3月21日に緊急事態宣言が解除され、再びカシオペアが走り出しましたので、朋友O氏と二人で上越国境を越えて撮影に行って来ました。
埼玉県や群馬県は菜の花、桃、桜などが咲き乱れ、春爛漫の風景でしたが、国境のトンネルを抜けるとそこは季節が一月以上逆戻り、正しく雪国でした。
主要な道路は除雪してありますが農道は1m以上の積雪でほとんど通行止め。
線路まで車では近づけず、駐車する場所もないため付近をウロウロしてやっと通行止めになっている道路の終端に駐車、当初予定していた撮影場所までは遠いので、やむなくアングル変更。
線路まで僅か数百mですが、小雨降る中、雪中行軍...
待機中には薄日が射す事もありましたが、カシオペア通過時は冷たい雨が本降りでした。
遠方で一枚。

バックには雪山が見えていたのですが、降雨で見えなくなってしまいました。

後追いも...

9011レ、EF641030+EF8180DH
2021年3月26日撮影
通過15分くらい前から雨模様でただの雪景色になっちゃいました。(笑)
今年の冬は結局のところ暖冬なのですが、雪が纏まって降った関係で、積雪量は多いです。それで、除雪していない道路の積雪は多く通れなかったのでしょう。
久しぶりのカシオペア、良いですね。
線路に寄って撮ると、道床に雪が無いので詰まらないですね。
しかも降雨...降雪なら未だ良かったのですが、草臥れ儲けでした。(^^ゞ
3月末でもこの辺りは随分雪があるんですね。
雪は比較的固かったので、あまり潜らずに長靴で歩けましたが、軟らかかったら大変でした。
雪なら未だしも、雨では様になりません。
舗装してある少し広い道路でも、その先に人家が無ければ除雪されないんですね。
時間に余裕があって良かったです。