2023年11月17日(金)雨/晴れ
午前中は冷たい雨となりましたが、夕方には雨も上がって三日月も出て来ましたね。皆さんは如何過ごされましたか?さて、今日は旅の最終日となった高野山へと話を進めましょう。先ずその前に「ホテル&リゾート和歌山みなべ」さんの夕餉からとしましょうね。今回は洋風でスタートしましたよ。皆さんもドウゾ(^_^)/



矢っ張り、和食が恋しくなる年齢ですね。

デザートはフルーツとソフトクリームとしました。

朝焼けを眺めながら朝風呂です。これぞ旅の醍醐味ですね。

日が昇った7時頃は四国の室戸岬も薄らと見えてきました。

朝食は観光バス10台が押しかけていましたから、食事処が混み合って食べられたのはハンバーガー1個で、出発の時間となりました。😔

高野山へは天空という列車での移動となりました。紅葉が今一つで残念かな。

高野山では先ずは弘法大師御廟のある奥之院へと向かいました。1000年杉や戦国大名が寄進した杉林で鬱蒼としていましたよ。


信長公の慰霊碑ですね。

ここから先は撮影禁止の弘法大師御廟です。橋の手前で一礼してお参りしました。

続いては壇上伽藍へと移動しました。根本大塔、金堂、そして、三鈷の松ですよ。

シッカリとラッキーアイテムの三鈷の松から落ちた三本葉の松の葉を拾って来ました。ご利益多い「三鈷の松」を財布の御守にしておけば、お金が吸い寄せられること間違いなしですよ。

長い旅の話も今日で終わりです。明日からは通常ブログに戻りますよ。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
午前中は冷たい雨となりましたが、夕方には雨も上がって三日月も出て来ましたね。皆さんは如何過ごされましたか?さて、今日は旅の最終日となった高野山へと話を進めましょう。先ずその前に「ホテル&リゾート和歌山みなべ」さんの夕餉からとしましょうね。今回は洋風でスタートしましたよ。皆さんもドウゾ(^_^)/



矢っ張り、和食が恋しくなる年齢ですね。

デザートはフルーツとソフトクリームとしました。

朝焼けを眺めながら朝風呂です。これぞ旅の醍醐味ですね。

日が昇った7時頃は四国の室戸岬も薄らと見えてきました。

朝食は観光バス10台が押しかけていましたから、食事処が混み合って食べられたのはハンバーガー1個で、出発の時間となりました。😔

高野山へは天空という列車での移動となりました。紅葉が今一つで残念かな。

高野山では先ずは弘法大師御廟のある奥之院へと向かいました。1000年杉や戦国大名が寄進した杉林で鬱蒼としていましたよ。


信長公の慰霊碑ですね。

ここから先は撮影禁止の弘法大師御廟です。橋の手前で一礼してお参りしました。

続いては壇上伽藍へと移動しました。根本大塔、金堂、そして、三鈷の松ですよ。

シッカリとラッキーアイテムの三鈷の松から落ちた三本葉の松の葉を拾って来ました。ご利益多い「三鈷の松」を財布の御守にしておけば、お金が吸い寄せられること間違いなしですよ。

長い旅の話も今日で終わりです。明日からは通常ブログに戻りますよ。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。