おだわら子ども防災

活動内容の紹介とお役立ち情報を中心にお知らせします。

お勧めの本:富士山と酒匂川

2019-11-29 | 備える情報
今回は、先日偶然
まちの本屋さんで出会った

「富士山と酒匂川」を紹介します。





開成町を中心に活動されている
足柄の歴史再発見クラブさんが発行された本で
足柄平野の歴史を始め
酒匂川の治水について
分かりやすくまとめられています。

本には、小学4年生から活用してい貰えるように
編集してありますと書いてあるように
写真やイラストなどがたくさん盛り込まれ
興味のわいたページからでも
すぐに読み進めることが出来るようになっています。

先日の台風19号の際
酒匂川を始めとした河川の氾濫について
とても多くの方が心配されていました。

この本には、河川の氾濫と復興の歴史も盛り込まれています。

現在、田んぼだったところは
どんどん住宅地と化してきていますが
この田んぼの働きと河川との関係性は
今後、もっと増えてくるであろう風水害に対して
改めて知っておくべきことが多いことを感じました。

自分が住んでいる町の姿を知ることは
非常時の対策を考える根本的な部分です。

小学生で終わってしまった
地元の特色を知る勉強を
この本を片手に散歩しながら地域を回ってみることは
とても大切だと感じました。



お知らせ:2019年度だっことおんぶの体験会とクリスマスマーケットinやちよ助産院

2019-11-21 | だっことおんぶの体験会
こちらに関しては・・・
4月から全く告知&報告をしていなかったと反省・・・

実は、今年度は
・だっこの会
・おんぶの会

だっことおんぶを別々に実施しております。

やちよ助産院で2015年より開催しておりますが
だっことおんぶを両方いっぺんに実施していると

実は、ママも赤ちゃんもとてもお疲れになります。

「体験」の域で終わってしまい
なかなか「習得」して、この後自宅で心地よく過ごすには
足りない部分があるように感じたので
このような形で、今年度は実施しております。

会場:やちよ助産院
時間:10:30~11:30
定員:4組
参加費:500円

<日程> 2019年4月~12月
だっこの会
・4月17日(水)・5月8日(水)・6月11日(火)・7月11日(木)
・9月3日(火)・10月2日(水)・11月7日(木)・12月4日(水)

おんぶの会
・4月23日(火)・5月17(金)・6月27日(木)・7月16日(火)
・9月19日(木)・10月16日(水)・11月20日(水)


ちなみに
12月19日(木)は
毎年恒例、やちよ助産院1日だけのクリスマスマーケットが開催されます。
今回も、だっことおんぶの体験会を実施します。

予約不要
参加費:300円(1種類)
体験できるもの・・・だっこ<リング付スリング・兵児帯>
          おんぶ<昔ながらのおんぶ紐・兵児帯>

他にも、楽しいワークショップや、素敵なイラスト作品の販売
毎月ママ食堂と一緒の子どもの本箱さんによるおすすめ絵本販売など
予定されています。
是非、お気軽に足を運んでみてください。

開催時間は、10:00~15:00(最終入場14:30)出入り自由です。

皆様にお会いできるのを楽しみにしています。




報告:おだぴよ防災講座

2019-11-21 | いずみ座談会
11月14日(木)
初めて
おだぴよ子育て支援センターにて
防災座談会を開催させて頂きました。

「聞いてみよう、防災のこと」と題して
・非常時ってどんな時?
・いま、この場で地震が起こったら
を中心に

台風19号に関することも含め
お話しをさせて頂きました。

参加してくださったのは
妊婦さんを始め
4か月ぐらいの赤ちゃんから1歳前後のおこさんとママ・パパでした。

・小さな赤ちゃんを守るためにはどういう事が大切なのか
・自分の判断があっているのか
・備えはどうすればいいのか
・避難する時は、何がどの位必要なのか
など

正直
非常時、不安を抱かない人はいないと思います。

ただし、少しでも前に進むために自分に必要なものは何か
今の自分の状況を冷静に判断し
誰かにゆだねるのではなく、自分で出来ることは何か
自ら決断し、行動することの大切さが
伝わっていたら嬉しいです。

赤ちゃんとの毎日は
それこそ予測不可能の非常事態が続く事もあります。
その度に判断し、どの地点をよしとするか
判断と決断の連続は、非常時の行動力も鍛えてくれるはずです。

誰かに評価されるのではなく
自分は、何を一番大切に考え過ごしているのか
自分を軸に考えると、見えてくるものが変わることも
あるはずです。

おだぴよ子育て支援センターでの防災講座は
今後も不定期で開催する方向になりそうです。
是非、またの機会にお会いできることを楽しみにしています。

この機会をくださったアドバイザーのみなさま
そして、参加してくださったみなさま
ありがとうございました。




報告:2019年度女性のエンパワーメント講座

2019-11-21 | その他OKB主催事業
今年度の一大イベント
2019年度女性のエンパワーメント講座
「あなたに伝えたい 小学生だった私が体験した 東日本大震災
  ~いまの私にできること~ 」

9月28日(土)13:30~15:30
川東タウンセンター マロニエ集会室301にて
開催しました。


今回の講演会は
色々な縁が重なり合って、実現しました。

講師として、登壇してくださった
東松島市学生震災ガイドの
武山ひかるさん
高橋さつきさん

東日本大震災当時は、小学4年生で、現在大学1年生の歳になったお二人。



お二人の話は
まさに、ご自身が体験したこと。
その生々しい状況を思い返しながら
一言一言、語ってくれました。

多分、会場にいたすべての方が
当時の様子を一緒に共有したと思います。
テレビで見ていた映像をありありと思いだし
当時の自分の状況を思い出し
そして、その時何を思い、何を抱えて過ごしていたかも思いだし
彼女たちの話を受け止めていました。

そうなんです。
お二人がこうして、知らない土地の知らない人の前で
勇気をもって話をしてくれているのは
「東日本大震災を忘れない」
「被災地を忘れない」
「被災する前には戻れないからこそ、
 今できる事を当たり前の毎日を家族を大切にしてほしい」
「二度と自分たちと同じ思いをする人を作りたくない」
そんな、情熱と使命感がひしひしと伝わってきました。




8年と言う月日が流れ
被災地と言われる土地にも
震災を被災地で体験していない人が増えてきているそうです。

大きな悲しみから学んだ様々な事を
忘れずに伝えていく事は
彼女たちだけではなく
話を聞いた私たちにも出来ることはあります。

いまできることは
それは、ひとりひとり違っても
いまできることは
必ずあります。

ひとりで考えると難しくても
誰かに伝え共有することで
明るく前進することができることもあります。

今を生きる私たちに出来る事
小さなことこそ、こつこつと
続けていきたいと
改めて思いました。


実は・・・
直前まで、なかなか集客が伸び悩んでいたところに
・神奈川新聞さま
・タウンニュースさまの
宣伝効果も絶大で
当日飛び込み参加の方もたくさんいらっしゃいました。
また、地域の幼稚園や小学校の運動会
更に、地域イベントなども重なり
本当に忙しい中、会場にお越しくださった方々には
感謝でいっぱいです。

さらに、当日
ボランティアとして関わってくださった方々には
心より感謝申し上げます。
おだわら子ども防災の活動は
メンバーだけでは、とても実現できません。
本当にたくさんの人に支えらえれていることを
再度実感する機会となりました。
本当にありがとうございました。

最後になってしまいましたが
これからも
東松島市学生震災ガイド(TTT)のご活躍を
遠く影ながら応援し続けていきたいと思いました。
そして、彼女たちに恥じない活動を続けたいとも思いました。









報告:FMおだわらに出演しました。

2019-11-21 | OKB広報
9月28日に開催しました
2019年度女性のエンパワーメント講演会の宣伝として

おだわら市民活動サポートセンターの推薦を頂き

9月22日(日)に
FMおだわら「 Active Life Style Odawara 」へ
出演させていただきました。





実は、以前、2015年に
巨大地震から子どもを守る防災セミナーを招致開催した際にも
出演させて頂きました。

こんな4年以上前の事でしたが
なんと、スタッフの方が
覚えていてくださり、感激!

また、おだわら子ども防災の活動に対してとともに
9月28日の講演会に関しても
とても高く評価してくださり
熱く後押ししてくださいました。

私にとって、とっても背中を押していただきた
勇気をもらった時間となりました。
ありがとうございました。

非常時、FMおだわらでは
防災無線と同じ内容を放送しています。
防災無線が聞こえにくい方は、是非ご活用くださいませ。

FMおだわら 87.9MHz  https://fm-odawara.com/

報告:非常食試食会 サマサマ

2019-11-21 | その他OKB主催事業
9月12日には、サマサマさまでの防災座談会

非常食の試食と折り紙食器つくりを中心に
実施しました。




やはりここでも
台風15号の時の話が
みなさんの関心が高く

・わが家の防災マニュアル
・洪水ハザードマップ

のお話もさせて頂きました。



自宅の場所を確認したり
台風15号のような災害が身近で起こった場合
どんな備えをしておくといいのか
さらに、普段から備えていることなど
皆さんのお話も聞く事が出来ました。

