深圳しーすー日記

2008年に4年間の上海生活を終え日本帰国。2019年4月から香港→2022年8月から新しい土地での生活がスタート!

再びロックダウン

2022-09-03 08:30:00 | 深圳しーすー日記
月曜日に新居に引越してからもう少しで1週間!
何もない部屋での生活が始まり、PCの机や椅子を組み立て、様々なものを 淘宝で注文。
引越し当日にやってもらったエアコン修理はかろうじて間に合ったが、翌日から修理業者がマンション内に入ることが出来ず、キッチンや給湯器など、、修理が必要な場所がそのままで生活しています。
買い物は木曜日まで外に出て普通に出来ていましたが、昨日(金曜日)からtowerから出る事が突然出来なくなりました😵
ロックダウンですー。
とりあえず明日までの予定ですが、、、
延長になるのかは不明です。

長男は9/1に入学式をオンラインで行い、ロックダウンが解除されなければ月曜日からオンライン授業でスタート。
次男は9/5月曜日まで自主学習
9/6火曜日からオンライン授業の予定ですが、
『準備が整い次第』とのことでオンライン授業出来るかも不明。

食材や必要なものはネットスーパーで注文出来るので特に不自由なく生活は出来そうです。
ただ、マンションには届けてくれるスーパーはいいのですが、、、マンション外に取りに行かないといけない食材店での注文はどうなっているのかはわかりません。
我が家はロックダウン前に注文して、取りに行く直前にロックダウンになってしまったので、我が家の注文の品は冷蔵庫保管されたままなのかなぁ?
注文したものをキャンセルしたけど、全部キャンセル出来ず、、、電話して取りに行けないことを伝えたけど大丈夫なのか?全てはロックダウン終わってからじゃないと分からない〜💦

という事で、部屋の片付けが進む⁈ハズですが、、、😂




赤いラインから外には行けない。ゴミも自分で捨てられないので、昼間は扉出て左側の?ところに置きます。夕方から夜は守衛さんが捨てに行ってくれます。


PCR 検査はtowerの前で行います。





ネットスーパーで注文するとこんな感じで置いてあります。


ネット注文したものは家の前に無造作に置かれていたのですが、今は、ロビーに荷物が集められているので、そこから自分の荷物を探して持ってきます。


突然のロックダウン(軽い)

2022-08-29 17:26:00 | 深圳しーすー日記
深圳は市全体ではなく、区ごとに、検疫措置を取るようです。

何の予告もなしに、今朝突然(7時に)私が仮住まいしている場所が軽い⁈ロックダウンをしました。

その発表より先に(6時半)、中学校から連絡がありました。
『【臨時休校のお知らせ】保護者の皆さま
防疫対策により、現在学校が封鎖されております。本日は臨時休校といたします。』

中学校は私が住んでいる区とは関係ない別な区ですが、感染者は随分前から出ている感じでした。
特にロックダウンはしてなかったのですが、今朝学校が閉鎖されていると連絡がきて、なんとなく納得しました。

しかし、私が仮住まいしている周辺、夫の会社周辺は感染者は出てなかったのですが、突然のロックダウン😵
区で感染者が増えたからなのか、電車やバスは停車せずに通過😨


夫の会社のある区も軽くロックダウン。
タクシーで会社へ行こうと思っていましたが、急遽リモートに変更

朝から何が起きているのかわからない状態でスタートしました。

本日はビザ申請へ行く予定だったので、その心配もありましたが、ビザセンターはOpenしていたので予定通り行くことが出来ました。


タクシー待ちの人で、道端に立っている人が多く目立ち、道路も混雑しているように見受けられました。


政府より
疫病の予防と制御の現状に対処し、以下の制御措置を実施することにした。

1.各種検問は24時間有人、体温検査、マスク着用、24時間以内の核酸陰性証明書または核酸サンプリング記録の確認

2.大規模な会議、イベント、フォーラム、公演、展示会、プロモーションの中止、園遊会、縁日、広場ダンス、地域のあらゆる公園の閉鎖。居住者は集まったりせず、必要なとき以外は外出しない。

