「0歳児ステーションおむすび」~てをむすび、こころをむすんで、いっしょに子育てしましょう!~日野市0歳児一時保育

日野の高幡不動の一時保育「0歳児ステーションおむすび」はリフレッシュしたいパパママの味方!日々の保育の様子を綴っています

身近なもので『おもちゃ』を手作りしてみませんか?『ペットボトルのがらがら②』

2014年04月22日 | 手作りおもちゃ

 おむすびの保育室で、赤ちゃんに人気の手作りおもちゃをご紹介します。   

 と~っても簡単なので、あっという間にできますよ!!

 お時間のある時に作ってみてはいかがでしょう?

         (*写真をクリックすると、大きい画像でご覧いただけます。)

       ペットボトルで作る『がらがら②』 

 【用意する物】

 空のペットボトル     1個

 ペットボトルのキャップ  1個

 がらがらの中に入れる物 (鈴、ビーズなど) 

 はさみ、ビニールテープなど

 

 1.    2.

 1.きれいに洗って、よ~く乾かしたペットボトルに、鈴やビーズを入れます。

 2.ふたをしっかり締め、ビニールテープをぐるぐると巻きつけながら貼ります。

 

 3.    4.

 3.ペットボトルの側面に、ビニールテープなどを貼り、かわいく装飾しましょう!

   (中のビーズ等を見せたい時は、この工程はいりません

 4.完成~!!  

 

 単純なおもちゃですが、赤ちゃんは大好き!

 中に入れる物で音が変わるので、何種類か作ってみても楽しいですね。

      ペットボトルのサイズはいろいろありますが…

 ボトルは、できれば500mlより小さめの物、細めの物を使った方が、

 小さな赤ちゃんの手にフィットしてより持ちやすく遊びやすいようですよ

   

≪  応用編 ≫

 1.きれいに洗って、よ~く乾かしたペットボトルに、ビーズ等を入れます。

   *中に入れるのは、ビーズの他にスパンコールやボタン、

     小さく切ったペットボトルのラベルなども利用できますよ

 2.ボトルにお水を入れます。

 3.ふたをしっかり締め、ビニールテープをぐるぐると巻きつけながら貼ります。

 4. 完成~ !! 

 

 ボトルの中をビーズ等が『ゆらゆら~』と動くのをじ~っと眺めたり、

 床の上をコロコロところがして遊んでくださいね。

 ころがしたボトルを、赤ちゃんと一緒に『まてまて~』と追いかけるのも楽しいですよ

 お水を入れて使用するので、「がらがら」よりもペットボトルが重たくなります。

 使用するペットボトルのサイズは、小さめのものがおススメです。

 お水は傷むので、時々交換してくださいね。

 お部屋の中だけでなく、お風呂の中で遊んでも楽しいですよ~

 

    赤ちゃんが安全に遊ぶためにお願い    

 思わぬケガや誤飲などを防ぐために、赤ちゃんが遊ぶ前に

  『容器が変形したり、破損していないか』

  『接着部分がはずれたり、ゆるんだりしていないか』

 ・・・などを大人の方が必ずチェックしてあげて下さいね

 赤ちゃんはオモチャをお口で『なめなめ』して遊びます。

 お口に入れても大丈夫なように、ぬれタオルなどで拭いて、

                     オモチャを清潔にしてあげて下さいね


赤ちゃんの便秘

2014年04月11日 | 保育のヒント

              

おむすびに来る赤ちゃん

「離乳食を始めたら便秘になって・・・

と悩んでいるママがよくいらっしゃいます

 

今まで母乳やミルクで栄養や水分を摂っていたのが

離乳食がスタートして

消化のよいもの(=うんちの元になるカスが少ない)を

摂取することが多くなり、さらに水分不足になることが

原因だそうです。

 

おっぱいには、タンパク質・炭水化物・水分・脂肪

などの他に免疫成分が含まれています。

「便秘に食物繊維が効く」なんて話をよく聞きますが

吸収されにくい食物繊維は実はおっぱいに出てこない

という説もあるそうです。

 

  でも・・・ 

ママが他の栄養をバランスよく食べることで

ママのおっぱいそのものの質が変わって

赤ちゃんの便秘も解消されるかもしれませんね

 

何日か便が出ないと、どんどんかたくなってしまい

赤ちゃんは顔を真っ赤にして

出なくてウエーンなんてことが・・・・!

ひどくなるとお腹も張ってグズグズと機嫌が悪く

なってしまいます

 

 

   そんな時は・・・・

  まずは運動

    

①お腹のマッサージをしてみましょう

「の」の字を書くように優しくお腹をマッサージします

②赤ちゃんを寝せた状態で両足を持ち、自転車のペダルを

こぐように運動します(ゆっくり優しく)

足を動かすことで腸を刺激します

③また両足を持って左に倒したり、右に倒したり

腰をねじる感じで運動します

 

 

 

  飲み物・食べ物で腸スッキリ

①グラニュー糖6グラムに白湯を加えて30グラムの

砂糖水を作ります。

糖分にはうんちを軟らかくして排泄しやすくする

効果があります。

市販のオリゴ糖を使ってもGOOD!

 ただし、与えすぎると糖の摂り過ぎになるので

一日一回にしましょう

 

②便秘におススメなのがプルーンです

市販のプルーンジュースを2~3倍に薄めてあげます

オレンジやニンジンも便を軟らかくする作用があります

寒天にしてもいいですヨ

(寒天はゼリーと違い海藻の天草から作られていて

食物繊維が豊富なんです)

 

            

 

 食べ物や飲み物で改善されなければ・・・

    綿棒浣腸

 綿棒を軽くほぐして綿棒にオイル(ベビーオイルやワセリンなど)を

つけて、おしりの穴をちょっと刺激します

(何もつけないですると皮膚の粘膜を傷つけるので

 やめましょう)

 綿棒の膨らんでいる所まで入れてもよいので

 ゆっくり入れたり出したりすると出やすいですよ

 

              

 

どうしても出ない時は・・

  病院に行って浣腸をしてもらいましょうね