薬膳 Yakuzen Salon 八仙花

~国際中医薬膳師、野菜ソムリエのoguriが旬の食材の
薬膳的効能、知恵etc.について書いています~

こどもの日

2009-05-05 10:56:31 | 各地のお土産
今日はこどもの日。.........食育・食生活へ

「こどもの日だから...」と、いつもお世話になっている方より、
くまのシャボン玉をいただきました


Made in Germany


このくま。どこかで見かけたことあるな、と思っていたら、
以前ベルリンのあちこちの駅で見かけた置物と同じ顔をしています。

くまが大好きな私は、あきれ顔の旦那さまをよそに
その置物たちと一緒に何枚も写真を撮ったっけ

私がくま好きと知ってか知らずか、
アラサーの私にもとても嬉しい贈り物でした




れんこんヨーグルト

2009-03-19 23:09:18 | 各地のお土産
知人より、花粉症に良いという「れんこんヨーグルト」をいただきました。

どうやら今年より本格的に花粉症になってしまったようで
鼻がムズムズ、目がかゆかゆしています

そんなわけで、この「れんこんヨーグルト」の効果に興味津々なのです.........食育・食生活へ


栗駒高原れんこんヨーグルト


しかし、れんこんとヨーグルト、どうして花粉症に良いのでしょう?
さっそく薬膳的に調べてみました。

ヨーグルトの効能は、「補肺潤腸、養陰、止渇」
「肺」と「腸」に潤いを補って、渇きをしずめます。

肺は鼻、のど、皮膚と関連の深い臓です。
肺の潤いが不足して乾燥すると、鼻、のど、皮膚に熱、痒みの症状が起こります。
したがって、肺を潤すことで、熱感や痒みなど、花粉症の症状を緩和することができそうです。

しかも、現代医学的には、花粉症は大腸の粘膜にただれや傷があることが原因とされています。
中医学的には、肺は大腸と結びついています。
肺が乾燥すれば、大腸も乾燥しますので
大腸にも炎症が起こりやすくなります。
したがって、肺、大腸ともに潤す働きのあるヨーグルトは
「熱証」の花粉症に効果がありそうです。
*熱証とは、鼻が詰まる、鼻・のどの痛み、痒み、目の充血、便秘がちといった体質を指します。


次にれんこんの効能を見てみると、「清熱潤肺、生津止渇、涼血散オ」
肺の熱を冷まして潤し、潤いを補うことで渇きをしずめます。

また、れんこんには、血中の熱を冷まし、血の滞りを改善する働きもあります。
血中に熱が生じると、血は固まってドロドロになり、流れが滞りやすくなります。

中医学では、花粉症の原因の一つは、体液や血etc.水分代謝の滞りと考えられています。

したがって、肺の熱を冷まし、血の流れを良くよくするれんこんは
ヨーグルト同様、熱証の花粉症に適した食材といえます。

なるほど、納得です!

今日よりoguri家は、ヨーグルトとれんこんの強化月間です

にほんブログ村 健康ブログへ
応援のクリックよろしくお願い致します。ご協力ありがとうございます!







冬の食材 海老

2008-11-24 08:04:33 | 各地のお土産
寒い、寒い、が口ぐせになっている今日この頃。
冬の邪気、「寒邪」(カンジャ)にやられないよう
食材で“アンチ寒邪”しましょう.........食育・食生活へ


白海老の白板昆布和えと、鮪の昆布締めです。


冬にお奨めの食材が「海老」

海老の効能は、「補腎壮陽、益気開胃、袪風通絡」
五臓のうち、「腎」を強くし、「陽」を養います。

「腎」は冬に不調をきたしやすい臓。
また、冬は「陰・陽」で分けると「陰」に属する季節です。
つまりは、「陽」が不足しやすい時期。

海老には、冬の臓「腎」を強くし、「陽」を補う作用がありますので
冬にお奨めの食材なのです。

また、「胃」の働きを促進し、消化をよくする作用もあります。

「袪風」(キョフウ)とは、「風邪」(フウジャ)を追い出し、
経絡を通じさせる働きです。
風邪を予防し、陽気を全身に通じさせて
気血の流れをよくする働きがあります。

海老を食べれば、循環がよくなり、体ポカポカ温まるということになりますね


お料理はいただきものの。
東京の方からただいたのですが
私の実家石川県のお土産です。

白海老はやはり甘みがあって美味しいですね♪
お隣の鮪の昆布締めは初体験でしたが
赤身のお魚を昆布締めにしても美味しいのですね!
意外でした...


にほんブログ村 健康ブログへ
応援のクリックよろしくお願い致します。ご協力ありがとうございます!



瀬戸ジャイアンツ

2008-09-27 22:14:20 | 各地のお土産
今朝宅配便でぶどうが届きました。
京都に住む友人より。
海外の方と連絡を取りたいとの事で
そのお手伝いをしたお礼にと.....食育・食生活へ


結婚のお祝いに頂いたバカラのペアグラス。こういうの、撮るの難しい~


ぶどうの効能は、「補気血、滋補肝腎」
「気」と「血」の両方を補充する働きがあります。
体がだるくて疲れやすい...なのに眠れない、という方に適した食材です。

また、一日中パソコンに向かって仕事をされる方にもお奨めです。
目を酷使すると、目の疲れだけでなく「血」が消耗されます。
血が不足しないよう、ぶどうetc.補血作用のある食材を
積極的に摂るようにしましょう!

さらに、重要な効能としては、
五臓のうち、「肝」と「腎」に栄養を与えて強くする働きがあります。
「肝」は解毒作用を担う臓、「腎」は人間の生命を担う臓です。
どちらも人間にとって非常に重要な臓ですね。


これで1房。とても大玉のぶどう×3贈っていただきました。


このぶどう、皮まで食べられます。
甘みがあって、ジューシーで美味しい♪
たくさん食べて、また仕事頑張ろう


にほんブログ村 健康ブログへ
応援のクリックよろしくお願い致します。ご協力ありがとうございます!

「Life Carrier Net」もチェック!


オリーブオイルの効能

2008-07-08 19:19:27 | 各地のお土産
友人がギリシャに旅行に行ってきたとのことで、
クレタ島・セラプサノ産のエキストラ・バージンオリーブオイルを頂きました♪

2週間のバカンスよ♪、とのことで、うらやましい限りです!!......食育・食生活へ
私は、思い出話でがまん、がまん~...。



中医学では、「肺」は鼻やのどなどの呼吸器系のほか、
皮膚や大腸とも関連が深く、潤いを好む臓であると考えられています。

もし「肺」が乾燥すれば、鼻・のど、皮膚、大腸も乾燥して
咳が出る、皮膚のかゆみ、便秘etc.の症状が起こります。

また、「肺」に熱がこもれば、のどの痛み、皮膚の炎症、
黄色っぽい痰や鼻水etc.の症状が現れます。

この「肺」に潤いを与えるのが、オリーブオイル。
オリーブオイルには、「肺」の熱を取り去り、乾燥を潤す働きがあります。

肌のカサカサ、鼻・のどの乾燥や痛みが気になったら、
オリーブオイルを使ったサラダなどいかがでしょうか♪




にほんブログ村 健康ブログへ
応援のクリックよろしくお願い致します。ご協力ありがとうございます!