記事解説コメントを頂いた。
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2018年12月15日 - 11:45
福島)線量測定データ 伊達市が同意なしに県立asahi.com/sp/articles/AS…
↓ twitter.com/schwarz_bach/s…
実は厚生労働省と文部科学省が定めた「人を対象とする医学系研究の倫理指針」
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2018年12月15日 - 11:52
mhlw.go.jp/file/06-Seisak…
の成立過程で医師達を取材したことがある。
その過程で幾つかの根深い問題を知ることとなった。
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2018年12月15日 - 11:56
諸外国では当たり前である「倫理」を日本の研究者や医師は、「面倒臭い」と考えていること。データを得て好きなように研究したいと考えていること。
また、そうして何の問題があるのかぐらいの認識で、
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2018年12月15日 - 11:57
諸外国のように、患者の権利を確立する法律にまではしたくないと考えていたこと。
「被験者」(研究対象になる患者等)に対する研究者の「倫理」の差の違いを紐解くと、そこには非人道的な研究を巡る歴史と総括の仕方に違いがあることが分かった。
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2018年12月15日 - 12:05
例えばドイツでは、ナチスによる人体人体を裁いてできた「ニュルンベルク綱領」ができた。失敗と総括のもとに倫理が確立した。しかし
日本は中国で731部隊が行なった人体実験のデータを戦勝国に渡すことと引き換えに、研究者は裁かれることなく、戦後は研究者の指導や製薬に携わり、研究倫理はついに、確立しないままで来た。
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2018年12月15日 - 12:10
@buu34 誰も言及しなくなってしまった・・・
— 川口 宏 (@Knulp55) 2018年12月15日 - 07:41
twitter.com/Knulp55/status…
ツイッターでつながった人たちが、議会を動かしました。
— 青木美希 (@aokiaoki1111) 2018年12月15日 - 10:11
「嬉しいです。大きな一歩です」と団体職員飯田亜由香さん(39)は私に話していました。
「誰にも相談できなかったんですが、ツイッターを見たら多くの人が同じ悩みを持っていたことが分… twitter.com/i/web/status/1…
【拡散希望】雪を知らない南国の児童養護施設の子どもたちにスキーを体験させたい!-FAAVO宮崎 faavo.jp/miyazaki/proje… 仲間が寄付募集しています。子ども時代の貴重な経験は心に残り、生涯にわたり大きな影響を及… twitter.com/i/web/status/1…
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年12月15日 - 09:51
#ロンドン の9歳の子どもを持つ女性。『多くの女性が #貧困 に陥り、売春に追い込まれている。私は極貧で、ホームレスです。転々としています』
— 清川卓史 (@ta_kiyokawa) 2018年12月15日 - 11:48
#ブレイディみかこ さんが伝える英国の現状。読んでいて苦しくなる。『貧困は政治的選択』… twitter.com/i/web/status/1…
『「我々のフードバンクに来る人々の多くは働いている人。看護師や学校の教員がフードバンクに来ている」と職員は説明したそうだ』
— 清川卓史 (@ta_kiyokawa) 2018年12月15日 - 12:21
まるで戦後の窮乏期のような貧困が英国に広がっている。その根幹は政策転換で政治なのだ。
asahi.com/articles/DA3S1…
田端さんのように、「辞めればいい」と叫ぶ人は、ずっとむかしからたくさんいました。しかし、そんな言葉は職場に飲み込まれている人にとどかないのです。では、「なぜ辞められないのか」を社会的に問わなければなりませんし、それを踏まえた助言を… twitter.com/i/web/status/1…
— 今野晴貴 (@konno_haruki) 2018年12月15日 - 13:29
「辞めればいい」が現実的ではないケースもある。経済的な理由。まず、雇用保険は自己都合退職では4か月受給できない。自己都合ではないことの証明をしても、ハローワークはそれを判断できない。生活保護を受給する場合には財産の処分と親類審査が入る。雇用保険や生活保護の制度の拡充も必須である。
— 今野晴貴 (@konno_haruki) 2018年12月15日 - 13:48
私がこれまで主張してきたことはこうだ。日本では海外に比べて失業中の雇用保険も生活保護も極めて脆弱だ。だから、辞めたくても簡単に辞められず、その結果、ブラック企業が蔓延している。だから、失業保障を拡充することが、ブラック企業を減らすための政策となる。「構造」を無視するべきではない
— 今野晴貴 (@konno_haruki) 2018年12月15日 - 13:51
結局はこの違いに尽きる。この国は法治国家でも民主主義国家でもないのに反安倍勢力や野党も選挙で政権交代を、とマヌケな事を言うばかり。もはや今のフランスのデモやストライキ以上、それこそ昔のフランスの市民革命を再現して政権を倒せるように… twitter.com/i/web/status/1…
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) 2018年12月15日 - 02:24
↓デモに立ち上がるフランスと異なり平成生まれの若い世代ほど同調圧力に弱いのが日本の現実。皆と少しでも異なる振る舞いをすると凄まじいバッシングをされるので、とりあえず力のある者に従うという習性が身に付いてしまったと言える。そういう社会を作り上げた我々より年長世代の責任は重い。
— よーすけ (@yoshimichi0409) 2018年12月15日 - 13:28
幾ら働いてもパンも満足に手に入らない、富の大半が富裕層や多国籍資本に収奪される現状を変えるべくフランスの労働者民衆はデモやストに立ち上がった。それでも仏は福祉国家であり子ども手当や生活保護給付は日本より充実している。我々も彼らに続… twitter.com/i/web/status/1…
— よーすけ (@yoshimichi0409) 2018年12月15日 - 14:26
仏は日本と違いネオリベ政策が全面化した80年代以降も医療や教育の無償や手厚い社会保障制度を堅持して来たが、マクロンはそれを破壊しようとした事で民衆の怒りを招いた。日本はそもそも福祉国家ですらない。弱い者がより弱い者を収奪し虐める事… twitter.com/i/web/status/1…
— よーすけ (@yoshimichi0409) 2018年12月15日 - 14:46
「いざなぎ景気を超える景気回復」なんだってさ。実感がないから、それだけでも馬鹿馬鹿しいのに麻生さんときたら、記者の「賃金が上がらない状況がある」に「上がってないと感じる人の感性だろう」ときたよ。実際上がってないからそう言ったんだ。あんたこそ国民の実態に目配りする感性がないんだよ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2018年12月15日 - 12:05
社会保障を充実させるためと言ってる消費増税に社会保障から1000億円・・・
— Tad (@CybershotTad) 2018年12月15日 - 15:06
?????
