富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

伐採竹・間伐木を利用したDIYの小屋完成

2018年05月11日 | 里山保全活動

富田林の自然を守る会において、中野町竹林内にチッパー(伐採竹を細かく裁断する機械)の収納小屋をDIYにより完成しました。本年2月中旬から、高さ1.7m・幅1.1m・奥行1.8mの収納小屋の作業を開始し、材料は全て伐採竹・間伐木を利用しました。3月初旬までは富田林の自然を守る会の前線基地、奥の谷(彼方)で木材の裁断(縦柱4本、底柱2本、梁柱2本、横柱5本、筋交8本)ノコギリで、底柱はホゾ穴を5個所、梁柱には4個所のホゾ穴をノミと金槌で、又、縦柱、横柱の両端はホゾ穴に差込むための突起を切込み、じみちで大変な作業で有った。3月中旬に準備した木材を中野町竹林内に運び、地面を水平に整備し、木材を組立作業に入った。奥の谷では、柱やホゾ穴等に番号を付けていたが、番号が薄くなっており、屋根に勾配をつけるため、前と後に5㎝の差を付けていたが、組立時に片方が反対に組立て失敗してしまっていた。やむを得ず屋根の組立の時に調整し、竹を半分に割って屋根を葺き、壁はすだれあみの方法で編んで作成した。何とか4月24日に完成しましたので、その経過を紹介します。なお、現在は角材で機械で精製出来るようですが、やってみて、気の遠くなるような地道な作業で大工様には、敬服に堪えません。

中野町竹林内で基礎を水平にし、材料を並べてみた、この時縦柱の配置を間違っていた。

奥の谷の作業では、ホゾ穴が上と横が直角に、また、直線上の穴を開けるのに苦労した。

ホゾ穴は縦4、横3、深さ3㎝で開けたつもりだが、組立時少し修正した。突起も逆に同じ寸法。2018.03.13撮影

縦柱を垂直にし、筋交をはめ込み骨組みを頑丈にして完了した。梁柱が重くてなかなか上がらなかった。

2018.03.24 撮影


屋根は、竹を半分に割、本瓦葺の方法で、雨水が後方に流れるように葺いた。

横壁は、竹を四等分に割、簾編の方法で、三方面を覆った。

床板は、丸太を半分に割、入口に傾斜を付けた。

やっと完了した。バンザイ!     2018.05.12  kusu


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【長編】二上山からの日の出... | トップ | 第1回 富田林百景の開催につ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごくろうさまです。 (辰じい)
2018-05-12 10:30:26
秘密基地?(収納小屋)完成、おめとうございます。
&ご苦労様でした。
昔々、出荷組合のリンゴ箱で小屋の真似事を造ったのを思い出しました。(60年程、前のことです)
中野町は近く。一度拝見に伺います。
竹藪には入ってもいいでしょうか?
返信する
Unknown (kusu)
2018-05-12 19:15:36
中野町と若松町との堺の大きな道路の段丘下に駐在所があります。その横の竹藪です。楠木正成の中野砦址で、竹藪の中に少し入ると、登り遊歩道があり、登り切ると平地になり、そこに設置しております。竹藪には自由に入れますが、民家が近くありますのであまり大声を出さないで下さいませ。
返信する

コメントを投稿

里山保全活動」カテゴリの最新記事