goo blog サービス終了のお知らせ 

OKERUのひとりごと

2012年10月にアメリカ・ケンタッキーから帰国。
ジャックラッセルのももちゃんと日々の生活について
綴っています。

そんなにイラつかないで

2012年04月06日 | 日本の出来事 in KY
4月6日(金) 

本日も日本の中部地方はお寒うございます。
予想最高気温は12℃だって。
桜もまだまだ満開には程遠い状態です。
でも風が強いから、満開を楽しむ前に花が散ってしまいそうです。

さて、一時帰国中にしなくちゃいけないことの中に、日本の預金の管理もあるのですが、
先日買い物ついでにATMでとりあえず通帳記入をしてきました。
夕方だったこと&2台あるATMのうち1台が修理中ということもあって、混みあう条件はそろっています。

私が列に並び始めた時は、私の前に1人、後ろに2人だった列が、私の番になった時には
私の後ろに7,8人が並んでいる状態になっていました。
平日の夕方・・・・なんだか皆さんかなり急いでいるご様子

「早くしてよ」という無言のプレッシャーを感じます。

その時の私は3冊の通帳記帳をしようとしていたのですが、なんといっても1年弱放っておいた通帳なので
結構1冊あたりの記帳に時間がかかってしまいました。
後ろにたくさんの人が待っているのを知っていたので、なるべく早く仕事を終えようと次の通帳を広げて
すぐに次の作業に移れるようにスタンバるという、実に日本人的な動きもしていました。

が、2冊目の記帳が終わり、3冊目をATMに入れた瞬間、背後から


はぁ~っ!


という、大きなため息が 聞こえてきました。
ぎょっ、怖いよ~
後ろを振り返れず・・・・・。

分かりますよ、急いでいるのは分かりますよ。
きっとお仕事帰りで疲れていて、一刻も早く帰りたいのは分かります。

私もアメリカで、レジの所で合計金額が出てからやわらバッグから小切手帳を出し、
金額・宛名・サインを書き出す人にイライラしてしまうことは、多々あるので気持ちはよく理解できるのですが、

私は手際よく動いていたでしょう?

あんまりイライラしない方がいいですよ。
イライラはさらなるイライラを呼び込みますから。
どうせ急いでも5分も変わらないことが多いのですから、ちょっとのんびり構えた方が幸せに過ごせますよ

なーんて、絶対その人本人には言えないけど。
自戒を込めて、そんなことを強く思った今日この頃です。


通販番組に心わし掴み

2012年04月05日 | 日本の出来事 in KY
4月5日(木) 

ちょっぴりご無沙汰しています。
4月1日の夕方に日本に到着して、早5日目の日本です。
いや~、今年の日本(名古屋地方)はうわさ通りに寒いっす

ニュースや天気予報で調べてきたので、ケンタッキーで来ていた服よりも暖かめの服を持ってきたけれど、
とてもじゃないけど、その服装では外は歩けなさそうです。
町にはまだ冬物のコートを着ている人もいるし・・・・。

2日がお天気だっただけで、3日は台風並みの低気圧で大荒れのお天気。
4日、今日と底冷えがします。

こんなにお天気が悪いと、洗濯物が乾かないんですよね。
今、夫の実家にいるのですが、半乾きの洗濯物が部屋中の鴨居にぶら下がっています
結構すごい光景です。

乾燥機、買えばいいのに・・・と提案しては、「普段は年より二人だから」と却下されてます。
一度使ったら、きっとその便利さに感動すると思うんだけどねぁ。(心の声)


さて、今回夫は出張で日本に来ているので、昨日今日明日と出社しています。
その間、私は夫の実家で過ごすのですが、やることがないです。
かといって、義父母の手前昼寝も出来ないし。

で、ついついTVを見て過ごすことになるのですが、通販番組面白いですね。
アラフォー以上の人の心わし掴みするような、化粧品、健康関連グッズ、補正下着などなど・・・。
しっかり私の心もわし掴みです。

この2日間で、わし掴みされたものは 

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

「ホットクレンジングジェル」サイトは<コチラ>
 小鼻の毛穴がきれいになるそうです


それから、「Slim ’n Lift Aire」

補正下着って全く興味なかったのですが、ズルして(運動せずに)サイズダウン出来るなんて、とっても素敵。
と、ついつい見入ってしまいました。

スリムリフト・エアー ベージュ 2枚組 (Sサイズ)
クリエーター情報なし
株式会社テレビショッピング研究所


でもこんな商品を紹介すると、もし私がヒップアップしたら、たとえ運動の成果だとしてもコレを着ているんだな、って思われるのかしら?
それは、ちょっとまずいわ。

絶対、買いません!

東日本大震災から1年

2012年03月12日 | 日本の出来事 in KY
3月11日(日) 

東北・関東地方を大地震と津波が襲った「東日本大震災」から今日で1年になりました。

亡くなられた皆さまのご冥福をお祈りします。
そして、残されたご家族が心安らかに過ごせますように。


あれから1年が経ち、まだ1年なのか、もう1年なのか、よく分からない気持ちです。

去年の3月11日の朝、TVを点けたら大地震のニュースとその後の大津波の衝撃的な映像が流れてきました。
大規模な停電による通信網の遮断により、各地の被害の状況ははっきりとは分からず、ただ「どこどことは連絡が付きません」とか、「どこどこ地区の住人○○人の安否がわかりません」というコメントが出るたびに、どうか皆が無事でありますようにと祈りながら見ていたものでした。

