても人気のあるテーマです。

離乳食は、赤ちゃんがおっぱい、ミルク以外の食べ物を初めて口にする第一歩!

ママ達は楽しみ半分不安もありますね。

お子様はおむすびでお預かりして、お母さん達はお茶、クッキー付の講座でお勉強していただきます。

ママと離れて赤ちゃんは最初は心細く泣いてしまいますが、またお母さんに会えると信じて初めてのおむすびでみんな頑張って待っていました。

 

是非、講座へ一度お越し下さい。

おむすびスタッフ一同お待ちしております。

 

お申し込みは、☎042-599-7091

0歳児ステーションおむすび

 

 


おむすびをご利用になったママたちの声

2018年05月21日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

こんにちは。梅おむすびのHです。

一時保育でおむすびをご利用になったママからの声をご紹介します。

『初めての利用でとても不安でしたが、お願いしてよかった。』

『2時間みていただけただけでも、リフレッシュには充分でした。』

『今日のようす(写真付)がもらえて嬉しかった。』

『近くに預ける人がいなく、利用できて良かった。』

『通院だけでも、1人で行くとかなりリフレッシュできました。またお世話になりたいです。』

などなど、たくさんのメッセージを頂きました。

かわいいい赤ちゃんに出会えて、こちらこそありがとう!の毎日です。

『生活リズム、運動について知りたい』

『子供とのコミュニケーションのとり方を知りたい』などの声も。

おむすびでは、『ベビーコミュニケーション講座』や『ベビーバランスボール講座』なども開催しています。

ご興味のある方はぜひ♪参加してください!

予約番号☎042-599-7091

0歳児ステーション おむすびまでお電話ください。

 


焼肉に行ってきました(>∀<人)

2018年03月12日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

 

先日、お友だち同志でランチでリフレッシュのため

おむすびをご利用(1.5時間)いただきました。


お子さんをお迎えの時に、
「焼肉に行ってきたんです♪」

というお話を伺いました。


確かに焼肉は火を使うので、危なかったりでなかな子連れだとなかなか行けなかったなぁと
かなり前の私の子育ての時の気持ちを思い出しました。
ママならではの発想ですね。

「おなかいっぱい、しあわせ~」
と満足してくださって、こちらも幸せな気持ちになりました。

お子さんももともと知っているお友だち同士だったので保育中も仲良く遊べてよかったです。

初回利用カードや、お友達紹介なども使っていただきお得にもご利用いただけました。

お友だちと、焼肉やランチをゆっくり食べたい方はぜひおむすびをご利用くださいね。

毎日 がんばっているママたちのお役に立てれば幸いです。

 一時保育のお問い合わせはおむすびまでお電話ください

042-599-7091


おむすび無料登録会

2018年03月02日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

3・4ヶ月健診の『おむすび登録会』に行ってきました。

今回もたくさんのご登録ありがとうございました。

おむすびでは3・4ヶ月健診後から一時保育を利用できるということから、健診会場入口にて無料登録会を行っております。

いきなり入口で声をかけられ、「何の勧誘⁉」と驚かれた方もいるかもしれませんね。

今は預ける予定ないわ。」という方にも、《いざというとき預け先があるという安心感》になるといいなと思い、声をかけさせていただいています。

 

登録は『無料』。『おためし保育無料券(1時間1000円分)』を差し上げているのでぜひご登録ください。(登録して利用しなくてもOKです。)

 

登録していただいた方、

お仕事はもちろん、ママの通院、美容室、ママ友とのランチ、パパとのデート、1人で買い物や趣味の時間、上の子とのお出かけや園行事のときなど理由は何でも大丈夫です。

まずは1時間お試し券を使って、お気軽にご利用下さいね。

保育利用の方には、毎回赤ちゃんをお預かりしている間に、赤ちゃんの写真を撮って、お帰りの際「おむすびカード」としてプレゼントしています。

おもちゃで遊んでいる姿やお昼寝の様子、時にはお友だちと遊んでる様子、泣き顔など普段とはまた違った一面が見えるかも⁉ご利用いただいた方にはかわいい~と好評です。

 

今回はお時間がなくて登録できなかった方、おむすびでも登録できますのでいらしてくださいね。

保育が多いときや講座開催のときなど対応できないときもあるので、事前にお電話の上お越しください。【電話 042-599-7091(月~金:9時30分~16時)】

 

皆さまにお会いできるの楽しみにしております。

 

 

 


ランチでリフレッシュ

2018年02月22日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

一時保育を利用してお友達とランチへ、

時々そんな利用の仕方で、リフレッシュするママがいます。

ついこの間も、3時間のご利用で、二人のママが高幡不動近くの家庭的なフランス料理のランチを食べに行かれました。

  

お迎えに来たママ達は、「おいしかったねー。」と顔を見合わせて、にっこり

赤ちゃんたちは、ちょうど眠くなり泣き出したところでしたが、前半、ご機嫌で遊んでいた姿をおむすびカード(保育中の写真)で見ると「楽しかったんだねー。」「かわいい~。」と、安心されていました。

ゆっくりおしゃべりも出来たようで、楽しいひと時を過ごせたママ達の様子に、おむすびスタッフも利用していただいて良かったと思いました。

子育てを頑張っているママ、パパ!

