大川中学校ホームページへようこそ

学校紹介・行事予定・活動紹介など

シリーズ「新・大中の授業 」 第1回 「2年 技術・家庭(技術分野)」

2017年05月23日 | 日記

2年生の技術分野では「おいしい夏野菜を育てて、家族に食べてもらおう。」という課題のもと、「生物育成」という学習を行っています。

具体的には、野菜や家畜などを育てる農業の勉強で、この数年、大川中では、ナス、キュウリ、ミニトマトの3種の夏野菜の中から一つを選択し、種から育てています。

夏休みには家庭に持ち帰り、収穫して、自分で考えたメニューで調理して、家族の皆さんに食べてもらおうというものです。

今日は、赤玉土と腐葉土を混ぜて、培養土を作りました。「野菜作りは土作りから」と言われています。自分たちが作った土から、おいしい野菜が育つといいですね。


体育祭

2017年05月20日 | 日記

雲一つない好天の中、「第65回 大川中学校 体育祭」が盛大に行われました。

「疾風迅雷」のテーマのもと、参加した全ての生徒が、競技、演技、応援、係の仕事に全力で取り組んだ結果、とてもさわやかな素晴らしい体育祭になりました。

御覧になっていただいた御家族の方々や地域の方々にも、大中生のがんばりが伝わったのではないかと思います。応援、ありがとうございました。

 


全校朝会

2017年05月19日 | 日記

 全校朝会では、まず、ゴールデン・ウィークなどに大会があったソフトテニス部、剣道部、柔道部、バレーボール部の表彰がありました。

また、明日の体育祭の心構えについて、校長先生からギリシャ神話の「パンドラの箱」を例に「『希望』は嫌な感情が出た後の最後に湧いて来る。最後まであきらめずにがんばろう!」という意味のお話がありました。

明日はいよいよ「体育祭」です。練習も準備も万端!お天気も味方をしてくれそうです。ぜひ、大川中の生徒の躍動する姿をご覧になってくださいね!


体育祭予行

2017年05月17日 | 日記

 朝から体育祭の予行が行われました。

PTA競技を除く、すべての競技を行ったのですが、短い練習時間にもかかわらず、演技も係の仕事もとてもスムーズにでき、大中生の底力を感じました。

きっと土曜日は素晴らしい体育祭になることと思います。お楽しみに。

 


体育祭練習 その7

2017年05月16日 | 日記

 本日の体育祭練習は、まず、各学年ごとの「大リレー」や生徒会種目の「みんなでジャンプ」の練習を行いました。

その後、男女別に分かれて、集団演技の練習を行いました。

いよいよ、明日が予行です。きっと、練習の成果が発揮できることと思います。がんばりましょう!