「きっと大丈夫、ちょっと大げさに放送しているだけだよ」と自分の不安に折り合いをつけようと、つぶやいていました。

その後、福岡第一原発が地震のせいで大きな被害を受け放水が始まった時も、きっとこれで収まると信じていましたが、結局放射能漏れを起こし、いまだにその周りの住民の人は避難し続けています。

あの当時は、ちょっと震災の話でもしたら涙が出てしまうような状態(周りのお友達も)で、遠く離れた地に住んでいても、つくづく自分は日本人なんだな、と実感しました。
きっと、日本中の人がそう感じたことでしょう。


昨日から、TVジャパンでもずっと大震災関連番組が流されています。

NHKはこの1年を通してずっと被災地のニュースやそこで暮らす人たちの生活の様子を、継続して紹介していたので、
1年がたってもまだまだ復旧が進んでいないこと、家族やコミュニティーとのつながり失い生きることに疲れてしまった人達がたくさんいることを、見聞きしていました。

また、その一方で少しでも前進しようと一生懸命活動している人、またそういう人たちを助けようと被災地以外の地域の人が協力する様子に、私達も何かできることはないかなと思います。

震災後に少額ですが赤十字にお金を寄付したのですが、そのお金はいまだにうまく配分されていないようで、次回に寄付する時はもう少し違った形(もっと具体的に動いている団体、例えば放置されたペットの保護団体とか)もいいのかな、と思っています。


これから、まだまだ続く復興への歩み。
1年という節目を経て、もう一度新たに被災地の現状に目を向けて、自分のできることを考えてみたいです。


AKB48 私も思っていたぞ

2012年01月18日 | 日本の出来事 in KY
1月17日(火) のち

今日は朝から大荒れのお天気でした。
夜中ずっと強風で外は騒がしく、朝は朝で真っ暗で9時頃になっても家の中の電気が消せない程。
その後は、暴風雨状態。
1時半ころからやっと雨も上がり、強風にあおられて雨雲も流れて行きました。



さて、昨日配信のニュースでアメリカのCNNの記者がAKB48の総合プロデューサーの秋元康氏に、「若い女の子たちの性的な搾取に関与しているのか?」と問いただした、と報道されていました。

性的搾取、どれだけの事実を指してこの言葉を使ったのかは不明ですが、実は私も前々からAKB48は露出の仕方がセクシー過ぎるのでは?と感じていました。

とはいえ、アメリカに住んでいて特に彼女たちに興味のない私は、初めはそのことにほとんど気が付かなかったのですが、
去年日本に一時帰国した時に、AKB48の大ファンだという姪っ子(小6)と甥っ子(年長さん)に彼らのコレクションを見せてもらったのですが、ちょっと驚き。

かなりセクシーな水着に身を包んだ彼女たちが笑っているグラビアが、多数混じっていたのです。
(ただ、姪っ子たちはまだセクシーかどうかも分からないお子様状態でしたが)
同じ水着姿でもちょっと前までのアイドルのそれとは、随分印象が違います。
なんか、すごく嫌な感じがしました。

まだ14.5歳のメンバーの子達にもお姉さんメンバー同様、水着でセクシーなポーズを撮らせるのは、どうなんでしょう。

秋元氏は指摘された「ヘビーローテーション」のPVでの彼女たちの絡み方について、「芸術かアートかわいせつかということと、同じ。どう感じるかは個人の判断」と一蹴したのですが・・・、プロデューサーとして、それでいいと思っているんだろうか?

こういうことってすぐ「言論・表現の自由を侵害だ」ってことで規制は難しんだろうけど、日本も子供(18歳以下)に対する過度の性的表現は規制すべきだと思う。
「子ども手当」をバラまくだけじゃなく、子供を守ることも真剣に考えた方がいいんじゃないかと思います。

民主党新代表選

2011年08月27日 | 日本の出来事 in KY
8月26日(金) 

今日、民主党の代表選の候補が出そろいました。
前原前外相、馬淵前国交相、海江田経産相、野田財務相、鹿野農水相の5人です。

最後の最後まで、各人の政策よりも小沢氏が誰を支持するのかが話題になっていました。

最終的に小沢さんは「泣いてしまった海江田さん」を支持することで決着したようですが、泣いちゃッた人が首相でいいのかしら?
(あの映像を見た時は、本当に度胆を抜かれました。で、爆笑しちゃいましたが・・・)
海江田さんも小沢さんのひも付きになって、それで首相としての仕事ができるのでしょうかね。

前原さんも、ついこの間「外国人からの政治献金問題」で外相を辞任したんじゃなかった?
なんかちょっと早いような気がするんだけど。
(彼を見ると、若かりし頃の杉良太郎を思い出すのは、私だけでしょうか?)

野田さんは、どうなのかな?
鹿野さん、馬淵さんは問題外?

おそらく、反小沢派の前原前外相と小沢さんが支持を決めた海江田さんの一騎打ちに最終的にはなるのではないかと言われています。
結局、各候補皆が口をそろえて「挙党一致で」と言っている割には、ふたをあげてみれば、反小沢派VS小沢派の戦いになり、
「挙党一致」というのは夢のまた夢という感じです。

いつまでも小沢氏を巡って対立があるならば、いっその事別れてしまえばいいのに・・・・と思いますが。
それでは、数が足りなくなって「与党」でいられなくなるからね。
しかし、毎年首相が変わってしまうこの状況は何とかならないものかしら。

選挙は29日に行われるそうですが、一体誰に決まるのでしょう。