反対は住民主体ではなく不動産業者主導とわかってきたようだが、都内での福祉施設新設の課題は続くだろう…
— @Bourbon (@ultraseven14) 2018年10月19日 - 19:04
表参道駅近くに新設計画の児童相談所などの複合施設、地元で反対の呼びかけに直面
bit.ly/2Ox7v3M
これを見て思うのは、何故これくらいの質問に答えられる人が行かなかったのか?という疑問です。間違った認識や誤解を解く機会でもあったのに。残念です。 twitter.com/netgeek_0915/s…
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年10月19日 - 19:24
「貧困」が自然現象のように語られるのが自分には耐えられない 明らかに構造的につくられたものなのに
— NM (@border1968) 2018年10月19日 - 20:46
日本では庶民に「ガマン」を押し付けるとき、その災厄をあたかも自然現象のように思い込ませるチカラが働き続けてるような気がします。 twitter.com/border1968/sta…
— 高梨ひばり (@Birdsareplaying) 2018年10月19日 - 21:04
日本は保護費1ヶ月分以上の預貯金があると生活保護は受けられない。でも仏、スウェーデンは預貯金を問わない。英国は約250万円、韓国は500万円以上(都市部)持っててもOK。破産しても99万円はOKなんだから、せめて保護費3ヶ月分位認… twitter.com/i/web/status/1…
— 小久保 哲郎 (@tetsurokokubo) 2018年10月19日 - 22:24
「生活保護法」なんて古くさい名前は日本だけ。英国は所得補助、ドイツは求職者基礎保障法、フランスは積極的連帯所得、スウェーデンは社会サービス法による経済的援助、韓国だって国民基礎生活保障法。詳しくは→「生活保護法」から「生活保障法」… twitter.com/i/web/status/1…
— 小久保 哲郎 (@tetsurokokubo) 2018年10月19日 - 22:30
先進国の扶養義務は夫婦と未成熟の子に対する親だけが普通。兄弟姉妹まで扶養義務があるのは日本だけ。韓国の文政権は扶養義務を段階的に廃止し、特に高齢者障害者については扶養義務全廃を公約に掲げている。日本は未だに封建時代?詳しくは→… twitter.com/i/web/status/1…
— 小久保 哲郎 (@tetsurokokubo) 2018年10月19日 - 22:49
ドイツ、フランス、スウェーデン、韓国では生活保護のケースワーカーは社会福祉の専門家を採用。日本では昨日まで戸籍課や水道局にいた人が今日から生活保護の窓口に座る。生活保護利用者にとってはもちろん職員さんにとっても、お互い不幸な話。詳… twitter.com/i/web/status/1…
— 小久保 哲郎 (@tetsurokokubo) 2018年10月19日 - 22:58
生活保護制度の欠点は、一度貰うと抜け出せないことだと思っている。預貯金が出来ず最低限の生活しか出来ないなかどのように就活できるのだろう?努力が報われないような仕組みと思う。 twitter.com/tetsurokokubo/…
— sleeping_reed (@sleeping_reed) 2018年10月20日 - 09:12
生活保護の申請は、一言で言うと「酷い」と何度も感じてきた。初対面の専門職ではない人(くじ引きの様∶良い方に当たれば良いが)に、心療内科並のことを話すつらさ。大抵は申請までに心身はボロボロだ。我慢に我慢を重ねて節約をして、頼れるかもしれない人には全て当たってみた結果だ。
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年10月20日 - 20:31
日本の特に地方には生活保護以下の収入で歯を食いしばっている母子世帯がいっぱいいる。それは生活保護を受けるとどんなポンコツ車でも処分しろと言われるから。金にならない車も「資産」と言い張る厚労省の理不尽。詳しくは→これがホントの生活保… twitter.com/i/web/status/1…
— 小久保 哲郎 (@tetsurokokubo) 2018年10月20日 - 20:34
東北の方が生活保護の申請を躊躇する大きな理由の一つが自動車です。
— 太田 伸二 (@shin2_ota) 2018年10月20日 - 21:19
鉄道は本数が少なく、バスは路線が減っています。子供や高齢者が居る世帯では必要性が高いです。
自動車か生活保護かを迫られている世帯が数多くあり、捕捉率を下げています。 twitter.com/tetsurokokubo/…
認めることができる場合でも、福祉事務所が保有を認めていないことがあります。
— 太田 伸二 (@shin2_ota) 2018年10月20日 - 21:24
弁護士などが介入して保有を認めてもらうこともありますが、それは一握りでしょう。
誰が申請しても、認めるべき自動車保有は認めるよう、現行の運用は改めるべきで… twitter.com/i/web/status/1…
最低賃金898円(埼玉県)でフルタイムで働いても、給与は額面で約15万8千円。手取りにすると13万円代も珍しくない。低賃金をカバーする社会保障も皆無に近い。ワーキングプアは社会構造が生み出すもの。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年10月21日 - 08:39
月額15万円の収入で子どもを1人、2人育てています、というような女性は珍しくない。それなのに児童扶養手当も低いし、公的な住宅手当はないし、教育費負担は重い。病気になったら自己負担も強いられる。さらに生活保護も受けにくい。日本は生き地獄みたい。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年10月21日 - 08:55
「社会のせいにするな」「自己責任だ」を一刻も早く止めないと日本社会はダメージが大きくて、より荒廃を続けていくと思う。どこまで荒廃したら転換点が来るのか未知数で閉塞感漂う。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年10月21日 - 09:01
日本社会や経済は「停滞」「下り坂」「衰退」「不活況」など様々な言葉で表されてきたけれど「荒廃」が適しているのだと思う。地域社会、街中、働き方、人心、様々な部分に「荒廃」を感じてしまう。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年10月21日 - 09:31
私の知ってる介護職のメンズは
— ことのは (@mojo_kaka) 2018年10月18日 - 20:09
手取り10万台なんだよね。
夜勤も月に数回してる。
国はさ、そんなメンズにどーやって家庭を持て子を作れって 言うんやろ。
純粋に疑問なんです。
どうやって家庭持って、老後の貯金、子を養う?