3.卸売市場(農民市場、農産物卸売市場を除く)およびカラオケ、映画館、ジム、チェス・ポーカールーム、麻雀店、インターネットカフェ、バー、KTV、プール、サウナ、マッサージ、足湯、スパ、健康・物理療法などの屋内密閉式場所は停止し、すべての研修機関(ホストを含む)はオフラインサービスを停止します。

4.スーパーマーケットやファーマーズマーケットの換気強化、人の流れの制限、現金以外の決済の促進、レストランや公共食堂の営業規模や営業時間の制限、ファミレスの休止など。

5.区民は、個人保護意識を高め、秩序ある防疫活動に協力するとともに、全職員に対する核酸検査を継続して実施し、「一日一検査」を実施し、「全員検査、一人残らず」の徹底を図ること。喉の痛み、乾いた咳、発熱、脱力感、においの消失などの症状がある場合は、すぐに地域に報告し、近くの発熱クリニックに行き、クリニックに行く途中では、個人的な予防措置を厳格に行い、適切なマスクを着用し、公共交通機関の利用は避けなければなりません。

上記の対策は、8月29日0時から2022年9月1日24時まで実施し、その後、防疫状況に応じて調整する予定です。高リスク・中リスクエリアや一時的な管理区域は、関連する防疫方針を参考にしながら、引き続き実施する予定です。主な責任を果たさず、防疫要件の実施を拒否して伝染病の拡大を招いた企業および個人は、法律に従って責任を問われる。




という事で、私の住んでいる周辺は9月1日まで軽いロックダウン。

学校は明日まで臨時休校。

次男は1週間ぶりの学校で、朝からお弁当を準備し家を出る用意をしている時に臨時休校の連絡が入りました。
明日も休校なので自宅学習になります。
深圳に来て一度も授業を受けていない😱
ただ自宅でワークをしたり過ごしてますが、、、
来月初めには期末テスト😨💦
大丈夫だろうか😫🥶
全然大丈夫じゃない〜

明日はエア便が届くので新居に移動予定〜
不安しかないけど、、、どうになるかなぁ😑

龍眼狩り

2022-08-25 14:03:00 | 香港しーすー日記
2021/7/25

ライチに比べると、龍眼はフルーツ屋さんで年中見かけますが、旬は7〜8月のようです。
訪れた大帽山農夫荔枝園には
ライチの木が200本、龍眼の木が46本が植えられています。ライチ園には圧倒的にライチの木が多いのですが、ライチの時期はすでに終わり、見栄えはしない地味な感じで龍眼がら実ってました😅

龍眼が、すずなりになっているが若干粒の大きさが小さめ


大きなスズメバチが龍眼を食べていて、ちょっと怖かった〜💦



高い場所にある龍眼はたかえだばさみ




黄皮もありました😊
こちらは葡萄のように薄皮を剥いて食べます。中には大きな緑色の種が2〜3個入ってます。甘酸っぱくて私は好き

レモンの木も発見!
大きなレモン🍋が実っていました。

🏠 大帽山農夫荔枝園


First Day of School

2022-08-22 23:30:00 | 深圳しーすー日記
長い夏休みも終わり、月曜日から学校が始まりました。
香港時代と同じく地下鉄で通います。

しかし、今回は駅を降りてから学校まではちょっと遠い💦
歩いて20分の道のりです。
重たい荷物と暑さでバテないといいのですが、、、

初日、夏休み明けなので全校集会で編入生として挨拶をしたようです。
同じクラスにもう1人編入生がいました!
(編入生が1人じゃなくて良かったね)
明日から修学旅行のため(編入生は修学旅行には行けず🥲)、編入生2人は今週は自宅学習になります。
本格的に学校に通うのは来週から。
お弁当も始まるので、寝坊しないようにしなきゃ🙄


核酸検査場& 核酸(PCR )検査の義務

2022-08-13 23:59:00 | 深圳しーすー日記
現在深圳では48時間以内の核酸検査結果(PCR )が必要です。
そのためには、2日に一回の検査が必要です。しかし、会社、学校、ホテル等では24時間以内の核酸検査結果が必要になります。
という事は毎日PCR 検査を受ける必要があるという事です。
隔離ホテルを出てから毎日、検査会場に行きPCR 検査を受検しています。

場所によっては夕方6時から検査会場がOpen する所もあります。

列に並び、携帯で『粵核酸』というアプリを開いて準備します。


列の途中にいる係の人に、『粵核酸』のQRコードを見せてスキャンしてもらいます。
5人に1人、検査容器をが渡されます。
効率よく処理するためか?1本の検査容器に5人分の咽頭検査した綿棒が入ります。

1人ずつ椅子に座り咽頭検査します。
結果は大体8時間位で出ます。
万が一自分の検体を入れた検査容器から『陽性』が出た場合は、その容器を使った5人が再検査をする。という方法をとっているようです。

【7➕3】10日間の隔離生活終了!!

