goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

EF8195特集/カシオペア(32)

2022-01-25 07:00:00 | 線路際で
 久しぶりのカシオペアクルーズ、下りは上越線回りで以前からちょっと気になっていた場所へ...
 少しロケハンして此処に決めましたが、もう少し前の方に立ち、最後尾がカーブに掛かっている写真を撮った方が良かったと後悔。
 
 別カメラで撮った写真はこちら

 上越線 六日町~五日町
 9011レ EF641051+EF8195
 2019年6月6日撮影


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立ち位置 (枯れ鉄)
2022-01-25 08:44:05
最初に、そこそこの場所に行ってしまうと、そこに決めてしまって、後悔が残るのことは、撮影ポイントあるある。
別カメラのアングルをショートレンズというのが良かったのかな。
返信する
編成長 (tamura)
2022-01-25 09:24:26
架線柱のスパンはおよそ40~60mなのですが、カーブがある区間ではこれらが混在していることもあってなかなか難しいです。
最近はGMに加えて航空写真で架線柱を確認したりしていますが、これは結構シビアに測れて良いです。
https://map.yahoo.co.jp/?lat=35.62973&lon=139.79417&zoom=19&maptype=satellite
返信する
Re:立ち位置 (佐倉)
2022-01-25 18:32:27
枯れ鉄さま

 もうちょっとああすれば良かったとか...初めての場所では良く有りますね。
 その後、もう一度この付近で撮っているのですが、その時は反対側でした。
 再チャレンジしたい場所です。
返信する
Re:編成長 (佐倉)
2022-01-25 18:36:38
tamuraさま

 最近はGMの距離測定で、編成長がどの位なのか確認して行くようにしています。
 ヤフー地図は使った事が有りませんでした。
 次は2/11ですね。(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。