富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

〈リバイバル・アーカイブス〉奉建塔の寒水仙2022

2020年01月20日 | 草花

〈リバイバル・アーカイブス〉2023.1.16~1.30

原本:2022年1月20日  

2022年1月19日 11:05 南河内郡千早赤阪村二河原邊 奉建塔の寒水仙

 

近くの金剛山では積雪12cm、気温マイナス6度、山頂付近は雲に覆われ霧氷がきれいだそうです。

 

きょうは、つかの間の晴れ間に恵まれ、風も少し和らいだので、さっそく奉建塔の寒水仙を見に行きました。

 

「おっ、元気に咲いている。」

 

寒い日が続いているにも関わらず、とても元気そう。曇りがちの日が多く、久しぶりの晴れ間。しかし時々陽が差す程度。

 

風もおさまり、水仙の香りが漂います。

 

まだつぼみの花も多く、2月中旬まで順番に咲き続けます。

 

以前は棚田でしたが、ここはもともと楠公さんの出城でもあります。

浄心寺塞址と呼ばれる楠公城塞群のひとつで、上赤坂城や千早城など多くの城塞群との連携で北条幕府軍やその後の北朝方をキリキリ舞いにしました、たぶん。

この花は知る由もありませんが...

 

水仙のおかしなところ・・・ちょっとずつ目線が違うこと。なんでだろ?

 

この花ほど「元気に咲いている。」という言葉が似合う花はありません。

関連記事:

奉建塔の寒水仙2021 2 2021.2.2.撮影:1月31日

奉建塔の寒水仙2021 2021.1.19.撮影:1月18日

【追加記事】楠公さんの故郷の水仙 2020 2020.2.6.撮影:1月30日

奉建塔の寒水仙 2019 2019.1.28.撮影:1月25日

奉建塔の寒水仙 2018.2.16. 2018.2.23.撮影:2月16日

奉建塔の水仙 2017 2017.1.6.撮影:1月4日

奉建塔の寒水仙 2016.1.22.撮影:1月22日

奉建塔の水仙 2015.2. 2015.2.15.撮影:2月13日

私の富田林百景+ 「 奉建塔の水仙 」 2013.10.12撮影:不明

〈更新中〉【案内版】咲くや、この花~とんだばやし花ごよみ その2

撮影:2022年1月19日

2022年1月20日 (HN:アブラコウモリH )

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥の谷のどんど焼きと餅つき2020 | トップ | 二上山の夕焼け-崇神陵より  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花」カテゴリの最新記事