西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

お盆の馬と牛のイミ

2018-08-14 11:02:37 | ECOか・ケチか・節約か

我が家は、いわゆる「お盆のしきたり」をやらず、もちろん、ワタシは一度もやったことがない。
興味を持ち、一応調べたこともあるので、納得のうえ、やらない。

ところで…。

最近、家庭菜園をしている方から、野菜をいただいた。

ひとり暮らしなんですっ、と訴えたが、
「冷蔵庫に入れれば一週間ぐらいもつから!」
と、いろいろ、いただいた。

「毎日とんどんできて、育っちゃうの」

でかいキュウリ、でかいオクラ、ナス、ミニトマト、ピーマン…。

…。

そういうことか!

野菜を、買ったことしかないワタシ。
みんな、あのキュウリの馬とナスの牛を作るために、野菜を買うの? 飾ったあと、どうするんだ? と、かすかにギモンに思っていた。

ほんの数十年前まで、日本人のほとんどは百姓で、おもに米を作っていた。
あいまに野菜も作ったんだろう。

この時期、余るほど、キュウリとナスがとれるのかっ!

やたら高価なものが、広く普及するとは思えない。
余るほど手に入る時期のものだったんだー、と、正解かどうかは不明だが、ひとりで納得。

以前から、
「日本人が、わざわざ冬の寒い年末に大掃除をするのも、宗教的理由ではあるが、農家の暇な時期だから、みんなで地元の神社仏閣にご奉仕に行けたのが、はじまりかも」
と、ひとりで思っている。

現代、一般的な勤労者には、「大掃除を年末にする必然性」はないっ。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お盆休み2018 | トップ | 不明2歳児生存 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海ほたる)
2018-08-14 12:01:18
はっきりとは憶えていないんだけど江戸時代お盆で
使った胡瓜と茄子を集めて漬物を作り財をなした
人がいたんだって。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。