40代で… twitter.com/i/web/status/1…
保育士も、多くはそうです。人の命を預かる仕事なのに、余りにも待遇が悪過ぎる。これまでも沢山の同僚が辞めていきました。国にはきちんと政策を立てて欲しい。一体、いつまでこの状態なのでしょうか。 twitter.com/mojo_kaka/stat…
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年10月21日 - 00:49
養護施設退所後のパパ活や
— (えりか) (@smile_tuba_) 2018年10月20日 - 23:09
風俗で働くのって
本当に身近なんです。
何人もいる。
世間の言うちゃんとした子だって。
本当は皆に
全員に安定に生きてほしい。
でも私には何も出来ないから
進んだ道で笑えるよう
いつでも引き返せるものであるよう
ただ、願ってる。
お金足りない
— (えりか) (@smile_tuba_) 2018年10月20日 - 23:22
家借りれない
保証人いない
頼る人いない
明日の生活に困るまでになって
自分の力でどうにかしようとするとき
たどり着いてしまう。
本人がやりたいなら良いんだ。
問題はそうじゃないとき。
本当は違うと気づいたとき。
「生きる」を疑わずに
— (えりか) (@smile_tuba_) 2018年10月20日 - 23:35
当たり前に過ごせてるって
幸せなことで。
「生きる」を疑ったとき
答えを探して晴らすのは
とても難しいから。
社会の責任を考える。大人の責任を考える。
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年10月21日 - 01:13
子どもたちのせいではないのに、負担を強いている現実。
生き延びてくれた彼ら彼女らに、渡せるものは何だろう。
そして、今のこの自分に何が出来るだろうか。
福祉制度とは本来、人が、じゃもう一回やってみようかなとか、もう少し頑張ってみようかな……とか思うもののはず。でも現行では、心が削られるものが多い気がする。北風と太陽じゃないけど、どっちが良いだろうか。誰も他人事じゃない。自分に置き換えて、全ての人に考えてみて欲しい。
— みなみ 海 (@cocoro_zasi) 2018年10月20日 - 22:05
生活保護制度利用者は自立しろ、生活保護から脱却しろと言われ続けるのに、自立のために必要な資金を貯蓄することも、自動車など、自立のために有用なわずかな資産を持つことも禁じられるのは何故だろう。自立するにも先立つものが必要であるし、それがないとその後の生活を安定させることもできない。
— じこぼう (@kinkuma0327) 2018年10月21日 - 06:03
自立とは、家族や学校のような身近で小さな共同体への依存を弱め、複数の共同体、大きな共同体へと出て行くことである。したがって、生活困窮者を家族や親族の扶養に押し込むようなやり方は、生活困窮者の「自立」にはなんら貢献していない。それどころか、彼らの自立を阻害しているとすら言える。
— じこぼう (@kinkuma0327) 2018年10月21日 - 06:07
本来なら生活保護制度を利用する中で必要な支援を受け、自立に繋げられていくべき人たちが、家族扶養に押し込められて、社会的引きこもり状態となっている。いずれ、両親がいなくなったときに、若いうちに福祉の支援を受けてこなかった彼らを自立に向かわせるのは、困難を極めるように思われる。
— じこぼう (@kinkuma0327) 2018年10月21日 - 06:16
理由をつけて制度利用を諦めさせたり、家族扶養の中に押し込めたりすることで、公的な支援が必要な人から支援を取り上げることを、自立させることだと勘違いしている人が多いが、例えば公的な支援を受けつつ、家族から離れて一人暮らしを始めることも、その人の自立を促すことに繋がるのである。
— じこぼう (@kinkuma0327) 2018年10月21日 - 06:24
「自分が弱いから生きづらい」と感じてる人よ。
— 今一生@固定ツィ見たらRT (@conisshow) 2018年10月21日 - 03:11
だまされないで。
自分の弱さばかり責めるように仕向けてきたのは、親や教師かもしれないし、政治や経済、時代遅れの常識や法律かもよ。
すべての人間は、社会の仕組みに影響されて生きづら… twitter.com/i/web/status/1…
「何をやっても自分はダメだ」と感じ、周囲が真心で「それでもできる方法」をいろいろ提案しても、「自分には無理。なぜかといえば~」とできない理由しか言えなくなるのが、心の病気や障害の特徴なのかも。
— 今一生@固定ツィ見たらRT (@conisshow) 2018年10月21日 - 03:02
誰かに長年うえつけられた自己評価の… twitter.com/i/web/status/1…