趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

江戸を牽くEF6437

2012-07-05 10:09:49 | 線路際で
 再び梅雨空の下を行くジョイフルトレイン(JT)の写真に戻って...ロクニが出たのでロクヨンゼロも。

 中央本線から東北本線へ入ってくるJTの時には、EF64がそのまま黒磯まで牽いて行くことが多かったですね。
 この日もEF6437の牽引でやって来ました。

 梅雨の最中の曇天ですが、比較的明るかったようです。

 江戸という客車は側面の白い雷模様が左右で違っていて、この日は窓で雷模様が欠けている側でした。
 先日のEF5889が牽く姿と比べてみて下さい。

 東北本線 東大宮~蓮田 1989年6月25日撮影


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これもお似合いです (tamura)
2012-07-05 13:10:14
こうして見ると、当たり前のことですが同系色だと統一感があってよいですね。
雷模様も欠けちゃうと何の模様か分からなくなっちゃいますね。
返信する
tamura様 (佐倉)
2012-07-05 20:05:21
 江戸もシンプルなデザインで、国鉄色電機とは良い組み合わせですね。
 こちら側の雷模様は無い方が良いかも。(笑)
返信する
0番台 (枯れ鉄)
2012-07-05 22:57:29
0番台のほうが枯れ鉄は落ち着きます。
このサイドの通風孔が時代を感じさせます。
それに車体寸法を比較すると17,900×2,800×3,959mm
18,600×2,900×4,601.8mm
と微妙に1000番台のほうが面長なんですね。
返信する
枯れ鉄様 (佐倉)
2012-07-06 08:44:50
 ロクヨンの0番台もこちらでは中央本線の工臨程度で、今はほとんど見られなくなってしまいました。
 車体寸法では確かに1000番台の方が高さが高いですね。しかも70cmも。
 約70cmの違いは何処にあるのか...
 見た目では(正面の縦横比は)1000番台の方が逆に顔が横に広い感じがしますが...
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。