goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

イカリソウなど早春の山野草

2025-04-02 19:00:50 | 草木花
2025年4月2日(水)雨/曇り
今日も北風が強くスッキリとしないお天気でしたが、外回りの労働者諸君は大変だったでしょうね。そんなお勤め人を他所に、大山鹿さんはユルユルのズル在宅と洒落込みましたよ。取り敢えず、体調が優れずの在宅勤務ということにして置きました。在宅ランチは近所のスーパーで仕入れた大海老天重(598円)ですよ。海老天が3本もトッピングされていました。とは云え、美味しいのはタレが染みこんだご飯ですよね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




そして、晩酌はパンにスパティーサラダをトッピングして見ました。


さて、此処からは公園で見かけた早春の花達です。色々な花が咲き出して目まぐるしく変化の季節ですね。先ずは、クサノオウからですよ。


こちらはイカリソウですね。


ジミーですがヒメウズも小さな小さな花を咲かせていますね。


締めは色白のツグミとシジュウカラとしましょう。


オマケは7分咲きの桜ですよ。この週末まで十分に持ちそうですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ヒスイカズラ@小田原FG 2025

2025-03-17 18:49:13 | 草木花
2025年3月17日(月)晴れ
今朝は雪化粧の丹沢山塊や富士山が綺麗に見えましたね。春も近いというのに最近山では積雪が多いですね。


労働者諸君は昨日のトンカツを食べて元気に出社しましたか?大山鹿さんはこんな寒そうな日はズルの在宅勤務としました。在宅ランチは質素にカップヌードル&明太ご飯としましたよ。


そして、晩酌は豪華にトロ鰹、サーモン、そして。旬のホタルイカとしました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~





さて、此処からは満開のヒスイカズラとしましょう。小田原FGの温室で育っていました。






大船FCでもヒスイカズラのネームプレートは見かけましたが、咲いているヒスイカズラを見たことは有りません。受粉を助けるコウモリさんが住んでいなかったからでしょうかね。


締めはヤコウボクとコエビソウとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

モクレンが満開

2025-03-14 19:07:34 | 草木花
2025年3月14日(金)晴れ
今日は春霞が濃い一日でしたが、外回りの労働者諸君は花粉症の対策は万全でしたか?そんな日中でしたが、大山鹿さんは眞好味さんのキクラゲと卵の炒めランチをお腹一杯頂いて来ました。これが大山鹿さんの花粉症対策ですよ。皆さんもきのこは花粉症に効きますよ、ドウゾ(^^)/~~~


そして、晩酌には丸干しがお供を務めました。


さて、野外では沈丁花が満開を迎えて、甘い香りを漂わせていますね。


そして、春を告げるモクレンの立派な花も咲き出しましたよ。


星の瞳の満開ですね。


野鳥はアオゲラが梢で虫を探していました。


カシラダカや磯鵯も春を楽しんで居る様ですね。


締めは小田原FGのリュウキンとしましょう。明日はヒスイカズラを見に行きますよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

大山鹿スペシャル キムチ・ラーメン~早春のカラスノエンドウ

2025-03-13 19:13:22 | 草木花
2025年3月13日(木)曇り
朝方には霧が出てスッキリとしないお天気でしたが、労働者諸君は元気にお勤めに励みましたか?大山鹿さんはチョットだけズルをして、久しぶりに在宅勤務として見ました。まあ、偶に付くウソはバレませんね。と云うわけで、今日は在宅ランチからのスタートですよ。サッポロ一番味噌ラーメンにキムチなどをトッピングした逸品ですよ。皆さんも、ドウゾ(^^)/~~~




そして、晩酌は近所のスーパーで焼き鶏を仕入れて来ました。


さて、此処からは近所の散策で見かけた満開のナズナとしましょう。


カラスノエンドウも花を咲かせていましたよ。早春を告げる野草たちですね。


締めは先日のクロジのご婦人の方としましょう。


オマケは野原で活動するホオジロです。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

真冬の奇跡シモバシラ~春を告げる節分草@大船FC

2025-02-08 16:07:33 | 草木花
2025年2月8日(土)晴れ
今日は風が冷たかったですが、気持ち良く晴れ上がった朝を迎えましたね。冷え込みが厳しいので、真冬の奇跡と云われているシモバシラを期待して大船FCへと出撃して見ましたよ。まあ、その前に子持ち柳葉魚での朝食ですね。


丹沢山塊の雪も残って居るので風が冷たいのですね。


さて、大船FCでは期待より小さめでしたが、シモバシラか写せました。根から吸い上げた水が凍ってシモバシラになるそうですよ。


そして、相模の春を告げる節分草ですよ。




近くにはスノードロップも咲き出していました。花の中の模様を見ようとしましたが、開ききっていませんでした。次回のお楽しみですね。


バイカオウレンも一輪咲いていました。気の早いバイカオウレンのようです。


締めはキバナセツブンソウですよ。未だ蕾の状態ですね。


オマケは大船FCの後に探鳥に向かった公園で頂いたフィレオフィッシュバーガーです。タルタンソースがタップリ付いて居て美味しかったですよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




それでは楽しい連休の午後をお過ごし下さい。