昨日は宇都宮へ行った主人、お土産に
餃子を買ってきてくれました♪
何とドライアイスで200円も払ったそうです。
でも、さすが名物、なかなかの味でした。
今朝は、30分遅く4時半に起きて(ちょっと
辛そう。。)横浜へ行きました。
連日ご苦労様なことです。
さて、お土産はあるでしょうか(笑)
昨日の私は初日の出を見に行ったものの
その後はボーッと過ごしてしまいました。
少し昼寝しようかと横になっても眠れず
結局マンガを読んでウダウダ。。
これではいかん!と起きてみても
皮肉にも横になっている間に少しだけ
陽が差して、あとは一日曇り空。
夕方になってダメ元で富士山が見える場所へ
散歩に行きましたが案の定見えませんでした。
でも、元旦からちょっとだけでも歩いたし
途中でお花の蕾も見つけた(薄暗くて写真は
断念)ので、満足満足。
今日も朝から曇っていて
昨日の朝は見えた星が見えませんでした。
でも雨は降らないようだし、そろそろ
活動開始しなくては、と思い
大して必要ないのに買い物に出ました。
散歩がメインです♪
途中に小さい神社があるので
一応詣でることに。
主人の休みに一緒に初詣をするつもりですが
やはり健康祈願を一杯しないと・・。
建物は割と新しい?キレイな神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/1d0bb7f9c266b33eccccb6529db242bb.jpg)
とても大きなイチョウの樹があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/784275da8f56184ae127bd6fed224cc2.jpg)
あまり立派すぎて今まで撮る機会が
なかったのですよね。
屋台がたった5つだけ出ていました。
田舎の小さな神社を思い出し
懐かしくなりました。
こんな景色を撮った後でマクロ設定に
戻すのを忘れたために、例によって
お花の写真がピンボケだらけに・・(汗)
多少マシ?なものを載せますね。
(新年早々これでは先が思いやられます。苦笑)
まずは、お正月らしく万両。
確かこの冬はまだ載せてませんでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/ec66df4c83ff7e7e5b7cf752e586fda4.jpg)
季節の花、水仙とシクラメン2色。
優しいピンクは好いですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/ccc5c3d29191eb125f305f064a282ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/1133368431f2623ea1d77359d6d19c22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/6db27bee4ad357906af9ecec034d984f.jpg)
シクラメンは小さかったので
ガーデンシクラメンだと思います。
ノボタンが一つだけ頑張っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/75309978f22abd22acb2c761ac67cc33.jpg)
公園で見た満開のサザンカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/0e245e0dcb1e2c79807467bba6bc0809.jpg)
この冬はサザンカの花が
いつもより多いように感じます。
やはり暖冬のせいでしょうか?
寒さが厳しくなるとサザンカの花も
少なくなると思っていたのですが、もしや
自分だけの感覚だろうかと不安になりました。
でも調べてみたら、サザンカはもともと
暖かい地方に自生していて、椿よりは多少
寒さに弱いのだという説明がありました。
道理で、新潟では少ししか
咲いていなかったわけです。
冬に咲くけれど寒さには弱い、
そんな植物も意外に多いと、これも
ブログのお陰で学んだことでした。
クリックするだけで募金ができるサイト
![](http://www.dff.jp/pix/donationbannerdff.gif)
餃子を買ってきてくれました♪
何とドライアイスで200円も払ったそうです。
でも、さすが名物、なかなかの味でした。
今朝は、30分遅く4時半に起きて(ちょっと
辛そう。。)横浜へ行きました。
連日ご苦労様なことです。
さて、お土産はあるでしょうか(笑)
昨日の私は初日の出を見に行ったものの
その後はボーッと過ごしてしまいました。
少し昼寝しようかと横になっても眠れず
結局マンガを読んでウダウダ。。
これではいかん!と起きてみても
皮肉にも横になっている間に少しだけ
陽が差して、あとは一日曇り空。
夕方になってダメ元で富士山が見える場所へ
散歩に行きましたが案の定見えませんでした。
でも、元旦からちょっとだけでも歩いたし
途中でお花の蕾も見つけた(薄暗くて写真は
断念)ので、満足満足。
今日も朝から曇っていて
昨日の朝は見えた星が見えませんでした。
でも雨は降らないようだし、そろそろ
活動開始しなくては、と思い
大して必要ないのに買い物に出ました。
散歩がメインです♪
途中に小さい神社があるので
一応詣でることに。
主人の休みに一緒に初詣をするつもりですが
やはり健康祈願を一杯しないと・・。
