おだわら子ども防災

活動内容の紹介とお役立ち情報を中心にお知らせします。

報告:防災講座(富士フイルム生協エコ活動グループ)

2016-11-29 | その他OKB主催事業
おだわら子ども防災の活動を支えてくださっている

富士フイルム生協さま

地域活動の1つに
組合員の方々が自主的に目的をもって
活動されている団体があります。

その中の1つ
エコ活動グループの方に声をかけて頂き
昨年に続き2回目の開催となりました。



今回は
「食」についてを中心にお話を交えながら

アルファ米をよりおいしく食べるための調理法を試したり
折り紙食器を実際につくり
使って食べてみました。






食についての話の中で
最近、食物アレルギーの方が増えていることも
あわせてお伝えしました。

非常時に生き延びても
おなかを空かせて口にした食べ物が原因で
重篤な症状が出てしまっては
ほんとに悲しい話です。

身に付けているものに
血液型を記入するよりも
アレルギーのある方は、食べられないもの(アレルゲン)を
記載するほうが絶対に大事!と
聞いたことがあります。

特に子どもに対しては
おなかを空かせてかわいそう・・・と思う気持ちだけで
勝手に食べ物を与えては危険です。
必ず、保護者の方に与えても良いか
確認することをお勧めします。

そういえば・・・・最近スーパーの試食も
直接子どもには取らせない
おうちの人に、食べても大丈夫か確認するように促す
と言った様子を目にする機会が増えました。

何事も日頃から気にすることが大切ですね。

お声掛けくださいました
富士フイルム生協の方々、エコ活動グループの皆様
当日もご協力いただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告:11月9日いずみ座談会

2016-11-29 | いずみ座談会
10月はお休みをしてしまいました
いずみ座談会。

今回は、10月21日に発生した鳥取の大きな地震の影響もあったのか
関心をもって
書籍や展示グッズを手に取ってくださる方もいました。

何もしていなくて・・・と
不安を口にされる方はたくさんいらっしゃいます。

でも、1つお伝えしたいのは
非常時の備えを
非常用と決めつけてしまうのは
どうなんだろう・・・

普段できているからこそ
知っているからこそ
非常時の力になると思って
今の自分自身でも出来ることが
実はいっぱいあることに
気づいてほしいと
いつも思っています。

非常時は特別なことかも知れませんが
非常時の備えは
日常の中にあって欲しいと思っています。

次回、今年最後12月のいずみ座談会は
9日(金)10:30~11:30

いずみ子育て支援センターの一角にお邪魔しておりますので
お気軽に覗きに来てください。
お会いできることを楽しみにしております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告:いいお産の日フェスタ 小田原

2016-11-29 | だっことおんぶの体験会
昨年に続き2回目の開催となりました

いいお産の日フェスタ 小田原  

いつもお世話になっている

やちよ助産院にて開催されました。

今年も一日のんびりとした時間が流れ
気持ちがほんわか、力が抜ける感じが
何とも素敵な時間となりました。

絵本の読み聞かせ&手遊び
赤ちゃん体操&ママの骨盤体操
大型絵本「生まれて来てくれてありがとう」

ママのための防災プチ講座



いのちの話



お昼は
それぞれ持ち寄ったおかずをメインに
栄養士さんの手作りおかずがたくさん並んで
色々な味に舌鼓をうちました。



会場から溢れんばかりの
皆の笑顔が本当に印象的な日となりました。




企画&開催してくださった
助産師の皆様、お声掛けくださり
ありがとうございました。
お疲れ様でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告:アカデミックベビーウェアリングカンファレンス2016(ABC)

2016-11-29 | だっことおんぶの体験会
10月最後の週末
東京大学の一角で開催されました
ベビーウェアリング研究会とだっことおんぶの研究所主催の

「アカデミック・ベビーウェアリング・カンファレンス」2016in東京

本当に、本当に
素晴らしく充実した学びの時間となりました。

だっことおんぶについて
赤ちゃんを様々な観点から研究されている先生方
ママの身体をケアする理学療法士の先生
だっことおんぶにおける欧米の歴史

様々な角度から
学術的研究・臨床の現場からの声は
今まで、経験値として認識していた部分を
改めて実証してくれる部分であったり

何より
子どもを育てる
人の身体の仕組みと発達
と言う視点に置いて

だから、こうだったんだ!と
思い、つながる部分の多いことに
感動しました。

そして、全国各地で
活躍されているベビーウェアリングコンシェルジュの方々にお会いし
専門的知識を持って
地域でママ達を支えている支援者の方々に出会えたことは
実り多いひと時となりました。

またいつか、このような機会に出会えることを
今から楽しみにしていますが
何より、日々の学びを怠らない事の大切さを
かみしめた機会でした。

スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。

当日の様子は
北極しろくま堂facebook  https://www.facebook.com/babywearing.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のだっことおんぶの体験会