軽減税率、財源にメド 社会保障から1000億円:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
国内需要を増加させる処方箋としての財政政策の必要性はまったく否定しないのだが、中長期的には、例えば日本のこの20年間の状況を考えれば、「資本家」と「労働者」という構造上の問題が全ての根幹にあるのは間違いないので、そこに手をつけずに… twitter.com/i/web/status/1…
— ryuryugyu (@ryuryukyu) 2018年12月15日 - 15:16
「感性」??政策の至らなさを感性で語って欲しくないです。
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年12月15日 - 16:05
私の家計簿を見て欲しい。毎日必死で節約し、働いているみんなの「実感」をそれこそ“感じて”下さい。 twitter.com/doshinweb/stat…
病気や障害は本当につらい。でも、安心して療養出来る環境や、お金、理解ある人たちの存在、時間、頼れる実家……があったら、きっと良い。でも、みんながそれを持っている訳じゃない。
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年12月15日 - 16:34
だから、そのため(代わりに)に社会があるし、福祉制度があるのです。せめてお互いに、みんなで理解したい。
フランスと日本の話。日本にも“東洋のルソー”中江兆民が出るなど民度としては決してフランスに劣っていなかった筈。結局、明治維新政府が兆民など江戸末期の人々の自由民権運動を潰し、全体主義国家主義の国を作り上げる訳で、彼らがいなければ市民革命も起きただろう。やはり諸悪の根源は明治維新だ
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) 2018年12月15日 - 14:59
明治維新までの日本には封建主義下とはいえ、今のようにお上(権力)の言いなりになるだけではなく、一揆や打ち壊しも、庶民には権威を嘲笑う諧謔もあった。読み書き算盤の教育も行き渡り、平和で、江戸は世界一の百万都市になる程、経済的にも繁栄していたのだから、日本人の民度が低い筈もないのだ。
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) 2018年12月15日 - 16:48
フランスのデモは依然として収まる気配が見えません。政治的に大きな動きが起こるかもしれません。私たちは現状に諦めず行動を起こし続けるとき、時として流れを変えられるのです。
— なうちゃん(弱い自分を恥じないこと、弱い誰かを笑わないこと) (@nauchan0626) 2018年12月15日 - 14:58
「マクロンはやっぱり金持ちの味方」フランスの怒りのデモは止ま… twitter.com/i/web/status/1…
なんか今ある労働者保護の法律とか規制が所与のものだと思ってる人が多いね。労働者たちの闘いなくして、存在しないんだけどね。みんな闘わなくなれば、保護もへったくれもなくなるよ。当然の帰結。
— ささきりょう (@ssk_ryo) 2018年12月14日 - 15:54
闘えとは言えないが、闘う選択肢のあることや、闘わないと権利が後退することなどは発信するのは当たり前でしょう。逃げろ、も選択肢の一つだけど、これを最上のものとすると闘う人を馬鹿にし出す傾向があるんだよね。どっちもあり得る選択で、相互に批判するようなもんではない。
— ささきりょう (@ssk_ryo) 2018年12月14日 - 15:58
人権や言論の自由、その他の日本国憲法で保障された諸権利についてもそう。世界史を見れば、いま我々が享受する自由や権利が「当たり前」でなく、先人の「闘い」で少しずつ概念化され、強者の権力から勝ち取られてきたことがわかる。闘わなくなれば… twitter.com/i/web/status/1…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2018年12月15日 - 17:00
未払い賃金やパワハラの損害賠償を請求することなしにブラック企業を辞めても、生活苦から視野狭窄になりまともな転職活動もできず、否応なしにもっと劣悪な仕事に就かざるえないこともしばしば。より良い企業に移るためにも、未払い賃金や損害賠償の請求をした方が良い。
— 渡辺 寛人(POSSE編集長) (@Hiroto_1988) 2018年12月14日 - 09:43