
2022年10月6日(木)雨/曇り
雨が降ったり止んだりで、1971年以来の冷え込みの厳しい一日のようでしたよ。急な冷え込みで、外回りの労働者諸君は大変でしたでしょうね。そんな諸君には上州御用の鳥めしがお似合いですね。お世話して頂いたのは登利平さんですよ。さあ、労働者諸君、鳥めしで疲れを癒やして下さい。ドウゾ☆(^^)/~~~



上州なので醤油が効いたタレがどうにも塩辛いですから、高血圧の方には難しそうですね。



さて、ここからは秋の花たちですよ。キバナアキギリは花盛りとなりましたね。


この花はアキギリに似ていますが、紫ですね。ムラサキアキギリでしょうかね。


すると、これは白花アキギリという事になりますね。


今頃は仙石原のススキも見頃を迎えて居ることでしょうね。写真はお彼岸に写したものです。




締めは雨の合間の散歩で見かけたコルチカムですよ。冷たい雨に打たれて、花も終わりのようですね。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
雨が降ったり止んだりで、1971年以来の冷え込みの厳しい一日のようでしたよ。急な冷え込みで、外回りの労働者諸君は大変でしたでしょうね。そんな諸君には上州御用の鳥めしがお似合いですね。お世話して頂いたのは登利平さんですよ。さあ、労働者諸君、鳥めしで疲れを癒やして下さい。ドウゾ☆(^^)/~~~



上州なので醤油が効いたタレがどうにも塩辛いですから、高血圧の方には難しそうですね。



さて、ここからは秋の花たちですよ。キバナアキギリは花盛りとなりましたね。


この花はアキギリに似ていますが、紫ですね。ムラサキアキギリでしょうかね。


すると、これは白花アキギリという事になりますね。


今頃は仙石原のススキも見頃を迎えて居ることでしょうね。写真はお彼岸に写したものです。




締めは雨の合間の散歩で見かけたコルチカムですよ。冷たい雨に打たれて、花も終わりのようですね。

それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
一度はこの風景を、実際に見てみたいものですが・・・
アキギリの色違いが、いろいろ。
そういえば、二日ほど前に今年初の栗ご飯頂きました。
おいしかったぁ・・・
皮むきはいつも夫の仕事です
おはようございます。
一度食べてみたいと思っています。
上州名物ですものね。
しょっぱいのですか?
塩分制限している身にはちょっときついかな?
仙石原のススキは壮観ですよ。
今が見頃ですから、大山鹿さんの遺言と思って見に行ってください。
因みに、湿生花園の駐車場はFreeFeeですからそこに止めて行かれると良いですよ。(5分位余計に歩きます)
そして、帰りには湿生花園(700円?)で秋の山野草展を見られることをお勧めします。
上州名物の登利平の鳥めしは可成り塩っぱいです。醤油をダクダクにしていますから、「吉牛の汁だく牛丼」とは格が違いますよ。
大山鹿さんも怖いのも食べたさでツイツイ頼んでしまいます。