田舎の宝探し

里山や田舎などで見つけるゆったり、まったり、のんびり、・・・。しばしば間が空きます。

長野市 日下野(くさかの)の杉(長野県)

2017年05月18日 | 旅行
この杉は、長野市と合併する前の旧・中条村地籍にあり、虫倉山の東側山腹の大内山神社の境内に立っている。
両側が急な斜面となっている尾根部分に参道と杉があるので、地すべりなどの災害を免れてきたことが想像される。
これからも大きな根をしっかりと張って、様々な災害を乗り越えていくのではないか。




(撮影年月 2017.5)


コメント

小谷村(おたりむら)石原白山神社の大杉(長野県)

2017年05月17日 | 旅行
国道148号から奉納温泉(ぶのうおんせん)に行く道を上り始めて間もなく、左側に小さな神社があり、根元が空洞になっている大杉がある。
家屋が点在する間の道路際にあり、かつては多くの人々が通ったであろうと想像される。
ようやく芽吹きの時期となって、山菜など自然の恵みが豊かになってきたようだ。






(撮影年月 2017.5)



コメント

高森町 下市田のヒイラギ(長野県)

2017年05月16日 | 旅行
JR飯田線の下市田駅北東側の立派な民家の庭に、ヒイラギの老木がある。
常緑広葉樹のヒイラギの巨樹はこの地域では珍しいのではないか。
風格ある家屋と庭と共に歴史を感じさせます。
道路側から写真を撮ったので、所有者の方にはお許しいただきたいと思います。




(撮影年月 2017.5)


コメント

飯田市 立石の雄杉と雌杉(長野県)

2017年05月13日 | 旅行
長野県飯田市天竜峡から西側へ上って行くと立石という山里があり、道路脇に大きな杉がそびえている。
これが雄杉だろうとすぐに想像できた。解説板を見ると、雌杉の解説もあり、東の方向を見るとひときわ高い杉があって、雌杉とわかる。
田植えが終了した田んぼもあり、人々がコメ作りなどの「暮らし」が感じられ、なぜかホットとする。
そのような暮らしとともに何百年も成長している杉は素晴らしい。
雄杉と雌杉の写真は2枚づつ。








(撮影年月 2017.5)





コメント