<**知見紀行**> HOME

気ままな散策に出かけた寺神社、風景、人、城跡、歴史建物、花などです。写真は他に転載禁止

名古屋北区散策へ

2006年02月22日 | 風景と散策

名古屋市北区散策に行って来た。

 

普光寺

現地説明板

ごりゃくのある如意輪観音様。どんな願いもかなえてくれると説明ある。・・・・・

弘法地蔵菩薩堂。江戸時代に大曽根・弘法井戸のほとりに安置されていた、戦後城東町三谷家の軒下に祀られていたが、昭和63年この地へ安置された。

十二支地蔵

ここから西へ5分くらい歩くと久国寺がある

天長山 久国寺門(北区大杉3)

慶長年間(1596~1615)に家康守護仏を三河の法蔵寺からもらい本尊とし建立された寺。

楼。歓喜鐘と言われたが現在のは岡本太郎作の物である。昭和40年代に造られた。

大晦日のときは一回打つと100円との話を聞いた。

近くで見ると面白い形となっていた。芸術は爆発しているかな・・・

鐘の下に名前がある

反対側にはTAROの名がある。

今回は北区の多くある寺から以前から興味あるところで残りは次回の散策に残す。

 HOME戻る                      風景と散策へ戻る