オオシマザクラの葉が紅く色付いては
はらはらと散っていきます。

日中の陽射しはまだ暑いほどです。
朝夕の冷え込みもきつくならないため
この辺りでは見事な紅葉を見られません。
それでも秋の深まりとともに
木々が美しく染まり始めて
散歩の足を遅くしてしまうのでした。
のろのろ歩きとはいえ、いつもより
少し長く歩いたら嬉しい出会いがありました。
頑張ったご褒美だと勝手に解釈しています(笑)
アスクレピアス
昨日micoさんのブログで拝見し
是非見たいと思っていた花でした。
写真はイマイチなのですが(汗)
嬉しかったので載せておきます♪


ガガイモ科
別名:唐綿(トウワタ)、ヤナギトウワタ
宿根パンヤ、パンヤソウ
トウワタという別名で思い出したことが・・。
花の形が、同じガガイモ科の
フウセントウワタに似ているのです。
上向きと下向きの違いはありますが
面白いですね~。
前に載せたマルバアサガオの色違いを
見つけました。
午後でも咲いていることが多いようです。

枯れたように見える小さな木に
白っぽい花を見つけました。

クリックすると近寄った写真になります。
桜の返り咲きのような??
もしかしたらユスラウメだったかも??
前から時々通る道なのですが
色んな花を見る場所なので記憶が曖昧です。
来年の春、再びキレイに咲いてくれたら
はっきりするかもしれません(汗)
名前が不明でも印象深い植物もあります。
葉っぱが蔦に似ていてツブツブの実をつける
ものがあって、前々から気になっていました。
蔦にも実が出来るのかな?と疑問に思いつつ
調べずにいたら、今日はお花が咲いていました!
お花を見たら、やはり調べたいですね(笑)
木蔦(キヅタ)
別名:冬蔦(フユヅタ)
冬でも葉が落ちない常緑つる性植物。

先日載せたヤツデと同じウコギ科。
(この秋はウコギ科に縁があるようです。笑)
お花がヤツデによく似ています。
そういえば前から気になっていた
ツブツブの実も似ていました。
葉を見て蔦だとばかり思っていたので
ヤツデと結びつかなかったのです(苦笑)
ちなみに普通の蔦はブドウ科で、やはり
実も出来るようです。
その付き方がブドウと同じような感じで
なるほどと思いました。
今度ブドウ科の蔦の実も探してみます♪
キヅタは割合簡単に名前が判明したのですが
次のお花はまだ不明のままです。

ブログに載せるなどして
花の色や形を覚えなおすと、
後でお花サイトをウロウロしたときに
気付くことも多いんですよね♪
クリックするだけで募金ができるサイト

はらはらと散っていきます。

日中の陽射しはまだ暑いほどです。
朝夕の冷え込みもきつくならないため
この辺りでは見事な紅葉を見られません。
それでも秋の深まりとともに
木々が美しく染まり始めて
散歩の足を遅くしてしまうのでした。
のろのろ歩きとはいえ、いつもより
少し長く歩いたら嬉しい出会いがありました。
頑張ったご褒美だと勝手に解釈しています(笑)
アスクレピアス
昨日micoさんのブログで拝見し
是非見たいと思っていた花でした。
写真はイマイチなのですが(汗)
嬉しかったので載せておきます♪


ガガイモ科
別名:唐綿(トウワタ)、ヤナギトウワタ
宿根パンヤ、パンヤソウ
トウワタという別名で思い出したことが・・。
花の形が、同じガガイモ科の
フウセントウワタに似ているのです。
上向きと下向きの違いはありますが
面白いですね~。
前に載せたマルバアサガオの色違いを
見つけました。
午後でも咲いていることが多いようです。

枯れたように見える小さな木に
白っぽい花を見つけました。

クリックすると近寄った写真になります。
桜の返り咲きのような??
もしかしたらユスラウメだったかも??
前から時々通る道なのですが
色んな花を見る場所なので記憶が曖昧です。
来年の春、再びキレイに咲いてくれたら
はっきりするかもしれません(汗)
名前が不明でも印象深い植物もあります。
葉っぱが蔦に似ていてツブツブの実をつける
ものがあって、前々から気になっていました。
蔦にも実が出来るのかな?と疑問に思いつつ
調べずにいたら、今日はお花が咲いていました!
お花を見たら、やはり調べたいですね(笑)
木蔦(キヅタ)
別名:冬蔦(フユヅタ)
冬でも葉が落ちない常緑つる性植物。

先日載せたヤツデと同じウコギ科。
(この秋はウコギ科に縁があるようです。笑)
お花がヤツデによく似ています。
そういえば前から気になっていた
ツブツブの実も似ていました。
葉を見て蔦だとばかり思っていたので
ヤツデと結びつかなかったのです(苦笑)
ちなみに普通の蔦はブドウ科で、やはり
実も出来るようです。
その付き方がブドウと同じような感じで
なるほどと思いました。
今度ブドウ科の蔦の実も探してみます♪
キヅタは割合簡単に名前が判明したのですが
次のお花はまだ不明のままです。

ブログに載せるなどして
花の色や形を覚えなおすと、
後でお花サイトをウロウロしたときに
気付くことも多いんですよね♪
クリックするだけで募金ができるサイト
