グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

菜園ライフ196~庭木の剪定①

2022年10月20日 17時46分07秒 | 菜園

2022/10/20 今日も☀

例年、12月にやっていた庭木の剪定を始めました。

やはり暑くも寒くもないこの時期が良いですよね。

 

剪定ルーチン 毎度東側のアカメガシとサツキがウォーミングアップ

柄付き剪定バサミと普通の剪定ばさみを使用します。バリカンは使いません。

約30分でサツキ完了 

例年刈り込み過ぎで、翌春花が咲かないと妻からクレームが入り軽めの剪定で済ませました。

次は、画像のマキに取り掛かります。

三脚のテッペンと枝にまたがり、まず上から。

突き出た枝を根元近くから手バサミでカットし、その後柄付きバサミでバッサバッサと整形します。

胴体部

2年前には、太さ30センチ程の松が岩の向こうにありました。

マツクイムシの犠牲となりましたが、剪定に2日間かかっていたので今となっては良かったのかも

写真写りパッとしないなあ

映画の撮影みたい

マキの門下振りの部分を仕上げてから正面のツゲに取り掛かりました。

愛用の剪定ばさみ2種

ツゲは,下部から始めました。

中間部

幹から10~50センチ程に伸び出た芽を切り取るのが大変です。枝が邪魔して届きにくいのです。

最上部

三脚のテッペンに両足立ちして、手前の枝に身を預け手バサミで突出した枝を全てかットします。

その後、柄付きバサミを両手で持って形を整えるのが身の確保が少しおぼつかなくて大変です

 

ヒバはあまり成長していないので今年は剪定しないことにしました。

明日も上天気、南側に移ります。

 

 

 

 


菜園ライフ195~🦋の姿が///

2022年10月19日 19時13分05秒 | 菜園

2022/10/19

 

地球温暖化は人類に対し過酷な試練となっていますが

昆虫にとってはさらに絶滅の危機に瀕しているように思えます。

 

近年、春先から夏にかけて飛翔するチョウを見る機会が極端に減少しています。

今年も9月中旬秋風が吹き始めた頃、ようやく菜園の水溜まりにキチョウが10頭ばかり乱舞していて安心しました。

以前なら、キャベツやブロッコリーの周りに群がるモンシロチョウを捕虫網を振りかざし追いかけたものですが、

もうそんな必要もこのままなくなってしまったのでしょうか

今日も、キャベツの葉の青虫をとりながら、

チラホラとしか見かけなくなったチョウ達も種族保存に必死なんだなア、と同情しつつ見逃しませんでした。

 

~最近、第3ファームで見かけたチョウの画像~

クロコノマチョウ 秋型の♀

 

 

めったに翅を開きませんが一瞬開いた時、全体的に黒っぽいのですが、

 

翅先にオレンジ色の斑紋が見えとてもきれいでした

 

ツマグロヒョウモンのペアリング

左:♀  右:♂

百日草咲き乱れる園から2頭が離れ、激しく乱舞

まるで争っているように見えますが、

季節の終盤種族保存のための儀式です。

 

・・・昨年は、我が家の庭先でもよく見かけたのだが・・・

 

 

一足早い紅葉 

庭先のホ~キソウ

 

 

ニュースで、フジバカマに集まったアサギマダラが取り上げられていた。

我が家から、40分ぐらい離れた美杉村のフジバカマの畑にも集まっているかなあ。

しかし、このコロナ禍出不精になっちまったもんだ

 

 

 

 


孫M、また来た❢

2022年10月17日 09時56分53秒 | 菜園

2022/10/17 雨

今日は予報通り終日小雨模様デス。

 

着くなり畑に直行し、サツキの上にいた生き物を捕獲して観察中

トカゲの子供

~その後、お気にいりスポットへ~

 

一回目のびんつけを仕かけておいてランチ休憩

びんつけ漁法は、炒った米糠を瓶(プラスチックだけど)に入れて川底に30~40分つけておくだけ。

食後のデザートは、第3ファームで収穫した栗

今年はひと際実がデカイ スプーンですくって食べる。

食後に、ビンを上げる。

10数匹! 先ず先ずデス

2回目の仕掛けをしてた後、Mちゃんの冒険の始まり

廃屋の間の細い急坂を登り、反対側に降りていく。

この集落は、河内渓谷10箇村のほぼ中央に位置する落合集落という。

成覚寺の足元に家屋が10軒ばかり存在するがほとんど無人だ。

都会っ子には、不思議な世界と見えることだろうネ。

傾斜した縁側に興味津々

戻る途中、成覚寺に寄る。

無住のハズが庫裡が新しくなり人の気配!