2022-08-11 23:59:00 | 深圳しーすー日記
8月10日

10日間の隔離!!
PCR 検査の結果『陰性』が出て



『7➕3』のホテル隔離が無事に終了しました✨
やっと出所出来ます〜。
10日ぶりのシャバの空気が〜〜〜( ̄∀ ̄)


長いように感じた隔離生活でしたが、振り返ってみると隔離中も色々やる事もあり、もう少し時間が欲しかったなぁ〜と実感。
「今日このホテルから出るんだ!」
という気持ちと嬉しさの反面
「通常の生活に戻れるのか?新しい土地で慣れるのか」と逆に不安と緊張感が押し寄せてきました。
それに10日間過ごしたお部屋とサヨナラするのもちょっと寂しかったり🥲



ホテルの方からドアノックされたら出所の合図
予定より30分早めでした。
荷物は部屋のドアに近いところにまとめて用意していましたが、30分も早く出られると思っていなかったので心の準備が出来ておらず、最後に部屋を出るのにバタバタしてしまいました😅

モタモタしていたので、ホテルの方が廊下に出した荷物をエレベーターまで運んで下さいました💦

全員揃ったところでエレベーターに乗り出口へ。




10日前に同じ場所を通ったけど、あの時の気持ちとは全く違う。冷静な目で周囲を観察出来る。
汚染区の外には可愛いオブジェが飾ってあったり、本来のロビーがありhotel receptionがあり、、、
今は隔離ホテルになってしまってるけど、きっと子供達も喜ぶような素敵なホテルなんだと思いました。色々ありましたが、totalでいいホテルだったと思います。 


外は土砂降りの雨

夫が滴滴で車を手配してくれたのですが、雨のためか?山の上だからか??なかなか2台手配できず、とりあえず1台確保できたので先に次のホテルへ移動。山道を降り、高速に乗り、、、街中はイロトリドリのネオンが!!眩しい〜




新しい家が決まるまでしばらくまたホテル暮らしになります。
まだまだ通常には戻れず😭

落ち着くまでには1ヶ月くらいかかりそうです😵‍💫

ランタオ・トレイル Sunset Peak

2022-08-10 11:17:00 | ハイキング
2022/1/15
Lantau Trail Sec.2 Sunset Peak
ランタオ・トレイル 〜南山→大東山→伯公坳〜




いつもは夫と2人でハイキングに来ますが、久々にこー君を連れて3人でハイキングに行ってきました!!
目指すはサンセットピーク(大東山)⛰
山頂から夕日を眺める事が出来たらいいなぁ。
日が落ちる時間から逆算して、南山から3人で登り始めました。
家の方も、スタート場所もガスっていて、もしかしたら夕日は見れないかもしれないね。でも、もしかしたら雲海は見れるかも⁉️なんて望みを持ちつつ汗だくで1歩ずつ進みました。




途中雲の中を通り過ぎて〜太陽が近いね☀️
上の方は青空だからもしかして?もしかする( ̄∇ ̄)




そんな会話をしつつ歩いていたら、1930年代に作られたというイギリス人の作ったという別荘が点在しているのを雲の切間から見えました。






大東山まではもう少し。
歩いてきた方を振り返ると雲海が!!
凄い景色✨
足早に大東山へ向かいました。
あっちの山の方が夕日もよく見えるかも!なんて事であっちの山のこっちの山へと移動⛰
登ったり下りたり🤣
 