リフレッシュは赤ちゃんのかわいらしさを再確認できます。

賢くおむすびを利用してくださいね!

一時保育のご利用は、

 042-599-7091 

0歳児ステーション おむすびまで

お待ちしています!

 


おむすび会議を開きました。

2018年02月15日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

定期的に開催してるおむすび会議

今日もおむすびスタッフが集まって、これからの保育がさらに充実していけるようにたくさん話し合いをしました

赤ちゃんが楽しく笑顔で過ごせるような保育室を目指してスタッフ一同お待ちしています

お申し込みは042-599-7091

0歳児ステーション おむすび


冬の保育室

2017年12月08日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

 

12月も残り僅か・・・

一年、あっという間ですね!

保育室もクリスマスの装飾に変わりました♪

おむすびの保育室はたくさんのかわいい赤ちゃんが遊びに来てくださり、とてもにぎわっております。

ハイハイから歩こうと一生懸命に頑張る姿にも成長を日々感じます。

おむすびスタッフ一同、皆さんとお会いできる日をとても楽しみにしています!

   ♬素敵なクリスマスになりますように♬ 

 

 

  

  

 

       お し ら せ 

年末の一時保育は 12月28日(木)までになります。

年始の一時保育は   1月  4日(木)からになります。

 

どうか、赤ちゃんと一緒に よいお年をお迎えください!

   来年もよろしくお願い致します。


秋の保育室

2017年10月11日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

      おむすびだより 

外の景色が 秋色にお化粧してもようがえ~

そして耳をすませると どこからか虫さんたちの声が聞こえて

音楽会の準備をしています。秋を探しに行く相談もしていますね。

これからみんなで一緒に秋を探しに行きましょう。

おむすびの保育室はどうかな? 秋のお部屋にもう変身です。

 

 

  保育室窓の装飾  

 

 

今日はどうぶつの森のパーティーです。

   皆で一緒に遊びましょう。

 

 保育室壁の装飾 

よーいドンがんばれ がんばれ

     みんなで元気にかけっこです 

 

 保育の様子 

 

保育室を覗いてみると可愛らしい声が聞こえてきます。

 何をしているのかな?仲良くおもちゃで遊んでいますね

 ニッコリ笑顔で、「うっうっあ~」とお友達とお話もしています。

 みんなで一緒に遊びましょう

 ご予約お待ちしています

  042-599-7091

 

 


赤ちゃんをあずけることに、不安がありますか?

2017年08月07日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)




 はじめて一時保育を利用したり、親そだち講座を受講する時

「うちは母乳だし、まだ一回もあずけたことがないし、 
離れたことがないのでちょっと不安なんですけど・・・」

 とおっしゃるママがいます。

「パパやおじいちゃん、おばあちゃんでも絶対に

だめなんです。」とも言われたりします。

母乳の赤ちゃんは比較的飲む間隔が短いし

泣いた時おっぱいをあげると落ち着くので

ちょこちょこ飲んでいますよね。  

  

うちの子泣いていないかしら・・、おっぱいがはってしまうし・・

なんてお母さんのほうが、心配になったり不安に

なってしまうのですね。


赤ちゃんは月齢が低くても、ママ以外の人や

知らない人のちがいは、ちゃんとわかっているので


ママがそばにいないと確かに不安になり泣くのは


ある意味当然のことなんですよね。

 

「おむすび」にくる赤ちゃんたちもやっぱり泣きます!

少し泣いて落ち着いて笑顔になる赤ちゃん

しばらく泣いて疲れてねむくなる赤ちゃん


泣きながらもまわりや、遊具などをよく見ている赤ちゃん

はじめは平気だったけど、お友達の泣き声で泣きだす赤ちゃん


おんぶすると泣きやむ赤ちゃん

ずっと笑顔の赤ちゃん・・・


泣く、泣かないといっても赤ちゃんひとりひとり

様子がちがいます。そんな赤ちゃんの気持ちを出来るだけ

受け止めてあげて、ママのいない間の不安を取り除ける

ようにいろいろ試みながら、保育しています。

だっこでトントンしたりおんぶする。目を合わせながら

話しかけたり手遊びうたをうたう。興味のあるおもちゃで

いっしょにあそぶ。気分転換に外気にふれる。水分補給

をしたり おやつを食べさせてあげる、CDでゆったりした

曲をかける、などなど・・・

そしてママがお迎えに来ると

赤ちゃんは安心してそれまで泣きやんでいても

急にまた泣き出したり、今まで遊ばなかった

のに、急におもちゃで遊びだしたりする姿も

みられます。

やっぱりママが一番なのですが・・・


赤ちゃんって、敏感ですがたくましい面も

備わっています。環境に慣れる力や柔軟性
も大人よりすぐれているのでしょうね。

泣いたり、ねんねした後気分転換できると

にっこりかわいい笑顔を見せてくれたり、

おもちゃで遊びだしたりする姿がよく見られます。
だから、心配しすぎなくても大丈夫ですよ

また、「おむすび」はタイムカードを打刻して、保育時間を 

計算しますが、打刻する直前「おむすび」内で

授乳していただけます。赤ちゃんが大好きなママが

明るく元気でいられるよう、ママが安心してあずけられるように、

「おむすび」のスタッフはみんな、がんばっています


まだ 「おむすび」を利用したことがないお母さんと

赤ちゃん、まずは、ベビーバランスボール講座に

参加して保育士や保育室を見に来たり

ベビーコミュニケーション講座で、一時間

おむすびにあずけてみる経験をしてみるところから

はじめてみたらどうでしょうか。


また、聞きたいことがあったら、気軽に電話で

問い合わせてみてくださいね

042-599-7091


冬のお散歩

2016年12月13日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

 「おむすび」の近くの高幡不動を歩いてみると

落ち葉のじゅうたんがとてもきれいでした

北風がちょっと冷たいけれど、お天気がいい日は

お散歩して気分もリフレッシュ

「おむすび」では、ママのリフレッシュの際にもご利用

いただいております。

美容室に行ったり、買い物したり、マッサージでリフレッシュ。

たまにはパパとランチという方も

毎日がんばっているママたちのお役に立てれば幸いです

保育室は、クリスマスバージョンです

どうぞお立ち寄り下さいね

 

                       

   

                    

 


秋の保育室

2015年11月10日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

 秋の深まりとともに朝晩、冷えてきましたね。

日も短くなりだんだん冬が近づいてきている気がします。

風邪をひきやすい季節、皆様どうぞ体調管理は万全に

 

そんな中、おむすびの保育室は今日も元気な赤ちゃん達の声で

賑わっています

最近は、上の子の用事や家の用事、お仕事などの他、

スキルアップの為に学校へ勉強しに通うために利用されるママも

いらっしゃいます。

日々の育児で腰や腕を痛めて整体などに通院される方も度々。

ママ達はみんな本当にいつも一生懸命で、そんなママ達を見ていると

心から応援したくなります。

育児は抱え込まず出来るだけ頼れるところには頼って下さいね。

おむすびは、少しでも力になれるよう、いつもお部屋を、おもちゃを磨き

可愛くしつらえて、赤ちゃん達が来るのを待っています

ご登録の時にお渡しする保育お試し無料券だけのご利用もOK

ほっと一息 是非リフレッシュにもご利用下さい

 

おむすび保育室の秋装飾も紅葉して赤く染まっています。

             

        

食欲の秋、行楽の秋、スポーツの秋・・・

お天気の日中は穏やかで心地良いいい季節

可愛い赤ちゃんと共にステキな毎日をお過ごしください

 

 

 

 

 

 

 


秋の装飾

2015年10月13日 | 一時保育おむすび(保育室の様子)

 

   過ごしやすい季節になりました

  外の気持ちのよさに誘われて ちょっぴりお散歩に行きたい

  気分になりますね

  秋は自然から たくさんの贈り物が届く素敵な季節

  カラフルにオシャレした葉っぱや かわいい木の実~

  キンモクセイやコスモスの花の 優しい香りのプレゼントはもう

  見つけられましたか?

  お子様と一緒におでかけして ママから 「かわいい葉っぱみつけたよ

  「どこからかな?いい香りがするね~」と話しかけてみて下さい

  あかちゃんも嬉しくて “ ウッウ~ ” “ ア~ ”とお返事してしぜんと

  笑顔になり 楽しい時間が過ごせるかもしれませんね

  すばらしい秋をぜひお楽しみください。

         

                      装飾コーナーにようこそ                            

                          (写真をクッリクすると大きくなります)

 

      玄関の装飾  

 

                

    「フレ~フレ~」 おむすびで、運動会が始まりました       

    よ~いドン の合図で力いっぱい走ります

    みんな笑顔で楽しそうですね

    ぜひ みなさんも応援に来てくださいね 

 

          保育室窓の装飾  

     

                        

    「り~んり~ん」 どこからかな~ ? 

    素敵な音楽が聞こえてきます

    毎日夜になると 虫さんたちの演奏会がひらかれます。

    今日はどこでやるのかな?

    そ~と 外に耳を傾けてみてください

    皆さんの家にも来ているかもしれませんね。

 

      保育室壁の装飾  

 

             

 

      今日は秋の収穫祭

      あらら~おサルさんたちも遊びに来て ブドウの収穫のお手伝い

      木の実や果物で みんなでパーティーをしましょう

      パクパク モグモグ みんなで食べるとおいしいね

                          

          おむすびの保育室は 気持ちが明るく 楽しくなる装飾がいつも

     ママや あかちゃんをお出迎えしてくれます

     赤ちゃんはかわいい装飾が大好き

     小さなかわいい指でお気に入りを指さし、保育士と一緒にお話しして

     楽しんでますママもぜひあかちゃんと一緒にみて楽しんで下さいね。

     次回の装飾もお楽しみに