グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

菜園ライフ109 ~ ヤーコンって万能なんや❕❔

2022年01月14日 19時03分10秒 | 菜園

2022/01/14

今朝が我が家の初詣、近くの神社へ昨年のしめ縄をお返しました

その後、妻はいつものウォーキング

私も日課となっている落ち葉集め

 

すっかりきれいになった林です。

これで45リットルの袋10杯分ぐらいですかねえ

すぐ隣にも重厚な落ち葉のカーペットが…しかしここはクマザサがあり若干不向き、集めづらい

2往復して5袋ゲット❕

あと約10センチですが、風が強くて吹き飛んでしまいそうで、完成は後日ということで。

昼食後、Net Flixでこの所ハマり勝ちの韓流ドラマを2シリーズ

その後、第2ファームへヤーコン掘りに

2株でこれだけの収量です 

割れ目ができるのは、ヤーコンの成長度と表皮強度のバランスですかねえ? 

その緊張状態に、雨とか寒さが加わると破裂しちゃうのでしょう。

でも洗って皮を剥くにはノープロブレム

見た目はサツマイモですが、ミネラルタップリで、少し力が加わるとポッキリ

ジュワ~と、水分が流れ出そうです。掘り出すときも籠に入れるときも慎重に❕

 

チョットここでヤーコンの主な栄養素と働きを検索してみました。

オリゴ糖の含有量は野菜の中でNO.1らしくて、

虫歯になりにくく低カロリー、整腸作用がありダイエットにはもってこいで、

更にコレストロール、中性脂肪、血糖値、血圧を低下させる働きもあり、

ポリフェノールが豊富で動脈硬化や血管の老化を防ぐ働きもあるとかで不老長寿の源と言える根菜のようです。

 

一株に大小約25個収穫出来ました❕ 

残りの株は、来期用の種株として、邪魔にならないところに埋めておくだけと、実に育てやすいです。

しかし、

昨年度、N業屋さんで購入したら、👇の画像の株ぐらいで850円シマシタ‼

妻の友人からもリクエスト殺到中

 

収穫後、即整地。

明日、あと地にスナックエンドウを移植予定デス。

 

ヤーコンの食べ方も調べましたよ。

サツマイモとは違ってデンプン質はなくみずみずしい梨のようなシャキシャキした食感で甘みもあります。

生でも加熱しても食べられますが、

我が家ではもっぱらサラダとか、朝のパンにはさむ野菜類ということで食しています。

世間様は、ツナサラダとかシーザーサラダとか砂糖煮とかヤーコンジュースとか多様に食しているようですね

 

~明日は、スナックエンドウの移植予定デス~

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