山頂到着
雲海だぁ〜!!
ここまで登ってこれて良かった!
こんな景色が見れるなんて

もう少しで陽が落ちる〜🌆

ランタオピーク(鳳凰山)の横に見える夕日と山の下にある雲海
神秘的な景色を拝むことが出来ました。
いつまでも見ていたいこの景色
本当に感動しました。
こー君と一緒に来れた幸せ、天候を気にしつつ頑張って登ったかいがありました。

夕陽に向かってジャンプ







雲の中に落ちていく夕日もなんとも言えない神秘的な景色✨
かい君も連れてこれたら良かったなぁ〜とちょっと後悔



日が落ちてからはあっという間に暗くなってきました。持ってきたヘッドライトが大活躍!!
疲れていたはずのこー君は下山は早い早い😅
30分足らずでバスの通る道路まで一気に下りました💦



下山怖かった😹

飛鵝山Suicide Cliff〜Kowloon peak

2022-08-09 18:08:00 | ハイキング
以前から登ってみたかった飛鵝山
前回は天候不順のため、景色も見れず、

Kowloon peakまでもいく事ができませんでした💦

リベンジで、Suicide cliff- Kowloon peak Night hikeにチャレンジ



飛鵝山スタート!


ロープがついていますが、大変足場は不安定。ひたすら登っていきます!!

夕陽が見えた〜!だいぶ登ってきました。

この細い道を歩いていくと飛び出ている岩場に着きます。

日が暮れてきた〜
夕焼けも綺麗✨
しばらく日が落ちるまで待機

いい感じに夜景になりました!!
素敵✨
いつまでもここにいられる〜。
でもここにいても帰れないので前に進みます。
鉄塔の方に向かって歩きます。


飛鵝山山頂
ここから Kowloon peakに向かって歩きます。

道なき道を歩きます。
トトロに出てくる、めいちゃんの気分〜

Kowloon peak到着

ここからの夜景も素敵✨



本日のハイキング!!
7.9km🏞
お疲れ様でした!

隔離ホテル〜隔離ご飯③

2022-08-08 23:59:00 | 深圳しーすー日記
隔離4日目夕食から8日目昼食まで!
週末を挟んだので、お弁当ではなく単品で注文してみました。

🍟フライドポテト&フライドチキン
炒飯
茹で海老
青菜

フルーツはほぼ毎日1回注文してます。

隔離4日目から6日目昼食

隔離6日目夕食から8日目昼食

油桃🍑

巨峰🍇、水蜜桃🍑、葡萄

今更ですが、部屋に冷蔵庫はあるのですが、冷蔵されないただの収納場所



電源は入り、電気もついているのですが、冷えない。冷蔵のダイヤルを探しても見つからず、、、何のための冷蔵庫風収納箱なのか??

日本から持ってきた冷蔵保存のものが入れられないというのは、、、ちょっと辛いです

隔離ホテル7日目

2022-08-07 11:22:00 | 深圳しーすー日記
深圳に自宅がある人は本日のPCR 検査結果で出所出来ます。
その為か、7日目のPCR 検査はいつもとは違いました。

部屋の番号、大人○人、子供○人を確認して検査スピッツを用意

検査用カート
何人かの医師が同じフロアで検査している様子でした。
⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️
ここまではいつも通り

以下本日初めて検査追加⤵️
⬇️



各自の携帯、部屋の電気のスイッチも検査対象
検査液に付けた綿棒で携帯画面、入り口に近い部屋のスイッチを拭かれました。

かなり徹底している検査っぷりです

予想外の展開にビックリしました

ネットで調べてみたら
⤵️

『做好解除集中隔离前核酸检测。集中隔离第7天,应同时采集人员、物品、环境(包括口咽拭子、手机表面、枕头表面、卫生间门把手等)标本;人员采取“单采单检”,在12小时内反馈检测结果,不再实施“双采双检”。如“人、物、环境”核酸检测结果均为阴性,可解除集中隔离;如物品或环境核酸检测阳性,排除隔离人员感染可能后可解除集中隔离。』

日本語訳
集中隔離の7日目は、同時に人員、物品、環境(口咽拭子、携帯電話表面、枕表面、トイレのドアノブなどを含む)の標本を採集しなければならない。
となってました。