2016-11-29 | だっことおんぶの体験会
こちらも、すっかりご無沙汰をしてしまいました。

8月・9月と予定はしましたが
残念ながら開催とはならなかったところ・・・

10月は、何とビックリ
お友達同士で、満員の開催となりました。



調度、5~6か月ぐらいの赤ちゃん&ママ達に囲まれて
本当に癒されるひと時でした。

また、このぐらいの時期だと
そろそろ、おんぶにも挑戦したい!と
思われる方も多いようです。

昔ながらのおんぶ姿にする際
赤ちゃんを背負う時の乗せ方は
確かに色々あります。
もちろん、ご本人に不安がなければ
やりやすい方法が一番だと思いますが

ちょっと怖いな・・・と思われる方は
出来るだけ、自分と赤ちゃんの身体が離れる時間が
短いことをお勧めします。




次回、11月は
9日(水)と30日(水)です。

ご興味のある方は、ご連絡をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告:9月13日 かめっこ

2016-11-14 | その他OKB主催事業
こちらは
昨年に続き2回目の開催となりました。

かめっこも
地域子育て広場として
主任児童委員さんを中心に民生委員のみなさんが運営している会です。

特に、かめっこは
民生委員さんも積極的に関わられていて
今回もたくさんのママさん達と一緒に
スタッフの方々も興味津々で耳を傾けてくださいました。






また、かめっこの会場は
街のお寺と言うこともあり
非常時に備える!と言う心構えがとても強く
沢山の方に対応できるように考えられていました。

今回は
・身に付けていたいお勧めグッズ5つ
・紙おむつの吸水実験
・ビニール袋おむつつくり
を中心に
防災グッズの展示と関連書籍の展示をしました。




また、興味にある方には
さらしでのだっこやおんぶの体験もしていただきました。

本当に熱心な方がたくさん来てくださり
ご家族で足を運んでくださった方もいらっしゃいました。

いつもと違う地域で皆さんにお伝えするというのは
私自身新たな発見も色々あり
本当に良い刺激になりました。

色々と準備をしてくださったスタッフの皆様
足を運んでくださった皆様

本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告:第2回 だいすきあかちゃん

2016-11-14 | だっことおんぶの体験会
5月の子育て支援フェスティバルがご縁で

今回
小田原高等看護学校主催の

「だいすきあかちゃん」と言う
イベントに参加させて頂きました。

妊婦さんやプレパパさんを中心に
主にスリングを体験して頂きました。

まだ、実際の赤ちゃんをだっこする前の
プレママやプレパパは
なんとなく気恥ずかしそうな方もいらっしゃいましたが

見ていて本当に幸せそう~

あかちゃん人形を愛おしくだっこしてくださった姿は
私も本当に幸せな気持ちになりました。

また、学生の方々にも実際にスリングを体験して貰ったら
心地よい密着しただっこに
歓声をあげて、何だか不思議~との
感想を頂きました。

会場は
一生懸命に動き回る学生さんたちを中心に
フォローされる先生方
助産師の方々
新しい命を愛おしく包み込み雰囲気で満たされていました。


その場にご一緒させて頂けたのは
私自身にとってもとても大切な機会となりました。

本当にありがとうございました。



当日の様子
小田原高等看護専門学校   http://odawara-nursing.or.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告:9月8日いずみ座談会

2016-11-14 | いずみ座談会
今回のいずみ座談会には

先日
だっことおんぶの体験会に参加してくださったママさんが
足を運んでくださいました。

だっことおんぶの知恵が

どうして

防災に・・・・???

と言う声はよく聞きます。

多分、足を運んでくださったママも
どこかで感じていらっしゃったと思います。


私にとっての防災→非常時を切り抜ける力
つまり
小さな命を守るために出来る事


それは、
普段の生活の中の当たり前になっていないと
とっさの判断で動くことが難しい

更に
とっさの判断が出来るようになると
シンプルに考えることにつながる

シンプルに考えること
自分の感覚を大切に、そして信じる事

こう考えると
やっぱりピッタリ
同じだな~と
我ながら腑に落ちるのです。


普段使いの非常時に役立つグッズを並べて
お待ちしております。

是非、手に取って
まず、いつもの暮らしの中で
どんなシーンで使うか・・・・
想像してみてくださいね。

次回、10月は都合がつかずお休みさせて頂きました。
11月9日(水)
12月9日(金)
10:30~11:30 いずみ子育て支援センター内の片隅におります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告:防災講座inミッキーの会

2016-11-14 | その他OKB主催事業
こんなにも長い間
更新していなかったことに
我ながらビックリしてしまいました・・・

まずは

9月6日(火)に
地域子育て広場「ミッキーの会」に
今年も呼んで頂きました。




今年で4回目

でも、毎年参加してくださるママ達は違い
小さな子どもの成長の早さをひしひしと感じております。

今回も
・普段から身に付けておいて欲しい5つのグッズ
・非常時のだっことおんぶの知恵
・さらしを使っただっことおんぶの方法

以上を中心に

お勧め防災グッズの展示や
お勧め防災関連書籍の展示を
させて頂きました。

今回も、さらしでのだっこやおんぶは
興味のある方に実際に体験もしていただきました。

是非、この体感は
普段の抱っこやおんぶでも活かしていただけると
ちょっと楽になると思いますよ~


そして何より
毎年声をかけてくださる
ミッキーの会を主宰している主任児童委員の方には
心より感謝申し上げます。

また来年
皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする