goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

word行と段落の間隔について

2021-05-14 15:52:44 | word

word行と段落の間隔について

行間隔や段落間隔を少し変えるだけで、文書の読みやすさは大きく変わります。ここでは、行間隔と段落間隔の変更のしかたを紹介します。

行間隔を変更するには

行間隔は、行と行のベースライン間の距離で定義され、既定の行間隔は1行です。

例として行間隔を2行にするには次のようにします。

1.行間隔を変更したい段落を選択します。

2.word「ホーム」タブの「段落」グループにある「段落」ダイアログボックス起動ボタンをクリックします。

"word2021426-250-1" 

3.word「段落」ダイアログボックスの「インデントと行間隔」タブにある「行間」ドロップダウンリストから「2行」を選択し、「OK」をクリックします。 

"word2021426-250-2" 


4.行間隔が2行になりました。

"word2021426-250-3" 

word段落の前後の間隔を変更するには

段落間隔とは、隣り合う段落の距離のことで、既定では行間隔よりも若干広くなっています。

例として段落前後の間隔を3行にするには次のようにします。

1.前後の間隔を変更する段落を選択します。

2.「ホーム」タブの「段落」グループにある「段落」ダイアログボックス起動ボタンをクリックします。 

"word2021426-250-4" 


3.「段落」ダイアログボックスの「インデントと行間隔」タブにある「段落前」と「段落後」に「3行」を入力し、「OK」をクリックします。

"word2021426-250-5" 

4.段落前と段落後に3行の間隔が空きました。

"word2021426-250-6" 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