♪自転車に乗って食べに行こう♪

のほほんとお散歩に行きます。今日はおいしいカレーが良いです♪

日本人は読書時間が短い!?

2013-12-08 02:42:02 | Weblog

http://r.gnavi.co.jp/g-interview/201312book-ig.html

うーん。。。

どういう基準ですかね?

そもそもインドは国土が広く、国民の識字率はそれほど高くないはずです。

となると、国民一人あたりの平均読書時間はそれほど多くないという推論になるのですが、、、、

あとね教科書だって本ですよね?

パソコンだって本の一種だといえんこともないし、、、、

漫画も本ですよねー。


娘が持ち帰ったテストネットでわかりにくいと話題に

2013-12-08 02:25:09 | Weblog

娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。

---------------------

ゆとり世代が問題を作るとこうなるという見本みたいな問題ですなー。

「活用する力をみる」なら、袋に同じ数だけ入れて、合計が40個になればいいんですから、袋の数が1つから40の間で、飴の数が均等になれば答えは正解です。

問題の中にある8X5の式は、数えた人が飴の数を数える時に、袋の中身をすべて出してまとめて、8個ずつに分けたら山が五個できただけかもしれへんしね。

だつて、袋の中の飴の数がすべて同じかどうかは、実際に調べてみないと分からへんよね?

透明な袋だとはどこにも書いてないですから、袋から出して調べたと考えるのが妥当ではないかと、、、


軽自動車に続き、バイク,原付は三倍に増税 自転車の時代が到来ですなー♪

2013-12-06 18:06:18 | Weblog

バイク増税検討、原付年3千円も 政府・与党、メーカーの反発確実

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013120601001546.html

2013年12月6日 12時32分

 政府、与党は6日、2014年度税制改正で、オートバイや原動機付き自転車(ミニバイク)の軽自動車税額を引き上げる方向で調整に入った。現在、 排気量に応じて年間千~4千円の税額を1・5~2倍の一定比率で引き上げ、さらに2千円か3千円の最低税額を新設する方向で検討する。

 排気量250cc超のオートバイの税額は現在の4千円から最大8千円、50cc以下のミニバイクの税額は現在の千円から最大3千円となる可能性がある。

 自動車取得税廃止による地方税収の落ち込みを補うのが狙い。二輪車メーカーの反発は確実だ。

 

---------------------

シマノの株上がるかな?

只今8,900円前後です。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%80%80%E6%A0%AA%E4%BE%A1&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a


セブンイレブンのコーヒー 原価高すぎて話題に、、、

2013-12-03 23:58:54 | Weblog

原価46.8円だそうです。

ソース

http://livedoor.4.blogimg.jp/mudainodqnment-nizistar/imgs/7/8/78ebb27e.jpg

 

これは確かにひどいなー。

人件費とか電気代とか維持費とか、砂糖とミルク、ストローやかき混ぜる棒なんか考えたら、利益ないどころか赤字確実です。

ちなみに、セブンイレブンのコーヒー豆はスタバの豆と同じものなんだそうですよ。(未確認)

 

 

 


<NHK>受信料の全世帯義務化だとNHKの収入減ったりしませんか?

2013-12-03 18:08:30 | Weblog

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000012-mai-soci

NHK執行部に対し、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出されたそうです。

でもそれだと、工場やホテルなど、一般家庭以外での受信料の徴収は重複になって出来ない計算になりませんかね?

なんかNHKの収入が上がるような気が全くしないんですが、、、

どうなんでしょうか?

 

ちなみに、世帯の意味を確認してみると

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa03/yougo.html

---------------------

1      「世帯」とは、住居及び生計を共にする者の集まり又は独立して住居を維持し、若しくは独立して生計を営む単身者をいう。

2      「世帯主」とは、年齢や所得にかかわらず、世帯の中心となって物事をとりはかる者として世帯側から申告された者をいう。

3      「世帯員」とは、世帯を構成する各人をいう。  なお、調査日現在、一時的に不在の者はその世帯の世帯員としているが、単身赴任している者、遊学中の者、社会福祉施設に入所している者などは世帯員から除いている。

---------------------

だそうです。

つまり、実家があるなら、一人暮らししていても、実家が拠点でたまにアパートに泊まっているだけの人は支払い義務がないことになります。

当然ですが、「たまに」の判断は本人の主観でしょう。

実家が遠くにある場合でも、ここは荷物おいているだけで、現在はよそで同居や同棲しているケースは払う必要ないかも、、、、