その後、折り紙食器をつくり
非常食の試食をしました。



今回大人気だったのは
・きのこご飯(アルファ米)
・玄米炊き込みご飯(パウチ)
・おこげぜんざい
・くるくるカスタード

みんなで、楽しく非常時に備えることを共有すると
前向きな気持ちで
自宅でも取り組んでもらえているようです。

この時の体験や経験が
台風19号の時に少しでも活かされていたら幸いです。



報告:防災座談会 ミッキーの会

2019-11-21 | その他OKB主催事業
毎年お声掛け頂いています
地域子育てひろばミッキーの会にて
今年もお話しさせて頂きました。

昨年は、北海道の地震直後でした
今年は、台風15号が過ぎたばかりの日程となりました。

その為、参加してくださったママ達も
本当に真剣に耳を傾けてくださっていました。

基本的に、お話ししている内容は
毎年大きく変わることはありません。
ほぼほぼ、変わりません。

その中で今回は
小田原市が発行している
「わが家の防災マニュアル」と
「洪水ハザードマップ」を
取り上げてお話をしました。

台風15号の直後と言う事もあり
いつもは、地震に対して備えるというイメージでしたが
今回は、風水害についてを少し時間をとりました。

風水害に対する対策は
ある程度迫りくることが時間的にわかり
備える事、心構えを持つ時間が取れる事が
地震よりできます。

今の自分の状況を考え
予測できる最悪の事態に備え、家族で話しあい
早めに行動に移すことが
とても大切だと思っています。


この時は、19号が発生することはまだまだ分かりませんでした。
ミッキーの会で一緒に過ごした方に
この時の話が少しでも役立っていたら嬉しいです。




報告:夏ボラ2019

2019-11-21 | OKB参加イベント
続きまして・・・
さる8月25日(日)に
今年度初めて参加しました

おだわら市民交流センターUMECO主催の
「夏ボラ2019」です。

ボランティアとして、自身が汗水流すことも大切ですが
私たちは、ボランティアとして事業を開催している大人の姿を見て
更に、一緒に学んだ事を
有事の際に、思いだし、行動してくるきっかけになることを願って
夏ボラの事業に参加しました。




「試して楽しい備えの知恵を学ぼう」と題し

主な内容は3つ

・なまずの学校(カードゲーム)
・非常食の試食と折り紙食器つくり
・MY防災袋をつくろ

参加してくださった方々は
小学生から青年、大人と幅広く
親子で参加してくださった方もいらっしゃいました。

皆さんの感想を簡単に紹介すると・・・

●なまずの学校は・・・
ゲームで楽しく学べて面白かったと
大人も子どもも同じ意見でした。




●非常食の試食と折り紙食器つくりは・・・
非常食のイメージがカンパンだったので、今の非常食が
こんなにも種類があり、美味しいとは思わなかった。
折り紙食器つくりは、簡単にできて便利だと思ったとの
感想が多かったです。








●MY防災袋は・・・
今回は、おだわら子ども防災のメンバーから
どのように非常時をとらえ、何のために備えるかを中心にお伝えし
・自分自身にとって替えのきかないもの
・あると心強いもの を
是非、防災袋に取り入れて欲しいとお伝えしました。




今回初めて実施してみて
小学生が、本当に楽しそうに、そして真剣に考え
取り組んでくれていたのが、何より嬉しかったです。

そうなんです!
子どもだから気づく事
子どもだから出来る事

非常時の大きな力となる子どもたちの声に
普段から耳を傾け地域の力として、ともに育っていけるといいな~と
思った夏ボラでした。

参加してくださった皆さま
ありがとうございました。


報告:いずみ座談会 7月、9月~11月

2019-11-21 | いずみ座談会
活動の記録として
思い出しながら、書き出していきたいと思います。

まずは、
毎月開催している
いずみ子育て支援センターでの座談会。

6月までは、記事として掲載しておりましたが
その後・・・

7月は、12日(金)

8月は、お休み

9月は、6日(金)

10月は、4日(金)

11月は、19日(火)に実施しました。

ここ最近、本当にありがたいことに
わざわざ、この座談会をめがけて
いずみに足を運んでくださる方が増えています。

特に、9月の防災月間を機に
台風15号、19号の発生に伴い
避難行動、備えについて
色々と考えて悩んでいる方がたくさんいることを感じています。

ひとりで考え込んでも
なかなか明るい方向に進む話題でもないので
是非、ざっくばらんにおしゃべりしましょう~

一番しゃべってしまうのは私ですが(笑)
でも、今できている事を認めつつ
自分に必要な事は、どんな事だったのかが
少しでも見えるヒントになると嬉しいです。

また、いずみ座談会開催日は
普段使っていらっしゃる抱っこひもの調整もあわせて
行っています。

ただし、
使い方に関するアドバイスには、
時間的に対応できません。ご了承くださいませ。

やちよ助産院で定期開催しております
だっこの会
おんぶの会へ
お越しいただけるとありがたいです。

次回、12月は10日(火) 10:30~11:30 です。
寒くなり、色々な病気も流行り出す時期となりました。
是非、ご自身もお子さんも体調もよくみて
無理をせずのんびり過ごして、体調管理に心がけてくださいませ。