2020年5月1日(金)晴れ
今日から皐月のスタートですね。五月晴れと言いますが、正にそんな一日ですね。大山鹿さんは新型コロナでお家週間ですが、一寸、早起きしてお山の散歩をして来ました。お猿さんの群れも山の散歩を楽しんでいて、人に会うよりお猿に多く会ってしまいました。お猿さんと3蜜条件を満たしましたが、新型コロナはお猿には大丈夫ですよね。先ずは五月晴れのお山ですね。

リョウブと思われる花が沢山咲いていました。Kogamoさんが似た花をウワミズザキラとしていましたから、ウワミズザクラが正解でしょう。



こちらはウツギの花ですね。

そして、この白い花は分かりません。


夏鳥たちもいろいろ出てきましたよ。今が盛りのセンダイムシクイですね。鳴き声が耳障りですね。



耳障りと言えば、ガビチョウでしょう。今朝も元気に鳴いていましたよ。


夏鳥の代表、オオルリも飛来していました。


そして、キビタキは親子で縄張り争いを繰り広げていました。





お待ちかねの昼食は水団として見ました。粉だけでは赤い食べのもが不足してしまうので、唐揚げを購入して来ました。



毎日、お昼から出来上がって、お家週間、万歳ですね。
今日から皐月のスタートですね。五月晴れと言いますが、正にそんな一日ですね。大山鹿さんは新型コロナでお家週間ですが、一寸、早起きしてお山の散歩をして来ました。お猿さんの群れも山の散歩を楽しんでいて、人に会うよりお猿に多く会ってしまいました。お猿さんと3蜜条件を満たしましたが、新型コロナはお猿には大丈夫ですよね。先ずは五月晴れのお山ですね。

リョウブと思われる花が沢山咲いていました。Kogamoさんが似た花をウワミズザキラとしていましたから、ウワミズザクラが正解でしょう。



こちらはウツギの花ですね。

そして、この白い花は分かりません。


夏鳥たちもいろいろ出てきましたよ。今が盛りのセンダイムシクイですね。鳴き声が耳障りですね。



耳障りと言えば、ガビチョウでしょう。今朝も元気に鳴いていましたよ。


夏鳥の代表、オオルリも飛来していました。


そして、キビタキは親子で縄張り争いを繰り広げていました。





お待ちかねの昼食は水団として見ました。粉だけでは赤い食べのもが不足してしまうので、唐揚げを購入して来ました。



毎日、お昼から出来上がって、お家週間、万歳ですね。