東京都私立中学一貫校 受験入試情報

首都圏の私立中学への進学を検討されている保護者の方へ、元受験生の保護者目線で首都圏の中学受験入試情報を掲載

金環日食

2012年05月21日 11時05分19秒 | 私たち
金環日食の時間はみなさま どう過ごされましたか?

娘の学校は遅い登校になったので、家族で観察ができました。

まあ8時半にはバタバタと出勤・登校でしたが。


子どもたちにとっては 言い体験だったと思います。



ちょうど曇り空でしたので、撮影できましたよ。

プール教室入会へ

2011年05月16日 19時21分40秒 | 私たち
久しぶりの投稿になりました。

昨日近所のスポーツジム併設のプール教室の体験に参加し、大変楽しく体験を受けてきた娘。
早速入会決定です。

月額 約7000円で4回スクールに参加できます。
8000円で8回のコースもあり、その参加単価の違いに驚きますね。

近所に友だちが出来るなら、それでOK、と思うパパでした。


ママと娘の小学校受験について話し合いをしました

2009年09月03日 23時55分59秒 | 私たち
娘が寝付いた夜、ノートPCをダイニングにセットし、東京都内の私立、公立小学校を検索し、妻とああでもないこうでもないと話をしました。

■受験についての意見は?
娘の将来を考えると小学校で私立に入れておいたほうが、小中高と受験勉強に左右されない自由に楽しい学校生活が遅れるのではないか?=ママも同意、ママは女子小学校はどうかなぁ、という意見。

■娘の最終学歴の希望は
やはり大卒は必要でしょう=ママも同意見。
パパは高卒時点で専門学校を選択するのも本人次第じゃないか=ママも同意見。

■何で私立小学校か?
人それぞれの幸せはあるが、大人になって(私たちが死んで)収入に困るようでは可愛そう。
私もママも働いているので、人に使われる立場ではなく人を使う立場に回る職業に立つことが必要と認識しています。
そのためには20歳までの親の教育方針が大きく関わり、大きな仕事をするには大きな会社に入社することが必要で、そのためには大卒にならなければダメだと思い、仮に将来独立するにしても、大きな仕事の体験がないとダメじゃないかな、と思う。そのためには私立小学校で人としての基礎を固めることが大事じゃないかな。=ママも同意、もちろん家庭でもしっかりやるよ、=パパもそれが前提での話です。

■娘の成長のために
もちろん、それ以前に、ということで、女の子の情操教育的な面、じっくり長期に学べる面、生涯を通じた友達が出来る可能性などを考えると、小学生から私立もいいのでは無いだろうか?=ママも同意ながら周囲に私立小学校卒業の人がいないので真偽は不明の意見つき。

■本人の気持ちは?
本人が塾を嫌、とか言った場合は撤退も=ママも同意。本人の意思が無いのに無理強いをする必要もなし。

■どこの小学校か?
通学時間から考えると世田谷区、目黒区、港区、渋谷区にある小学校でしょう=ママも同意

■合格にためにどうすればいいか?
進学塾に通う必要があるでしょう。=ママも同意

■それはどこ?
パパが小学校受験で通っていた進学塾に当たってみましょう=ママも同意

■その塾は?
ネットですぐに引っかかりました。都内に何教室もある名門進学塾になっているようです。
近日中に行ってみようと思います。

まあ、こんな話をワイン片手にしておりました。
さあ、1年後にはどうなっているでしょうか?

小学校受験日記を始めます

2009年09月01日 23時13分55秒 | 私たち
娘4歳8ヶ月、来春から年長さんの保育園児、パパ46歳・会社役員、ママ47歳・会社員管理職の東京都世田谷区に住む3人家族。


娘の進学にあたり、いろいろ考えましたが、
娘の将来のために 私立小学校へのチャレンジの機会を逃すのは
親として、どうしたものだろうか、
また、共働きで目が届かない部分もあるので、教育のしっかりした
私立小学校できちんとした人になってもらいたい、
などという理由(など)で、
私立小学校への受験を決意したパパ。

さあ、1年後の受験シーズンはどうなっているでしょうか。


今後ともよろしくお願いいたします。