趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

三岐鉄道探訪(2)

2014-12-01 07:00:00 | 最近撮影した写真
 きょうから12月、早いもので今年もあと1ヶ月。そろそろ年賀状の写真や卓上カレンダーの写真を選定をしないと...
 で、記事の方はまだまだ関西旅行編が続きますが...


 11月17日の午後、お天気がイマイチだったので三里~丹生川間に更に居座って3715レも撮影です。
 三岐鉄道三岐線は単線ですが、ほとんどの区間が両側ポールとなっていて、おまけにポール間隔が狭いので、重連のパンタを綺麗に抜くのに神経を使います。


 もう一台は手持ちで流し撮り。
 真横から撮ってやっと重連が入る程度のポール間隔ですから、そこでキチンと止めるのも大変です。(いずれもちょっと落第点に近い写真ですが...)




 前が9号機、後が8号機ですが、両機とも元は東武鉄道で、9号機がED5069、8号機がED5001とのことです。
 8号機は側面に鎧戸が無く、ライトの取り付け方も異なってますね。
 また黄色いラインの高さも違っていて、ちょっとアンバランス...

 一つ駅間を移動して3718レを撮影、上と同じコンビが戻って来ました。


 おまけに電車(クモハ105+クモハ106)の写真を一枚。この時は若干の日射しがありました。
 この車輌はもと西武鉄道ですね。

 元東武鉄道と元西武鉄道の車輌が三岐鉄道では仲良く走っていました。

 三岐鉄道三岐線 三里~丹生川(1,2)、 三里~大安(3,4) 2014年11月17日(月)撮影


 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
狂電関人様 (佐倉)
2014-12-02 18:20:14
 東武鉄道よりもタキの輌数が多くて、見応えがありました。
 タキも丸っこく、機関車も丸っこく、丸いの大好きです。(笑)
 鉄橋はどこも綺麗でしたね。
返信する
RDP3様 (佐倉)
2014-12-02 18:17:22
 京都からだと比較的近いので、通いやすいですね。
 秩父鉄道よりも周辺が広いので、引いてサイドから撮ることも出来るし、なかなか魅力的な路線です。
 でも、関東からはちょっと遠くて、なかなか行けません。
返信する
セメントタキ (狂電関人)
2014-12-02 11:46:35
佐倉さま

日本最後のセメントタキ列車、それを重連で牽引する三岐の
セメント列車はとても絵になりますね!
丸っこいタキ1900がとても懐かしく見入ってしまいます。
三里~大安の鉄橋は随分と綺麗になってしまいましたね。
返信する
三岐 (RDP3)
2014-12-01 22:40:48
一日居ても飽きない路線ですね。
銀塩時代ですが、良く通いました。

専用貨物というのが魅力的です。

投稿キーが6000でした!
返信する
枯れ鉄様 (佐倉)
2014-12-01 14:41:19
 両パン上がると次位を中パンにする訳ですが、更に神経使います。
 アンダーガーダー橋はここ意外に、丹生川~伊勢治田間と保々~北勢中央公園口間にもあり、どちらも良い撮影ポイントですね。
 京都からだとそれ程遠くなく、羨ましい限りです。(笑)
返信する
semitaro様 (佐倉)
2014-12-01 14:35:57
 三岐線には何カ所かこのような鉄橋があり、単線なのでローカル色豊ですね。
 車輌のラッピングやステッカー貼り付けが確かに流行っていますね。
 三岐線の場合は、統一された塗色の中にこの異色のラッピング車があり、一際目立ちますので、宣伝効果は高いのでしょう。
返信する
片パンで (枯れ鉄)
2014-12-01 12:32:52
これで、両パンタが上がると、さらにパンタが抜きづらくなりますね(笑)
3、4枚目の鉄橋がすっきりしていいですね。
次回行ってみます。
返信する
三岐鉄道 (semitaro)
2014-12-01 08:28:53
4,5枚目のガーダー橋を走行する様子にローカル鉄道の味わいを感じました。
ところで、最近ラッピング車大流行の感があります。いろいろな効果があるのでしょうが、古い感覚のためどうもしっくりきません。なのでアートとして捉えています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。