おばちゃんが
春から突然 発症した花粉症の症状が一向に回復せず、
別のアレルギー専門のクリニックに行ったのですよ

その検査結果を昨日、知らされました。
結果は、『 猫アレルギー 』でした
物心付いた頃から動物と暮らしてきたのに
深~い谷底に突き落とされた気分です

ネコちゃん部屋の子たちとは、相性く、
人間の居住スペースで暮らすぴかこ、ベン、
そして新たに加わったキン
このトリオは、寝床も一緒なのに、
今更 何で処分できましょう。
万が一、貰ってくれる人が居たとしても環境の変化で
ストレスを起こすでしょう。
こんな姿は、おばちゃんが傍に居るからできるのです。

ベンです。

キンちゃんの面倒をみてくれるベン姉ちゃん(写真下)

ぴかこは、我が道を行くといった様子です。
プリンター置き場を占領しています。
おばちゃんちは、「犬猫の生活が第一
」です。
愛しいネコちゃんは、誰に非難されようと処分はしません。
死ぬまででも薬と付き合って
です。

アレルギーの症状を軽くする薬です。
おばちゃんは、やはり異常でしょうか
春から突然 発症した花粉症の症状が一向に回復せず、
別のアレルギー専門のクリニックに行ったのですよ


その検査結果を昨日、知らされました。
結果は、『 猫アレルギー 』でした

物心付いた頃から動物と暮らしてきたのに

深~い谷底に突き落とされた気分です


ネコちゃん部屋の子たちとは、相性く、
人間の居住スペースで暮らすぴかこ、ベン、
そして新たに加わったキン
このトリオは、寝床も一緒なのに、
今更 何で処分できましょう。
万が一、貰ってくれる人が居たとしても環境の変化で
ストレスを起こすでしょう。
こんな姿は、おばちゃんが傍に居るからできるのです。

ベンです。

キンちゃんの面倒をみてくれるベン姉ちゃん(写真下)

ぴかこは、我が道を行くといった様子です。
プリンター置き場を占領しています。
おばちゃんちは、「犬猫の生活が第一

愛しいネコちゃんは、誰に非難されようと処分はしません。
死ぬまででも薬と付き合って


アレルギーの症状を軽くする薬です。
おばちゃんは、やはり異常でしょうか