玄関から女性が現れ、中を案内すると言われたが丁重にお断りした。

以前の住職は小松さんと言ってご夫婦で住まわれていた頃、隣の錫杖ヶ岳に登った後よくお邪魔していた。

しかし、奥さまが他界された後、麓へ移住され疎遠となっている。

 

住職の小松さんは、平家の末裔ということになるのか?

なぜか聞きそびれている。

平維盛公は平清盛の孫にあたる。

成覚寺は愛称「維盛さん」で、寺の裏には平維盛の墓がある。

ついでながら、山門横には、今では跡形もない土手だが

本能寺の変の後、

 

家康が堺から伊賀越えで逃げる際の細道が通っていたという。(住職小松さん談)

再び、川に戻り瓶を上げるがまずまずだ。

自分が持つと言ッテきかない

 

この後、帰宅し素揚げしてみんなで食すことになった。

 

最後にみんなで笹船を作り、川に流した。

駐車場で捕獲したトノサマバッタにご機嫌のM

小2というのはいろんなことに興味を持つが、Mはとりわけ生き物を怖がらない。

 


菜園ライフ194~パープルスイート収穫

2022年10月16日 17時50分41秒 | 菜園

2022/10/16 連日の

 

今朝の夜明け(5:30)

本日から待望?の芋掘りだ

家中の掃除、朝食後かたずけを済ませ第3ファームへ

農園主Nさんも昨日から掘り始めているが、今年は豊作模様

これは安納芋 だが、これを横目に一輪車に芋掘り道具を乗せ百m程離れた農園へ出発

 

まずツルを切りマルチはがしに手こずる💦

マルチ止めの覆土が苦戦の元凶で、そこからの根性草がマジしぶとい

初めて挑戦したパープルスイート

昨年のシルクスイート同様に、収穫量が多い

スコップでの切断面が超鮮やか

紫芋に甘みをつけた新品種ということだ。

収穫した芋はテラスで日干し

午前中に収穫したキンコイモを妻が、早速、干芋にしていた

伊勢志摩方面では土産物としてチット有名

干すことで甘みが・・・ということだが?

ついでに菊芋の葉っぱ・・・お茶にするらしい?

これはヤーコンの葉

明日は、久しぶりの雨予報だ

 

まだ芋畝が、第1ファームに4列、第2ファームに3列、第3ファームに1列残っている。

その上、農園主の長大な芋畝も残っている。

私の体力勝負が当分の間続くことになる

 

 

 


菜園ライフ193~急に秋めいてきました!

2022年10月11日 19時29分12秒 | 菜園

2022/10/11

風が吹くと肌寒さを感じます。

 

左2列が種畝

3列目は、1列目から移植したアレッタ

一番右は、大根ですが、うまく発芽せず2度蒔きしてあります。

~2列目の種畝を手前から順次アップ~

サラダ菜・サンチェ・赤焼肉サラダ・レタス(左から)

ターサイ・チンゲンサイ

春菊・水菜・小松菜

春菊が発芽せず! 種が古すぎたか?

~隣の区画(キャベツと白菜とブロッコリーのトンネル2列有り)の端の畝~

手前から、パクチー、ホウレンソー、カブ、菜花

パクチーは、発芽しなかったので2度蒔きしたとたんに発芽!

多分、一度目の種が遅れて発芽した模様です。更に時を置き発芽しそうです(笑)

しかもパクチーは、一つの種から2芽出るので間引きカットが必要となるでしょう。

 

~庭と畑は花真っ盛り~

妻が早朝WALKで、頂いてきたローゼルだったかな?

~生き物~

スイ―チョン片足欠損?

同じ手洗い桶にヒル

第2ファーム(N農園)にすっかり居ついたネコちゃん(ニャンと呼ばれています

 

本日のコロナ・津市13人!

本日から、外国人の入国制限撤廃、さてどうなることやら。