どこでもデジカメ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

湯島天神 梅まつり

2013-03-08 17:00:17 | ブログ

湯島天神の梅まつりが38日までとの事、

今年こそは梅まつりに・・・と行ってきました

さすが、都内でも有名な梅の名所と言いわれるだけあって、

平日とはいえ、沢山の人でいっぱいでした。

梅の開花は2週間くらい遅れて、まだまだ、あと10日くらい楽しめそうです

湯島天神は、初めて見に行きました、

上野マツザカヤより歩いて5分くらいでつきました

正面?、男坂(38段の石段)より上り、帰りは、緩やかな女坂を降りて帰りました。

湯島天神で一番驚いたのは、さすが、学問の神様とあって、絵馬の数量のすごいのには、驚きました、今まで見た神社の中で最高、5倍以上の絵馬でした

119220130308 119320130308
平成12年より正式名称【湯島天満宮】と改められた。

119420130308 119620130308

119520130308 119720130308

ご存知の方も多いいと思いますが、

名称、呼び名等が良く分からないので、(気になり)、少しだけ調べて見ました、

当宮、江戸時代から「湯島天満宮」「湯島天神」と呼ばれていたようです。

「湯島神社」は、明治維新から当宮の名称だったようです

「湯島天神」は、通称と言う事で、

平成12年に正式名称を「湯島天満宮」に改めたとの事です。

119820130308 119920130308

120020130308 120120130308  120220130308 120320130308


出来れば、お札の方を好みます 
(笑)

120420130308 120520130308


つまらない話題でしたが、現地で撮ってきた梅の花を数枚投稿します

暇を見つけて、ブログ“何処でもデジカメ”を覗いて見てください。

 


ありし日の姿がもう一度甦る

2013-01-05 19:41:24 | ブログ

日本の鉄道の象徴的存在である赤レンガの駅舎 東京駅

東京駅丸の内駅舎は、大正3年(1914年)に首都の玄関として開業、

戦災で焼失した屋根と3階の外壁を創建当初の姿にと、2007年から保存・復原工事が行われ、平成24年(2012年)10月1日に復元開業したので早速、拝見、撮影に行ってきました。

テレビ等で東京駅ご存知と思いますが、復元開業に目を追われ以前からの東京駅を見落とされているのではと、2.3気がついたものを投稿してみましたので、時間に余裕を持って、東京駅に行かれ、チョット覗いてみては如何でしょうか

1138_20130105 1139_20130105

中央口より地下に入ると銀の鈴があります。(出会いと旅立ちのランドマークです)

東京駅の待ち合わせと言えば此処、東京在住の人も、東京駅を初めて利用する人も、一番スムーズに分かりやすく出会える場所です。

東京駅の待ち合わせ、もう一箇所、丸の内地下北口にある、動輪の広場も親しまれています。東海道線を走っていた、C62-15型蒸気機関車のもので直径1m75cmもある大きな動輪が3つ並んでいます。

1140_20130105 1141_20130105

銀の鈴             動輪広場

1154_20130105_2 1155_20130105_2

また、大正10114日午後720分、内閣総理大臣、原敬は京都で開かれる政友会京都支部大会におもむくために向かっていたそのとき、一人の青年が飛び出してきて案内にあたっていた高橋善一駅長(初代)の肩をかすめ、いきなり刃渡り5寸の短刀で原首相の右胸部を刺した。原首相はその場に倒れ、駅長室で手当てを受けたが、すでに絶命していた。犯人は、原首相の率いる政友会内閣の強引な思索に不満を抱いて犯行におよんだと供述し、背後関係は不明であった。

【丸の内南口の改札口横にあるプレートによる】

昭和51114日、午前858分、内閣総理大臣浜口雄幸は岡山県下の陸軍特別大演習参観のため、午前9時発の特急「つばめ」号1等車に向かってプラットホームを歩いていた。このとき、一発の銃声がおこり浜口首相は腹部をおさえてうずくまった。かけつけた医師の手によって応急手当が加えられ、東京帝国大学医学部付属病院で手術を受け、一時は快方に向かったが昭和6826日死去した。犯人は立憲民政党の浜口内閣がロンドン条約批准問題などで軍部の圧力に抵抗したことに不満を抱き、凶行に及んだものといわれている


