田舎の宝探し

里山や田舎などで見つけるゆったり、まったり、のんびり、・・・。しばしば間が空きます。

飯田市 愛宕神社の清秀桜(長野県)

2014年10月08日 | 旅行
飯田市役所近くにある愛宕神社(あたごじんじゃ)境内に清秀桜と呼ばれるエドヒガンがあります。
枝が折れて落下した残骸が根元に横たわり、それを支えていた支柱は空を支えています。








(撮影年月 2014.9)



コメント

飯田市 長姫のエドヒガン(長野県)

2014年10月07日 | 旅行
飯田市美術博物館の北側にエドヒガンの巨木はあります。
きれいに掃除されている庭は、モダンな建物の特徴を引き出しているように感じられるほか、このエドヒガンの堂々とした感じも強調しています。
エドヒガンの巨木は、市民が育てた芸術作品ともいえるのではないかと思われます。










(撮影年月 2014.9)


コメント

軽井沢町 熊野神社のシナノキ(長野県)

2014年10月06日 | 旅行
にぎやかな旧軽通りを抜けて旧碓氷峠まで登ると、熊野神社に峠のシナノキがあります。
木の周りを石積で囲ってひっそりと大切に管理されています。
神社から南東の方向には、遠くに群馬県の富岡市方面の平が望めます。かつては多くの旅人がこの峠を越えて行き来していたのでしょう。












(撮影年月 2014.9)
コメント

佐久市 王城のケヤキ(長野県)

2014年10月05日 | 旅行
佐久市の王城公園は高台にあり、その南側の端に、ケヤキの巨木があります。
紅葉が始まる時期ですが、枝の量に比べて付いている葉の量が少なく感じられます。
根元周りや樹皮は白っぽくて平滑で、枝張りもなんとなく気品があるように感じられます。










(撮影年月 2014.9)





コメント

飯田市上 お宮の木(サワラ)(長野県)

2014年10月04日 | 旅行
飯田市上の秋葉街道から東の山の方に上がると、中郷地区の霜月祭りが行われる正八幡社があり、その入り口の道路と道路の間に、このサワラの巨木があります。
太い幹は枯損した樹皮だけとなっていますが、その南側の際の部分からその後成長した2本の幹が伸びています。
傾斜が急な場所ですが、遠山谷を南方面に臨める絶景の場所に、この巨木は立っています。
その斜面の下方に、神社があり、集落があります。






(撮影年月 2014.9)





コメント

大鹿村の矢立木(サワラ)(長野県)

2014年10月02日 | 旅行
下伊那郡大鹿村鹿塩地区と伊那市長谷の境に分杭峠があり、南側に車でやや下った大鹿村に、矢立木と呼ばれているサワラの巨木がある。
古道の脇に、広葉樹などとともにあり、根元に石の小さな祠があるだけで、他に築造物はない。
沢のせせらぎが心地よく、昔も今も変わらないような、緩やかな時間の流れが感じられます。
また、このサワラも特別なものではなく、自然の中の1本の木としてそこにあると感じられる。








(撮影年月 2014.9)





コメント