goo blog サービス終了のお知らせ 

おばちゃん日記

複数の扶養家族( カテゴリーを参照ください )と生活しています。
日々のあれこれを気ままに、時には本気に綴ります。

やはり不安だわ

2022-04-07 23:10:59 | おばちゃんが気になったこと
今日も春うららで良い天気
どっこいしょと座り込んだら居眠りばかりで
ショーもない一日でした
虚しい日々でも生きるにはカネが必要ですよね。
現金を使わずとも自動引き落としやキャッシュレス決済で
なんやかんや、特に春は諸々の税金もとられます
で、ちょっと気になる記事を見つけましたので。

年代別「平均貯蓄額」は右上がり傾向!
ウチは平均以上か平均以下か

2/1(火) 17:51配信
LIMO

コロナ禍で経済不安が増す昨今。
隣の貯蓄事情が気になる方も多いのではないでしょうか。
・・・・(途中略 )・・・
年代別「みんなの貯蓄額」平均・中央値はいくら?
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査
(2020年)」から、年代別の貯蓄額を見ていきます。
平均は一部の大きな値に引っ張られる可能性があるため、
中央値もまとめています。
貯蓄が全くない世帯の割合も、合わせて確認しましょう。

■【単身世帯】
    貯蓄額平均 / 中央値 / 貯蓄ゼロ率
 ・20代: 113万円 / 8万円 / 43.2%
 ・30代: 327万円 / 70万円 / 31.1%
 ・40代: 666万円 / 40万円 / 35.5%
 ・50代: 924万円 / 30万円 / 41.0%
 ・60代: 1305万円 / 300万円 / 29.4%

■【二人以上世帯】
     貯蓄額平均 / 中央値 / 貯蓄ゼロ率
 ・20代: 292万円 / 135万円 / 16.0%
 ・30代: 591万円 / 400万円 / 8.2%
 ・40代: 1012万円 / 520万円 / 13.5%
 ・50代: 1684万円 / 800万円 / 13.3%
 ・60代: 1745万円 / 875万円 / 18.3%
・・・(以下略)・・・


貯蓄ゼロでは生活は厳しいでしょう。
かくいうおばちゃんも
大きな出費として、新車関係で諭吉先生らが
天窓からの雨漏り修繕と4部屋の壁紙張り替えで、
100万くらいになるのかな
こちらはまだ見積もりも取っていないの怖くてね

全く予定もしていないのに
外壁塗装を今のうちに・・・と何業者も来ましたが
皆、即お断りです、同時期に新築した従姉妹の家は
一昨年に済ましたそうですが。

貯蓄額平均は維持したいところですが、
どうなりますことか
無理かも やはり不安だわ