goo blog サービス終了のお知らせ 

みちのく福島市★季節料理と手打ちうどん  裏はりまやのブログ

福島県福島市にある小さなうどん居酒屋です。

夏の終わりの野菜カレー

2009-09-16 14:50:36 | 今日食べたもの♪(まかない)
ズッキーニ、トマト、茄子、インゲン、モロヘイヤなどなど…。
夏の間、食卓を彩ってくれた夏野菜の数々
今年も美味しかったです。
さて、店先に天然の茸やアケビが並び始めて、
秋の訪れをひしひしと感じる今日この頃。
気がつけば、冷蔵庫に夏野菜の残り物が少しずつありました…。
最後まで無駄なく美味しくいただかねば、野菜に申し訳ない
ということで、
全てを油でいため、味を補う為に玉ねぎ、人参、南瓜を加えて圧力鍋で柔らかく煮込みました。
そしてそれを、ミキサーにガーッとかけてピューレ状にして、塩とカレー粉、味噌、醤油を加えて少し加熱して出来上がった野菜カレー。
3日間ねかせて、味が乗ったところをいただきました

さてお味のほうは、ん~美味しい♪
ルーをかきあげなくとも、充分とろみもあって、動物性の旨みを加えなくとも
野菜の味だけで、充分深みのあるカレーになりました。
確かに本当に色々な野菜を加えましたが…しかも経済的でもたれない!
オドロキ

これで、大好きなゴーヤチャンプルも食べ収め。
なすのフライもつけて、大満足の一皿でした。
ご馳走様でした。

ゴーヤとひじきのかき揚げ

2009-09-08 02:28:57 | 今日食べたもの♪(まかない)
地物のゴーヤもそろそろ終わりに近づき、ゴーヤ好きの私には寂しい限り…。
今日は、カーッと暑かったので、一層ゴーヤも美味しく感じられるはずそう思い、作ったきょうのまかないは「ひじきと人参とゴーヤのかき揚げ」です

油で揚げると、苦味が余り感じられなくて、少し物足りない感じもしますが、
でも美味しいです
ひじきもかき揚げにすると香ばしくて、量も沢山いただけるので最近のお気に入りのかき揚げ素材です。

カボスとお塩で1個は食べて、もう1個は醤油と大根おろしのドボ漬でたべました。あ~ご馳走様でした。

さて、ゴーヤ好きが高じて、今年はゴーヤの漬物にも挑戦しました
それは「ゴーヤの辛子漬 山形風」です。
薄皮ナスの辛子漬のイメージなんですが、割りと上手にできたような気がします。
これでしばらく食卓からゴーヤがなくならない計画です。
でも多分絶対あきるな…と思います


茄子セイロうどん

2009-09-04 03:56:55 | 今日食べたもの♪(まかない)
今日も本当に気温が低かったですね…
もはや秋の気配というよりも、秋じゃないの??と思わず独り言をブツクサ出勤前の私です
体調を崩さないように本当に注意しなければならない季節の変わり目
うがいと手洗い、そして節酒をこころがけております…

さて、漬物用のナスの時期も終わりに近づき、皮が固くなり旨みの増す秋茄子の時期がやってきました
そして、私の好物「茄子セイロうどん」の時期もやってきましたよ~。

これは、ザクザクに切った茄子を油で炒めて出汁と醤油で、茄子が柔らかくなるまで長めに煮込んだ茄子汁にうどんをつけて食べるというもの…
このみで、甘さを調整し仕上げにみつぱと刻んだ茗荷を入れて出来上がりという
至極かんたんなものです、が、あなどることなかれ。
物凄く美味しいんですー
このお汁には、茄子以外にも、豚肉やら玉ねぎやら入れたくなるところですが、
ココはひとつ潔く茄子だけを煮込んだほうが断然美味しいです
ぜひお試しください♪

茄子漬

2009-09-02 04:21:42 | 今日食べたもの♪(まかない)
茄子漬…
ただ、塩と明礬で色止めをしてつけた塩漬けですが、これが私の大好物
室温で、一晩おいて少し発酵したところが、まさに食べごろ
皮がパーンと張って、微妙にぷっくりとしている感じのものをがより美味しいです。
キュプっと皮を齧ると、少しだけ甘味を感じる新鮮なナスの旨みは、まさに夏の味です。中の黄色い身が美しい~
隠し味に青南蛮やピーマンなんかを一緒につけるとまた味わいがちがって良し

そう、茄子を齧るといえば「茄子だけは齧れないんだよね~」という方おおいですよね。特に男性が多いような気がします
なんでも、茄子の皮を齧る食感とそのときの口中に響く音が生理的にダメなんだそうです。ん~言われてみれわかるような気もしますね。

さて。今日から9月。
風にも空にも秋を感じるようになってきました。
そして、茄子漬も秋が近づくと、少しづつ作る回数がへってきます。
体も秋に近づいているんですね~。
やっぱりコレは私にとって夏の味の代表です…