建物は割と新しい?キレイな神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/1d0bb7f9c266b33eccccb6529db242bb.jpg)
とても大きなイチョウの樹があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/784275da8f56184ae127bd6fed224cc2.jpg)
あまり立派すぎて今まで撮る機会が
なかったのですよね。
屋台がたった5つだけ出ていました。
田舎の小さな神社を思い出し
懐かしくなりました。
こんな景色を撮った後でマクロ設定に
戻すのを忘れたために、例によって
お花の写真がピンボケだらけに・・(汗)
多少マシ?なものを載せますね。
(新年早々これでは先が思いやられます。苦笑)
まずは、お正月らしく万両。
確かこの冬はまだ載せてませんでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/ec66df4c83ff7e7e5b7cf752e586fda4.jpg)
季節の花、水仙とシクラメン2色。
優しいピンクは好いですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/ccc5c3d29191eb125f305f064a282ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/1133368431f2623ea1d77359d6d19c22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/6db27bee4ad357906af9ecec034d984f.jpg)
シクラメンは小さかったので
ガーデンシクラメンだと思います。
ノボタンが一つだけ頑張っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/75309978f22abd22acb2c761ac67cc33.jpg)
公園で見た満開のサザンカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/0e245e0dcb1e2c79807467bba6bc0809.jpg)
この冬はサザンカの花が
いつもより多いように感じます。
やはり暖冬のせいでしょうか?
寒さが厳しくなるとサザンカの花も
少なくなると思っていたのですが、もしや
自分だけの感覚だろうかと不安になりました。
でも調べてみたら、サザンカはもともと
暖かい地方に自生していて、椿よりは多少
寒さに弱いのだという説明がありました。
道理で、新潟では少ししか
咲いていなかったわけです。
冬に咲くけれど寒さには弱い、
そんな植物も意外に多いと、これも
ブログのお陰で学んだことでした。
クリックするだけで募金ができるサイト
![](http://www.dff.jp/pix/donationbannerdff.gif)
今日はお休みで、昨夜はもう夜更かしに戻りました(苦笑)
私も寝坊して寝不足解消しました♪
万両の実がすごく多くて私もビックリしました。今年は万両をたくさん見ましたが実の数では一番かな~おめでたくて良かったです(笑)
シクラメンはちょうどピークでしょうか。ガーデンシクラメンは外に飾ってあるので散歩で楽しませてもらえて嬉しいです。
ノボタンが頑張っていて元気をもらえました。
ラッパ水仙にしては早い開花ですよね。鉢植えだったので早く咲くように育てたのでしょうか?
この冬はサザンカがたくさん咲いて見事ですね。寒さに少し弱いと分かって納得でした。ブログのお陰で色々勉強になります♪
特に元旦は、買い物もお掃除もする気にならなくて困っちゃいました。
昨日は、外が真っ暗なうちは、まだ活動時間じゃないという感じでしたが(笑)明るくなってからは日常が戻ってきました。やはり散歩しないとリズムが出ません(笑)
宇都宮餃子のお陰で元日は楽でしたよ~(笑)
横浜は、肉まんを考えたみたいです。主人はシュウマイ弁当も好きなんですけどね。
でも、わざわざメールしてきたので私の方が「特にいらないよ」と返事をしました。
ちょっと勿体なかったような・・(笑)
駅で売っているだけでも十数種類もあって、それぞれに説明がついていたそうです。
今回は二種類買ってきてくれたので一つは冷凍してあります。そっちも美味しいといいなぁ♪
以前から寒さが厳しくなるとサザンカが少なくなるなぁと思っていたので、今回調べて納得でした。
寒さに多少弱いとはいっても、お花が少なくなる季節にこんなに咲いてくれるのですから貴重な花ですね♪
お疲れ様です、
マンリョウの鈴生りに目を見張りました
シクラメンこの時期が一番美しいですね
ノボタンの頑張りに感動!!
ラッパ水仙の開花が早いように思いました
サザンカの花この冬は早い時期から沢山咲いていますね、寒さに少し弱い、はじめて知りました
いろいろ勉強になります。
お天気がよければ、散歩が良いですが、
悪いと…
宇都宮は餃子は、ラッキーでしたね。
横浜だと何かな~?
中華街関係でしょうか?
冷凍された肉まんやシュウマイとか?
この時間だと、もう結果が出てますね(笑)。
種類もたくさんあるし。
なぜ宇都宮で餃子なのかよくわかりませんが・・・
そうですか、山茶花は椿より寒さに弱いのですね。
冬の貴重な彩りですよね。