おもいや

線香と数珠のお店

牡丹といっても花だけじゃない

2019-04-28 11:45:00 | ◇ トピックス          
いよいよ10連休の大型連休に入りましたね。明けた日にどんな風になっているのか・・・・?春牡丹の花の季節大きな花びら、鮮やかな色、幾重にも重なる豪華さで、「花王」などと呼ばれます。他にもきっと目立つんでしょうね、いろいろな呼び方があります。名取草、深見草、二十日草などの名前があり、それぞれに由来があります。各地で牡丹祭りが4月に開催されます。奈良県の有名な牡丹祭り長谷寺 ⇒長谷寺東京台東 . . . 本文を読む

大切な母なる地球

2019-04-22 19:00:00 | ◇ トピックス          
4月22日は「International Mother Earth Day 国際母なる地球の日」国際連合のホームページで冒頭にこう書いてあります。(⇒United Nations)The Earth and its ecosystems are our home. 地球とその生態系は私たちの家である。その通りですね。人間や他の生物、自然などが相互依存して生きています。その環境や . . . 本文を読む

包む桜 広がるシバザクラ

2019-04-21 12:00:29 | ◇ トピックス          
桜の花のシーズンです、桜は、都会にあって車が通ろうと、ビルが建とうと、その華やかさで包み込んでしまいますね。⇒ニッポン旅マガジン桜の花に似ていることから名づけられたシバザクラは、そうはいきません。立ち上がらずに横へと広がり、花で埋め尽くされた地面はまるで花の絨毯のようですが、周囲の景色も大切です。桜が周囲の景色など気にしない圧倒的な優美さを持つのに対して、シバザクラの美しさは、周囲との調 . . . 本文を読む

地球を丸ごと見る・・・地図の日

2019-04-19 18:17:02 | ◇ トピックス          
伊能忠敬が日本国土の測量をするために1800年4月19日北海道に向けて江戸を出発しました。この第一歩を記念して、4月19日は地図の日と制定されました。⇒深川研究会伊能忠敬は延享2年1月11日(1745年2月11日)生れですから、この偉業を始めたのが55歳です。当時の寿命を考えれば、相当の年齢ですが、関係ないんですね、年齢は。伊能忠敬の作成した地図⇒れきし上の人物現在の地図とあま . . . 本文を読む

復活祭

2019-04-18 18:09:28 | ◇ 行事
イースターとはキリストが十字架にかけられた死後3日目に蘇ったことを祝う復活祭のことです。復活祭の日は。春分の日(3月20日)が過ぎて最初の満月の日のあとにくる最初の日曜日です。春分の日も満月の日も変化しますので、年によってかわります。今年の春分の日の後の満月は4月19日ですので、4月21日の日曜日がイースターの日となります。この日曜日までの1週間を聖週間(Holy Week)と呼び、イエスが処刑さ . . . 本文を読む

氷見市のまるまげ祭り

2019-04-16 12:19:43 | ◇ 行事
富山県氷見市で毎年4月17日に開催される「まるまげ祭り」公募で一般の独身女性が、人妻の象徴である「丸まげ」を結って、氷見市にある千手寺へ幸せな結婚を願って参拝をしに行きます。⇒きときとひみどっとこむ丸まげは、江戸時代に既婚女性の代表的な髪形で、芸子さんが年に一度の休日に丸まげを結い、結婚を願ってお参りをしていました。⇒日本髪かつら覚書芸妓のときの髷(まげ)は、場面によりいろいろ . . . 本文を読む

風車と水車 チューリップに似合うのは・・・

2019-04-11 11:47:40 | ◇ トピックス          
チューリップの開花時期は3月下旬から5月各地でrチューリップ祭が開かれ、鮮やかな色のチューリップの花を楽しむことができます。富士山の2合目、標高1600mぐらいのエリアに広がる敷地にチューリップが広がっています。標高1000メートルで6℃ほど気温が下がるといいますから、やや寒い感じもありますが、かえって気持ちがいいかもしれません。なんといっても世界遺産の富士山ですから。チューリップ本場のオランダで . . . 本文を読む

数え十三で十三参り

2019-04-10 20:55:43 | ◇ 行事
生まれた年の干支が一回りした時の数え年は13歳です。日本古来では、男子が元服の年齢であり、女子にとっては髪上祝の年です。現在では20歳ですが、いわば古来の日本の成人式ですね。十三参りは、数え年十三歳になった男女が、旧暦の3月13日にこれまでの成長に感謝し、これからののために虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)から知恵を授かる行事です。13日は虚空菩薩の縁日です。京都 法輪寺 ⇒虚空蔵法輪寺虚 . . . 本文を読む

雛はながれてどこへ行く

2019-04-03 17:00:00 | ◇ 行事
旧暦の3月3日は、新暦では4月上旬頃ただ単純に1か月後とはいきません。実際今年の旧暦3月3日は4月7日です。日本の伝統的行事は、旧暦のまま行うこともあれば、新暦で行う場合もあります。ひな祭りもそんな例です。一般的な新暦3月3日のひな祭りを4月に行う地域も多くあります。ただ、旧暦は年によって日が変わるので、地域によって日を決めている所もあるようです。奈良の源龍寺で行われる南阿田の流し雛毎年4月の第1 . . . 本文を読む