どこでもデジカメ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初詣 横浜港

2012-01-07 14:39:36 | ドライブ

新年明けましておめでとうございます

今年もブログ“何処でもデジカメ”宜しくお願い致します。

昨年は、東日本大震災、津波、原発、と大変な年でした、

現在も、東北地方、大変な不自由を強いられていますが、皆さんの暖かいご支援ご協力でがんばっていただき、少しでも良い年になってくれることを祈っています。

昨年(NHK)ゆく年くる年で横浜港の中継、放映を見ました、“そうだ 横浜に行こう”

0957_20120107

『氷川丸』 昭和5年建造された貨客船です。戦中は政府微用船、及び海軍特設病院船、戦後も引き続き病院船のまま復員輸送に従事し昭和22年に複元工事で貨物船に戻り、

国内航路定期船、後に外航不定期船、昭和35年、船齢30年に達し係留地横浜停着となる。

引退後は、係留地横浜で多くの人々に親しまれ、平成1511月には横浜指定有形文化財にも指定されました。竣工78年目にあたる平成204月「日本郵船氷川丸」として

リニューアルオープンしました。

ゾウの鼻公園あたりから見る、みなと未来21、汽車道跡、赤レンガ倉庫付近をパノラマにしました。

0959_20120107

年末から、横浜港で、光のメッセージによる年越しイベント「HOPE」を山下公園で開催していました。

年末31日当日は、2000個のキャンドルで「HOPE」の文字と、

正月は3000個の電池式LEDを果実袋で包み、公園の樹木に飾り付けるイルミネーション「ひかりの実」が復興へのメッセージを送っていました。

昼間のイルミネーションですが、写真を投稿します。

0961_20120107 0962_20120107

「ひかりの実」、復興へのメッセージ3000個の電池式LED、果実袋が飾ってありました。

(がんばれ東北)(がんばろう日本)(応援しています東北)(何かお手伝いさせて下さい)

     一番目に付いた“ファイト東北”でした。

山下公園は、関東大震災による、がれきを使って、海を埋め立ててつくられた公園です。

(震災復興の象徴と言われてきたことから、今回、NHK「ゆく年くる年」の中継が入ったようです。)

横浜赤レンガ倉庫(正式名称:新港埠頭保税倉庫) 

2号館:1911年(明治44年) 1号館:1913年(大正2年)に竣工

保税倉庫としての役割は1989年(平成元年)までに終えしばらく放置されていた。

現在は、文化施設、商業施設となり付近一帯は、広場と公園を備える赤レンガパークとして整備され、横浜みなとみらい21地区の代表的な観光施設となっています。

0958_20120107

山下公園中央辺りに可愛く『赤い靴はいてた女の子』の像があります、

訪れたときは、見落とさず、ぜひ、カメラに収めておみやげ話にしてください。

0963_20120107

最後は、横浜港大さん橋国際客船ターミナルよりの“みなとみらい21

0960_20120107


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年あけましておめでとうございます。 (ターちゃん)
2012-01-08 08:35:23
新年あけましておめでとうございます。
新年もオジさんの素晴らしいブログで幕開けしましたが、今年もまた楽しいブログで日本を元気づけてくださいね!
今年第1回は港町横浜を紹介して頂きましたが、私の生まれ故郷港町神戸を思い出させてくれました。(ブログの題材が身近に有るのを忘れていました。) 
私も今年は、平清盛が開港した大和田の泊(神戸港)を何らかの形で紹介して行きたいと思っているので乞うご期待!(出来るかなぁ~?)
返信する
ターちゃん (管理人:ボロカズ)
2012-01-08 21:43:54
ターちゃん

ブログコメントありがとうございます。
今年もお互いブログ交換で今年も楽しい1年にしましょう。

今年の大河ドラマ平清盛を見ました。
神戸港、大和田の泊を紹介していただくのを楽しみに待っています。
返信する
やや遅くなりましたが、新年あけましておめでとう... (森の里の住人)
2012-01-12 11:33:51
やや遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
横浜散歩でしたか。
いろいろ調べられましたね。山下公園は関東大震災の瓦礫でできてるとは知りませんでした。瓦礫も放射能はなければいろいろ使い道はありそうですね。
昼間のイルミネーションも珍しいですが、木に実がなってるような感じですね^^;
今年もよろしくお願い致します。 
返信する
森の里の住民さん (管理人:ブロカズ)
2012-01-12 20:13:54
森の里の住民さん

赤レンガ倉庫前、馬車道跡の場所近くに、開港150年の記念碑がありましたよ。
また、タイミング、都合の合った時、横浜探索をしましょう。
京都と同じで、横浜も、気候に関係なくいいところですね。
返信する

コメントを投稿