goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒメシャラ見つけた~

2007-06-11 | Weblog
   

仲良く並んだキンシバイ(右)と
ビヨウヤナギ(左)を見つけました♪
よく似ている両者ですが比べれば
シベの違いが分かりますね。

似ているといえば、今年初めて見つけた
ヒメシャラもナツツバキそっくり。
但し大きさは数倍くらい違いました。

姫沙羅(ヒメシャラ)
   
夏椿(ナツツバキ)
   

まるで拡大写真みたいでしょ(笑)
葉も花と同じく大きさが違うから面白い。
ヒメシャラが少し下向きに咲くとか
葉や幹をよく観察すると異なるとか
微妙な違いはあるらしいのですが・・
難しいことは考えないことにします(苦笑)

どちらもツバキ科ナツツバキ属で
花はツバキに似ていますが落葉樹。
清楚な花と丸っこい蕾が大好き♪

ナツツバキの別名が「沙羅(シャラ)の木」で
その小型版だからヒメシャラ。
ヒメナツツバキとは言わないみたいです(笑)

正式名称は「ナツツバキ」と「ヒメシャラ」。
シャラの木という別名は、沙羅双樹
(釈迦入滅の際の伝説から仏教の聖木とされる)
からきています。
しかし、本当の沙羅双樹は日本に無く、
ナツツバキをそれと誤解したとのこと。
それで小型の品種にヒメシャラという名前まで
ついたのですから、ややこしい話です(苦笑)

名前はともかく可愛い花です♪
和洋どちらにも合うみたいで、新しい家には
よく植えられています。




   クリックするだけで募金ができるサイト