本当に徹底してますね



深圳隔離ホテル〜隔離ご飯②

2022-08-04 23:59:00 | 深圳しーすー日記
隔離ご飯は2日目夕食から4日目昼食までの写真


まだ折り返してないのに、既に2巡目に入ってる⁈というおかずもあり。
相変わらずお粥は安定して美味しいですが。スープは、ほぼハズレ。

フルーツ注文して、気分転換してます。

ここ数日お天気が悪く雨は降ったり止んだりを繰り返してます。

隔離生活残り6日

深圳隔離ホテル〜隔離ご飯①

2022-08-03 23:00:00 | 深圳しーすー日記


香港→日本→深圳✈️スライド備忘録⑶

2022-08-01 01:00:00 | 深圳しーすー日記
チェックイン、その後の中国海关アプリ登録等に時間がかかり、搭乗時刻に間に合わず😫
係員の方の誘導で優先的にセキュリティチェック受けられるようにしていただきました。(搭乗2時間前には空港到着してたのに間に合わないって



深圳行きの飛行機✈️の予約がなかなか取れず。やっと取れたのは深圳航空でした。

機内食は椅子の前のポケットに入ってました😨パン2個、カップケーキ1個、梨1個、搾菜1袋

CAさんは完全防具服
徹底しています。機内サービス一切なし、イヤホンなし

731日深圳到着19:45


飛行機から降りれたのは 20:30

その後、バスで25人ずつ移動






バス降車後、空港に入る前に外に置いてある長テーブルの上に消毒液と個包装になっているマスクが置いてある。

1人ずつ手指消毒して新しいマスクに交換


空港に入ったら手荷物をX線検査に通す

待合室の椅子に座り、係員に声かけられるまで待つ


数人ずつ声かけられ次のブースへ移動

自動改札機が4台くらいあり、そこで日本で登録したアプリのQRコードをスキャンしてラベルを受け取る(PCR 検査用)


入国審査の列に並ぶ

(入国審査用紙が机に置いてあるので忘れずに記入)


22:00 入国


次のブースに移動

先程貰ったラベルとパスポートを窓口に提出

PCR 検査スピッツ2本受け取る。

パスポートの裏にスピッツ番号のシールを貼られる。


PCR 検査(喉)通路に椅子が置いてあるので、そこに自分の荷物を全て置き、身体だけ検査室に入る。

綿棒で咽喉をグリグリされて終了


場所を移動する途中に荷物X線検査ブースがあり身につけている物、手荷物をX線検査通す。レーンが短く、X線を通した荷物が次々とレーンから落ちる。誰も拾ってくれないので自分で拾う💦


22:15スーツケースが無造作に置いてあり(ターンテーブルではない)自分の荷物を探してた荷物受け取る



22:25  大型バスが止まっていて、バスの下に自分で荷物を積み込み、バスに乗り隔離ホテルに移動(この日、宝安空港で最後の乗客、最終バスだったと思います)


23:35 隔離ホテル到着(ホテルガチャの為どこのホテルか不明)外は暗すぎて周りの景色やホテルの全貌が全く分からず。





バス到着してからホテルの人達??がバスに積んである荷物(スーツケースやボストンバック)を外に並べて、全ての荷物に消毒液を噴霧


消毒液を噴霧した後、バスの出入り口の扉が開き外に出る。






名前を伝えて、部屋番号用紙をもらい、隣のブースに行き消毒液とマスク、体温計が入った袋を手渡される。


消毒液だらけになったスーツケースとボストンバックを持ち、ホテル入り口に向かう。

ホテルに入る前に全ての荷物をX線検査に通す。


ホテルの入り口で部屋番号を伝えるとエレベーターの扉をあけてくれる。






エレベーターに乗り部屋のある階へ





廊下は絨毯でスーツケースのローラー回らず😫移動が大変でした💦


23:55 部屋に到着

ダブルベットと2段ベットのあるワンルーム

壁には謎のブタのキャラクターが貼ってある💦

2段ベットだが、下はベットメイキングされておらず。





部屋に置いてある夜食は1つだけ😳






ロビーに電話をしてワンルームに4人いる事、シーツや布団が足りない事等伝える。

『ベットメイキング担当者がいないから今日は無理』と断られるが、1人分一式持ってきてくれました!!

ありがたい🙏


部屋でやっと落ち着いたのは既に1時を回ってました💦


夜食のチキンナゲットは美味しかったです!