東京タワー アンテナ曲がる

2012-08-24 16:08:54 | ブログ

522日オープン、634mの東京スカイツリーと312の店舗が並ぶ東京ソラマチを先日、見てきましたが、オープン3ヶ月過ぎても、まだまだ、(これからも当分の間)込み合うのは間違いないのではと、・・・・・

一昨日、タワーの先輩で来年55周年目となる東京タワーへ行ってきました。(此方は空いてるだろうと予測していきましたが、・・・とんでもない!!東京スカイツリーに負けじと此方も物凄い込み具合でした、東京タワー人気、再復活です)

1054_20120824 1055_20120824

まず、昨年の東日本大震災で地上アナログアンテナが曲がった東京タワー(下から目視出来る)補修後の東京タワーを見たいと思ったのですが、生憎、取替え中にて、見れませんでした(したがって、現在の東京タワーの高さは、313mです)・・・来月には完了するようです。

1056_20120824 1057_20120824

比較的空いている東京タワー水族館へはいりました、 この水族館は、世界の美しい魚、珍しい魚を大陸ごとに展示され、900種類、50,000匹は世界一の規模だそうです。

1058_20120824 1059_20120824

1060_20120824 1061_20120824

とりあえず、第一展望台へ登ります。

1062_20120824 1063_20120824

展望台、高さ145mから下を覗き込む迫力満点の窓。

  ドキドキしながら空中散歩が楽しめます。

1064_20120824 1065_20120824

遠くに東京スカイツリー        真横に6本木ヒルズ

1066_20120824 1067_20120824

1068_20120824 1069_20120824

真下からの東京タワーの骨組み  南極観測に行き、昭和基地で死去した13頭の樺太犬

1070_20120824_2 1071_20120824_2

1072_20120824 1073_20120824

地震で曲がった、東京タワーの先端部分にぶら下がって作業しているのが分かる動画が見れます。YouTube whiteeye4000(その他関連動画有)

テレビの電波塔としての役割はもう少しで東京スカイツリーに代わりますが、東京のシンボルタワーはまだまだ続きます、東京都民も、たまには、東京タワーに行ってみてはいかが?????ですか。   


夏祭り

2012-07-30 16:33:47 | ブログ

  連日の猛暑、猛暑、猛暑日を記録する中、咋日、市の地域振興と商店街活性化を

  目的に開催された、第12回よさこい祭に行ってきました。

1034_20120730 1035_20120730  

  会場まで我が家から50mの距離なので、プログラムに合わせて見物しました。

  駅前通をメインの競演場とし、太鼓の演奏と隣の公園に繋がる2会場の演舞場を

  市内及び関東近県から39組、約1千200人の踊り子が熱い演舞を繰り広げました。1036_20120730 1037_20120730

  また、縁日では、市の農家で作られた、きゅうり、トマト、ジャガイモ、キャベツ、

ナ ナス、とうもろこし等、を販売、売上金を昨年の地震被災地、  

  東北への義援金に充てると、

  大学のボランティアさんたちが、あせだくになり、がんばっていました。

1038_20120730 1039_20120730

  あつい、暑い、熱い中、39組、約1千200人の踊り子が、よさこい、よさこいと 

  最後の総踊りまで、見物を楽しませてもらいました。

1040_20120730 1041_20120730

1042_20120730 1043_20120730 1044_20120730 1045_20120730 1046_20120730 1047_20120730

1048_20120730 1049_20120730 1050_20120730 1051_20120730 1052_20120730 1053_20120730

  暑くて、熱くて、首にタオルを巻き、(コンパクトカメラと水ボトルを手に)

   汗で濡れたシャッターを押した数枚の写真を投稿します

  熱中症に気をつけ、クーラー適度に回し、 部屋を涼しくして、見てください