にいはんは周回遅れ

世間の流れとは違う時空に生きる

オーマイに阿部四郎は不要

2007-10-20 | オーマイニュース

オーマイニュース(以下OMN)が、死刑制度の是非についての取材をスタートさせました。その皮切りは、死刑廃止を推進する議員連盟会長の亀井静香氏へのロングインタビューで、テキストの他に動画記事も掲載されています。これらの記事が掲載される直前には、光市母子殺害事件で検察側が求刑した死刑についての妥当性を問うアンケートが、OMN編集部名義でスタートしました。編集部がかなり力を入れて今回の企画に取り組んでいる事が窺えます。

今後、この企画がどのような方向に進むかはまだ明らかになってはいませんが、それを暗示するような表現があり、若干の不安を覚えます。編集部所属の軸丸靖子記者による当該記事の書き出しから一部引用してみましょう。(引用部分はイタリック体で表示、フォント変更・太字は筆者)

テレビは被害者遺族の無念を扇情的に流し、元少年についた巨大弁護団に罵声を浴びせる。世論は死刑を圧倒的に支持しているようにみえる。だが、私たちは「死刑をする」ことの是非について、本当に十分に情報を持っているだろうか。

この部分を見る限り、軸丸記者は、死刑を支持する世論は被害者遺族を善、被告と弁護団を悪に色分けしたテレビによって誘導されたものだと主張したいようにも受け取れます。ですが、被害者遺族が妻子を到底受け入れられない理由で殺害された事や、裁判の中での被告や弁護団の言動には一切触れないこの書き出しも、読者に十分な情報を与えているとは思えません。

そして、記事はインタビューへと続きますが、ここで登場して持論を語るのは、前述した死刑廃止を推進する議員連盟会長です。死刑を支持しているという世論に疑問を呈する導入部から、死刑廃止論者のインタビューという構成からは、特定の方向へ論調を誘導しようという意図が感じられます。

つい半年前、元木昌彦編集長は、国民投票法案特集の是非を問うといいながら反対の論陣を張りました。元木氏は、論調の偏りを批判されて賛成派からの投稿がなかったと反論しています。談 聞き手・古木杜恵シリーズで反対派の記事を集中掲載した元木氏に対し、拙ブログでは同様の手法で賛成派の記事を集めるべきと提案しましたが、残念ながらその声は届きませんでした。

そして、先日の歴史教科書検定問題では、軍の強制があったという主張を掲載する一方で、その主張に異議を唱える投稿はニュースのたねに葬られています。コメント欄では、掲載記事のバランスを考慮する意味でたね送りとなった記事も正式掲載すべきという主張が見られましたが、現時点で編集部は対応していません。

今回の死刑制度の話でいえば、掲載記事のバランスを考慮するのなら、第1回目では廃止論者と存続論者のインタビューを同時に掲載するべきだったでしょう。また、廃止論者が大物国会議員ならば、存続論者もそれに匹敵するだけの人物を登場させなければいけませんでした。もし現時点で存続論者のインタビューが取れていないのなら、それが終わるまで企画のスタートを待てばよかったのです。しかし、残念ながらOMNはそれをしませんでした。

今回の記事が掲載されたのは金曜日の夜です。通常、OMNでは土日になると記事の掲載ペースが落ちます。従って、このタイミングで大ネタが掲載されると長時間トップページにリンクが残る可能性が高く、それだけ多くの読者の目に触れやすくなります。そのような時に賛否が分かれる問題のどちらか一方を掲載する事は、公平中立の観点からは好ましくありません。一般の記事であれば成り行き上そうなる事もあるでしょうが、OMNが行う特集・企画の第1回目という点を考えれば、今回の記事は成り行きと言い張るわけにもいきません。

とはいうものの、実際に記事は掲載されてしまいました。今更削除もできないでしょう。今回の企画が、国民投票法案特集が通ったいつか来た道の後を追うかどうかは、今後掲載される関連記事にかかっています。

誰かが何かの是非を問うとき、問うている誰かが最初から是非いずれかの立場に与していれば、その結論は問いを発した誰かの立ち位置によって大きく左右されます。この企画の担当者には、OMNは政治的・思想的な中立を守っていきますと宣言した組織であることを忘れずに、取材や記事執筆に励んでもらいたいものです。


【関連リンク】
創刊宣言