今回、家族が同じ部屋になるか不安でしたが、2部屋に分かれる事なく隔離ホテルに入ることができました。(会社の方が我が家がファミリーで来ている事を話してくれたようです。)

家族やカップル、高齢者、病気の方は申請ができるようです。

下記参照

http://m.bendibao.com/show863999.html


香港→日本→深圳✈️スライド備忘録⑵

2022-07-30 23:59:00 | 香港しーすー日記

日本滞在約2週間でやる事


①子供たちの幼馴染家族と再会

2年半ぶりに3家族全員集まる。

久々なのにそれを感じさせないお友達がいるって幸せ



②温泉旅行


箱根大涌谷〜硫黄泉が活発に出てました!!
箱根神社





箱根関所

12日で箱根に温泉旅行♨️

他のお客様となるべく合わないように

食事は部屋出し


夕食

夕食

朝食

プライベート、家族風呂がある旅館に泊まりました。


久々の温泉♨️




温泉街の風景にテンションUP




お食事もお風呂もとっても良かった〜。


③香港から日本に本帰国しているお友達に会う

1年半ぶりに会うお友達〜2か月ぶりに会うお友達まで😂


ここは日本だよね?香港じゃないよね?

不思議〜と香港時代の話で盛り上がりました😄



わざわざ関西から関東まで駆けつけてくれてありがとうございました🙇‍♂️


④日本で食べたいものを食べる!



新鮮なお刺身築地で海鮮丼を堪能




煮魚湯河原の魚屋さんで金目鯛の煮付け


太刀魚の塩焼きやお刺身も美味しかった✨

実家で夫が作ってくれたカレイの煮付けも最高でした!



焼肉食べ放題!日本は安い😆

ラーメン子供達は初ラーメン二郎🍜


ミニサイズでちょうどいい🤣


焼き鳥珍しい部位が食べられるお店へ



アイス日本のアイスはどれも美味しい!


期間限定のピーチフラペチーノ
子供たちはミニストップの『ハロハロ』を食べまくってました💦


⑤東京国立近代美術館




ゲルハルト・リヒター展



⑥免許証更新

免許証更新期日前にやってきました。 




⑦買い出し&PCR検査2回(48時間以内/24時間以内)


海ほたるパーキングに寄り道

PCR 検査は都内へ

通りすがり〜お台場にガンダム見に行ってきました!

任天堂TOKYO


香港→日本→深圳✈️スライド備忘録⑴

2022-07-15 23:59:00 | 香港しーすー日記

香港にて中国ビザ6月末に取得

7月中旬に深圳へスライド予定で動き出すも、

入境予約が全くできず。(入境1週間前からしか予約出来ない)

ネットで予約するも30秒もしないで予約ゼロになる。


国内経由で計画するもの、なかなか国内便の予約も取れず。

航空便探しと、陸路での入境予約をダブル進行

結局陸路でのスライドは厳しいと判断し、日本経由で深圳へ行くことに決める。

731日 成田発深圳便✈️予約確保


712日 引越し荷物搬出

9時から始めて、終了したのは16

引越し荷物もある程度は分けていたものの、深圳への持ち込みが厳しく、持ち込み不可、数量限定etc、、、規制が強く判別に時間を要しました。



夕食は残っている食材で自炊🍳


713日 

PCR検査/部屋の掃除


夫は香港最後の出社

長男は友達とランチ

次男と私はお友達と貴香園で食べ納め🍜


麺は米線より紅薯粉の方が好き💖

夕食 残っている食材で自炊🍳


714日 

午前中部屋の掃除

部屋受け渡し 鍵返却




33ヶ月住んだ部屋とお別れ🏠

ホテルへ移動


香港最後の日をここで過ごせて幸せでした💖



715

15:35香港発🛫→20:45成田着






また香港に遊びに来れますように🇭🇰



2年4ヶ月ぶりの飛行機✈️


機内食〜✨


日本到着!!キティーちゃんがお迎えしてくれました!


『PCR センター』なんて案内板があることにビックリ😲



2週間日本滞在

24ヶ月ぶりの日本🇯🇵

思いっきり遊びたいけど、次の移動があるので

ほどほどに行動します💦