田舎の宝探し

里山や田舎などで見つけるゆったり、まったり、のんびり、・・・。しばしば間が空きます。

太田の大トチノキ 石川県白山市

2018年08月08日 | 旅行
石川県白山市白峰の山中に、トチノキの巨木が立っています。
国道157号沿いの大道谷にある案内看板から、南側の林道に入り、およそ3.4キロメートル上ると、林道左側にこの木が見えます。
訪れたとき、7月始めの豪雨により土砂崩れや路面洗堀などがあり、途中に自動車を駐車して、徒歩でこの木までたどり着きました。
朝日を受けて輝く枝葉を見ると、木の生命力を感じずにはいられませんでした。
木道を歩いて近寄ると、木の幹には大きな空洞があり、人工物で補修した跡が残っていました。








(撮影 2018.7)
コメント

猫ケ島の大クリ 石川県白山市

2018年08月07日 | 旅行
石川県白山市尾添一里野にある温泉施設の、東約100メートル弱の森林の中に、クリの巨木が立っています。
温泉施設横にある散歩道の案内看板には、「ねっかしまの大栗」と書かれてありました。
太い幹は、2メートルほどの高さから何本かのやや細い幹に分かれて、枝葉を広げています。
樹皮に螺旋状に盛り上がった模様がついているのは、雪などの重さで鍛えあげられた結果のような気がしました。






(撮影 2018.7)
コメント

笥笠中宮神社のトチ 石川県白山市

2018年08月06日 | 旅行
石川県白山市中宮の笥笠中宮神社(けがさちゅうぐうじんじゃ)に、トチノキの巨木が立っています。
神社の境内に入っていくと、周りをスギなどに囲まれるようにして、この木が立っています。
木の周りには、木杭が何本か立てられ、その横にトチノキの苗木が植えられていました。説明板などありませんでしたが、このトチノキの二代目ではないかと思われました。
案内看板によると、この地域では昔から、トチの実を粉にして餅に練りこんだ「栃餅」が食べられてきているとのことです。






(撮影 2018.7)
コメント

夜泣きイチョウ 石川県白山市

2018年08月05日 | 旅行
石川県白山市瀬戸の瀬戸神社に、イチョウの巨木があります。
瀬戸の国道を南東方向に進むと、右側の道路脇に、この巨木が見えます。
木の幹は、根元に近い部分から2本に分かれ、上部はさらに何本かの幹や枝に分かれています。
近くにスキー場がありますので、冬の積雪はかなりの量になると思われますが、それに耐えて、樹高はかなり高くなっていると感じました。








(撮影 2018.7)
コメント

御仏供杉(おぼけすぎ) 石川県白山市

2018年08月04日 | 旅行
石川県白山市吉野の吉野工芸の里に、スギの巨木があります。
根元に近い部分から、何本かの幹が四方に広がり、どこから見ても左右対称の整った樹冠の形をしています。
その枝下の半周ほどに、見学用の木道が整備されていて、樹冠を下から見上げながら歩くことができます。
案内看板によると、その樹形や伝説などから、倒さ杉(さかさすぎ)とも呼ばれているとのことです。








(撮影 2018.7)
コメント

五十谷の大杉 石川県白山市

2018年08月03日 | 旅行
石川県白山市五十谷町の八幡神社に、スギの巨木が立っています。
道路から一段上がった緩やかな傾斜地に立ち、その変わった樹形が目を引きます。
根元に近い幹から出ている何本かの太い枝が、横或いは斜め下方向などに伸び、途中から上に向かって伸びて、枝先に葉を付けています。
案内看板によると、この木は人が植えたのではなく、野生のものではないかと推定されています。
人に伐られてしまうことがなく、自然災害にも耐えてきた強さのようなものが感じられます。










(撮影 2018.7)
コメント

箱宮町箱宮神社のスダジイ 石川県加賀市

2018年08月02日 | 旅行
石川県加賀市箱宮町の箱宮神社から、南西方向へ約500メートル離れた場所に、スダジイの巨木が立っています。
国道沿いにある自動車販売店と製菓工場との間を、北側に少し入った、周囲を舗装と石積みで囲われたところにあります。
何本もの太い幹が四方八方に伸びて、枝葉を広げ、お椀をひっくり返した形になっています。
駐車場が近くにあり、工場などで働く人々が毎日見ている木なのだろうと思われました。






(撮影 2018.7)
コメント

栢野の大杉 石川県加賀市

2018年08月01日 | 旅行
石川県加賀市山中温泉栢野町(かやのちょう)の菅原神社に、スギの巨木があります。
鳥居の先から社殿までは、木道が2本のスギの間を通って整備されています。
社殿に向かって右側のスギがより大きく、その幹は2本に分かれていて、分岐していない部分の真ん中に、丸い大きな瘤が付いています。
この神社が観光スポットの一つになっているようで、自家用車や自転車などで訪れる方々が居ました。






(撮影 2018.7)
コメント