mainichi.jp/articles/20171…「FMSによる購入額は、2008~12年度の5年間で計約3647億円だったが、安倍政権が予算編成した13~17年度は、計約1兆6244億円と約4.5倍にはね上がった。」
— 本田由紀 (@hahaguma) 2017年11月8日 - 00:17
そしてこれ。
— 本田由紀 (@hahaguma) 2017年11月8日 - 00:22
excite.co.jp/News/politics_…
【底が抜けている】マエストロと呼ばれたグリーンスパン元FRB議長がリーマンショックを引き起こしたのは、「株価重視」の政策とイラク戦争のブッシュ政権支援のため「政治寄り」の金融緩和だという。同じ理由でクロダ日銀も同じ轍を踏むだろう。goo.gl/7TmL2X
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2017年11月8日 - 00:28
【底が抜けている2】ブルームバーグの試算では、資産8兆円の日銀が、株や不動産を買い込みすぎ、リーマンショック級の変動では、6.2兆円の損失になり、「最後の貸し手」の信用が残らない恐れが強い。金融的セーフティーネットの底が抜けている。goo.gl/o3mDtZ
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2017年11月8日 - 00:29
アメリカから武器を大量購入することを約束することで「日米一体」のメッセージを発した日本外交と、米韓は北朝鮮問題を平和的に解決するというメッセージを発した韓国外交。この違いに愕然とする。 twitter.com/47newsflash/st…
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2017年11月7日 - 23:14
トランプ大統領の訪韓は日本と違い、だいぶ居心地が悪そうですね?
— 100%GOVOTE ALL Japan (@100_govote) 2017年11月8日 - 00:08
首脳会談のトランプさん、まるで動物園のクマ状態。北と戦争になったらソウルだけで200万人が犠牲になる試算が出てれば、韓国の方々の「戦争反対」は、日本の比ではないのでし… twitter.com/i/web/status/9…
韓国政府が元慰安婦の女性を晩餐会に呼んだことで、一部政治家含め歴史改ざん主義者が発狂しているが、誰を晩餐会に呼ぶかなんて自由。ホロコースト・サバイバーを晩餐会に呼んだ政府に対して、ドイツの国民や政治家が非難したり抗議したりし始めたら、国際社会はドイツの方を警戒すると思うよ。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年11月8日 - 00:21
こういうことに対していちいち抗議したりするから、「日本人はやっぱり反省してない」って思われるんですよ。歴史改ざん主義者は「いつまで謝罪させれば気がすむのか」と口々に言うけど、公式に謝罪するかたわらで抗議を繰り返してたら、謝罪が無意味になるのは当然でしょう。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年11月8日 - 00:27
日本人と韓国人なんて、兄弟姉妹みたいなものなんだから、本来は仲良くなりやすいんですけどね。僕が24年前ニューヨークに行って最初にできた仲間は韓国人たちでした。険悪になってる原因は明らかに日本側にあるので、なんだか残念すぎるし責任も感じる。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2017年11月8日 - 01:03
1.日韓の米軍基地使用を止める
— まさのあつこ (@masanoatsuko) 2017年11月8日 - 01:03
2.THADD、米国原子力空母、戦略爆撃機、原子力潜水艦などの配備を許さない
3.米韓合同軍事演習や斬首作戦を止める
4.朝米の調停役としての役割を果たす
などが共同声明の中身。
news.yahoo.co.jp/byline/masanoa…
韓国は熱気ムンムン
— Dr.サキ (@XKyuji) 2017年11月8日 - 01:24
100もの団体がデモを申請し、反トランプ戦争反対を訴える。日本と大違いだ。
対決ではなく対話を望んでいる。戦争になればソウルでも最大200万人が犠牲になる。そんなことは望んでいない。武器を売るな!と声があがる。… twitter.com/i/web/status/9…
自衛官は専守防衛、国民の命を守る為ならば、命を差し出す覚悟は常にしています。私達家族もどんな辛くとも見送る覚悟はしています。
— 月に祈りを🌛🍀ゆっくりペース😷 (@moonright1231) 2017年11月8日 - 01:24
でもアメリカの戦争に巻き込まれるために自衛隊員になった隊員は一人もいません。犬死にはしたくない。させたくない。それが叩き上げの自衛官と家族の思いです。
以前、トランプ&安倍氏は「平和は力で達成するもの」と仰ったけれど、それは間違ってると思う。いつも1つ覚えの様に圧力、圧力と仰るけど力と力を誇示し、競い合う形は心理的にお互い止まらなくなるもの。結果、争いが際限がなく続いてしまう事になる。怒りや憎しみからは負の連鎖しか生まれません。
— 月に祈りを🌛🍀ゆっくりペース😷 (@moonright1231) 2017年11月8日 - 01:30
これを富裕層への増税と思って、快哉を叫んでいると痛い目に遭う。こういう控除を得ているのは中間層に過ぎないし、控除の縮小はいずれもっと所得の少ない層に向かうのは必至。本当の富裕層への増税は、所得税の最高税率アップとキャピタルゲイン課… twitter.com/i/web/status/9…
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) 2017年11月8日 - 01:42
トランプ来日の最大の狙いは、日米FTAに向けた地均しと見るべきかも。TPPは米国企業に損害を生むので反対だが二国間協定なら一方的に米国企業の利益を相手国に強制出来るというのが米国の論理。
— よーすけ (@yoshimichi0409) 2017年11月8日 - 01:39
因みにここで言う米国の論理=グローバル資本の論理であり国民国家のそれではない!
