@ishtarist 財界は、高プロの対象を400万円まで下げるべきだと主張し、竹中平蔵も、もっと対象を広げるべきだとNHKで先日言っていました。
— ishtarist@馬の眼🐴 (@ishtarist) 2018年6月2日 - 20:33
つまり、「高プロ」の目指すところは、労働基準法の事実上の廃止であり、ブラック企業合法化法案こそその本質なのです。
@ishtarist 残業させたら人件費かかるけど、不正な残業させたら、ペナルティをたっぷり食らうことになれば、残業はさせたくなくなる。
— しーば (@Sheabah16) 2018年6月2日 - 20:40
結果、限られた時間でどうにかしようとするから、労働生産性があがる。
働き方改革ってこういうこ… twitter.com/i/web/status/1…
多重下請と、派遣会社による同一企業グループ内での派遣と、あと派遣公務員は法律で禁止するべきだと思う。
— ishtarist@馬の眼🐴 (@ishtarist) 2018年6月2日 - 20:47
それとマージン率の規制も必要ですね。マージン率はいま法律で公開が義務付けられているけど、罰則がないから公開してる会社は少数ですよね。罰則を付けましょうね。
【緩募】誰か教えて欲しいんだけどさ。
— ishtarist@馬の眼🐴 (@ishtarist) 2018年6月2日 - 21:01
2013年に安倍内閣は、地方公務員の人件費削減を強制して、従わない自治体は地方交付税減額になったらしいのだけど。
jichiro-fukui.jp/jichiken/entry…
この「人件費」に派遣公務員は含まれてるかどうか、 ご存知の方教えて下さい。
ちなみに、「ヤクザのシノギ」の代名詞でもある「ピンハネ」の語源って。
— ishtarist@馬の眼🐴 (@ishtarist) 2018年6月2日 - 21:13
ピン(1割)をハネる(上前を掠め取る)やからな。
ちなみに、過労自死のリーディングケースとなった電通過労自死事件最高裁判決では、使用者が主張した、労働者側の過失相殺を否定しています。 twitter.com/tabbata/status…
— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) 2018年6月2日 - 21:57
Twitterで「ネトウヨ」さん含め、意味不明に絡んでくる人は基本的に相手にしないけど、過労死した方を冒とくするのだけは、なんとも許しがたい。
— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) 2018年6月2日 - 22:06
過労死啓発は、まだまだ道半ばなのだろう。過労死の問題を自己責任で済ませるうちは、過労死のない社会など作れない。
過労死のご遺族は(自殺)ではなく「自死」という言葉にこだわりを持つ方も多いので、私は「自死」と表記しています。
— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) 2018年6月2日 - 22:09
で、本題ですが、「自殺」だからなんですか?「自殺」だから自己責任ということでしょうか?過労死の問題を全く理解していただ… twitter.com/i/web/status/1…
長時間労働の是正を大義名分として謳っていながら、過労死遺族の方々に拒絶されるような政策が、労働者の為になる働き方の改革である筈がない。労働時間規制は絶対に譲ってはいけない命の砦だ。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年6月2日 - 22:13
東京新聞:過労死遺族「あきらめない」 働き方法… twitter.com/i/web/status/1…
過労自死が一義的に自己責任というなら、入社して2ヶ月の新入社員が過労死ラインで働かされて過労自殺したとき、亡くなった本人を責めたワタミの渡邉美樹氏と同じだ。それ以下かもしれない。 twitter.com/tabbata/status…
— ブラック企業ユニオン/総合サポートユニオン坂倉昇平 (@magazine_posse) 2018年6月2日 - 22:26
取り敢えず、過労死するぐらいなら会社を辞めればよく、故に自己責任であるという方程式を導き出してしまう人は、過労死に追い込まれる人の精神状態や労働実態といった、過労死問題を語る上で必要な最低限の要素が全て抜け落ちているし、何ら解決に貢献しないばかりか有害でしかないので去って欲しい。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年6月2日 - 22:53
社会問題を語る上で無邪気に自己責任論を持ち出す人は、そもそも議論に参入すべきじゃないですよ。過労死問題などは特にそうです。如何なる場合であろうと、労働者を死に追い込むような状態を作出しているのは使用者なんですから、微塵も自己責任論が入り込む余地はありませんからね。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年6月2日 - 22:56
民事的にはゼロではありません。過失相殺の判断は、ケースバイケースです。
— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) 2018年6月2日 - 22:56
ぜひ、今後、過労死・過労自死に対する理解を深める機会を持って下さい。誰もが他人事ではないのです。
他人事だと思っている方こそ、危なかったりしますので。 twitter.com/tabbata/status…
労基署に行けないことも自己責任なのですか。ブラック企業の長時間労働やパワハラによって、悪いのは会社に適合できない自分だと思い込まされ、体力的にも疲弊して動けず、権利を行使できない労働者は圧倒的に多い。そんな労働者たちが声をあげる大… twitter.com/i/web/status/1…
— ブラック企業ユニオン/総合サポートユニオン坂倉昇平 (@magazine_posse) 2018年6月2日 - 22:56
人はいくらでも残酷になれる。私もそうだし、他者の残酷さ(大抵残酷という認識を伴わない)を見、傷ついても来ました。人が残酷さを発揮するのは生き延びるためなのかなとも思います。でも、人という弱い存在は、孤立しては生きられない。それなら繋がって生き延びる方向を、出来れば選びたいです。
— 石川うた (@cocorojin) 2018年6月1日 - 06:42
あ、でも嫌いな人と無理に仲良くはしません。気持ちに無理させ嫌いな人と仲良くしたり、納得できない事を受け入れようとすると、今度は自分との繋がりが危うくなるように思います。自分との繋がりが見えにくくなると、生きづらさが増します、自分がしている事の認識が、残酷さとの間の一線なのかな。
— 石川うた (@cocorojin) 2018年6月1日 - 06:42
みな何かしらしんどさを抱えているのですから、「私だってしんどい」「あなたよりしんどい」じゃなくて。
— KWFくりたに (@MWF15) 2018年6月2日 - 04:09
「あなたもしんどいのですね。互いに大事にしましょう」でいきたいです。