米国はNAFTAの交渉に忙しいから日米FTA交渉は始まらない、というのは交渉の実態を知らない人の希望的観測だ #日経ビジネス nkbp.jp/2zmkCvX
— 日経ビジネスオンライン (@nikkeibusiness) 2017年11月8日 - 08:56
「日米FTAかTPPか」で二択を迫り(まさに両建戦術)、「日米FTAよりTPPの方がマシ」と印象操作してTPPへの賛同を得ようとする誘導に注意。FTAもTPPも本質は同じである。「国家VS国家」の問題ではなく「国家VS多国籍企業」の問題である。この本質を押えていないと騙される。
— 菊池 (@kikuchi_8) 2017年11月5日 - 01:57
続》タックス・ヘイブンの文書には多国籍企業や世界の富豪が名を連ねていなければならないが、ICIJの文書ではそれがない。スポンサーには、ソロス関連基金、ロックフェラー兄弟基金、ロックフェラー・ファミリー基金などが含まれている。
— やのっち(。・ɜ・)d (@_yanocchi0519) 2017年11月8日 - 01:03
twitter.com/_yanocchi0519/…
つまりタックスヘイブン(租税回避地)は米国内に移動させたという訳だ。ロスチャイルドはパナマ及びパラダイス文書の公表を仕掛ける事でタックスヘイブンの移動再編を図ったと見るべき。 twitter.com/_yanocchi0519/…
— よーすけ (@yoshimichi0409) 2017年11月8日 - 01:43
パラダイス文書の公開は世界規模のグローバル権力機構内部の再編劇と捉えると分かりやすい。租税回避地を米国に移動させる事で米国に富を集中させ覇権国の地位を維持する狙いもある。米国第一を掲げるトランプの利害とも一致する。 twitter.com/kikuchi_8/stat…
— よーすけ (@yoshimichi0409) 2017年11月8日 - 01:48
「改憲より経済」望む 社会保障優先53%:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO… 優先処理してほしい政策を聞くと「年金・福祉など社会保障改革」が53%でトップだ。上位には経済に関わる政策が並ぶ。そのなかで「憲法改正」は13%にとどまり、10項目中で9位だ。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2017年11月8日 - 01:06
また嫌われるかもしれないけど、改憲派も護憲派も国民の大半が関心もないし、どうでもいいと思っている憲法議論に時間を費やし過ぎ。圧倒的多数の国民はいつも、ずっと変わらず、足元の生活や働き方の安定を最優先に望んでいる。憲法は脇に置いといてほしい。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2017年11月8日 - 01:16
例えば「南無阿弥陀仏」と「南無妙法蓮華経」とどちらを唱えれば人々の暮らしはよくなるのか、という議論よりも、住職が寺で炊き出しをしたり、子どもたちに教育を提供したり、政治に声を上げてもらった方がよほど市民は助かる。市民生活をよくするための具体的な運動や行動への参画を。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2017年11月8日 - 01:59
日本の憲法は宗教的で神話的なので、次世代の多くの若者は憲法論争に巻き込まれ過ぎないでほしい。時間がないから巻き込まれないと思うけど。そんなことより、残業代請求やパワハラへの対処、長時間労働からの解放などを具体的に職場や生活場面から、自分の手で変えることができるようになりましょう。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2017年11月8日 - 02:11
憲法にも政治家にもあまり入れ込み過ぎないでほしい。憲法の効力や効能、政治家の発言や行動を規定しているのも市民の行動や意識だから。日常生活こそ大切に身近な権利要求や仲間との連帯を強めていければ、憲法や政治云々ではなく、具体的な生活が変わるのだし。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2017年11月8日 - 02:20
憲法や政治を意識せずにいられたらどんなに良いだろう。。このままでは今の「日常」が続く、あるいは良くなるとは思えない。危機感は増すばかりだ。
— おふう (@ofuuneko) 2017年11月8日 - 16:14
でも確かに基本は日常生活にある。
どちらも大事なのだ、と思う。
『日本一醜い親への手紙』制作費の不足は、100万円を切りました!
— 今一生@固定ツィ見たらRT (@conisshow) 2017年11月8日 - 02:11
con-isshow.blogspot.com/2017/11/100man… #Zenback @zenback
みなさん、本当にありがとうございます!
残り100万円を調達するため、年末まで… twitter.com/i/web/status/9…
日本人全体に蔓延するお客様気分をどうやって克服するのか、かなり深刻な問題だと思う。ここに主体性がないから、いつまでも被害者ポジションに自らを位置づけるんだよなあ。たぶん。
— 馬。 (@ishtarist) 2017年11月8日 - 02:32
一にも二にも「憲法教育」が基本になるはずです。それは「国の主権は誰にあるか」と言う話。憲法は「こうと決めた約束」なので、社会において議論の余地はない。子どもにも言えば伝わる。「主権者は貴方だ」と言うある種の”帝王学”が、民主主義社… twitter.com/i/web/status/9…
— 田川滋 (@kakitama) 2017年11月8日 - 02:45
現代ではメディア支配から独立した思考が出来るか否かが民衆の自治を確保する重要な要素となっている。特に日本ではメディアへの依存が強すぎる事で民衆の奴隷化を助長していると見るべき。ネットによる情報発信はその意味で重要であろう。 twitter.com/kikuchi_8/stat…
— よーすけ (@yoshimichi0409) 2017年11月8日 - 02:19