goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

大山鹿スペシャル 夏野菜カレー

2025-07-03 18:47:17 | 大山鹿スペシャル
2025年7月3日(木)曇り
最近のお天気予報は雨が降る降るサギですね。大山鹿さんは雨の中を自転車移動も危険ですから、歩いての通勤となっています。しかし、雨が降らないので、自転車にすれば良かったと何時も後悔しています。そんなモヤモヤを忘れさせて呉れるのはカレイ素揚げの晩酌でしょうね。モヤモヤの堪った皆さんもドウゾ(^^)/~~~


そして、締めは大山鹿スペシャルの夏野菜カレーですよ。矢っ張り、夏野菜は最高です!!


さて、此処からは散歩路の花達で、先ずはノウゼンカズラ、ボタンクサギ、そして、合歓木の花としましょう。何れも夏らしく華やかですね。


此方はジミーなヤブジラミです。小さな花が沢山付いて居ます。


皆さんもご存じのツユクサですね。


締めは最近よく出会うガビチョウですよ。


オマケは水辺で一休みのシオカラトンボとコシアキトンボです。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

大山鹿スペシャル メンチ焼きそば&焼きそばパン

2025-06-28 18:48:03 | 大山鹿スペシャル
2025年6月28日(土)晴れ
西日本は梅雨が明けたようですが、相模も梅雨明けの様な夏の太陽が照りつける一日でしたね。皆さんは如何過ごされましたか。大山鹿さんは余りの暑さにお山から水辺へと散策場所を変えてしまいました。先ずはお山のシジュウカラ幼鳥ですね。


そして、アゲハチョウはスイカズラの蜜を頂いて居ましたよ。


水辺へ移動すると期待を裏切らないカワセミが水浴びを楽しんでいました。


そして夕餉には暑さを吹き飛ばす大山鹿スペシャルのメンチカツ&焼きそばとして見ましたよ。これでエネルギー回復も万全ですね。




締めには焼きそばパンも登場ですよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


オマケは近所の散策で見かけるブラックベリーの実、ヤクルマカッコウ(又は、モナルダ)、そして、ツユクサとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

大山鹿スペシャル 鱈素揚げで一杯

2025-06-26 19:05:30 | 大山鹿スペシャル
2025年6月26日(木)晴れ/曇り
朝方は雨が降りましたが、通勤時間には青空も広がって変なお天気でしたね。皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんはお勤めを真面目に頑張って来ましたよ。さて、そんな頑張った皆さんへ大山鹿スペシャルの鱈の素揚げで一杯です。先ずは、鱈に塩胡椒、そして、カタクリを塗して素揚げです。


勿論、お供は一番搾りですよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


締めはネコまんまです。新玉葱を入れて、ご飯をサッパリと頂けました。ムシムシした陽気にはネコまんまが一番ですよ。


さて、此処からは散歩路の花達でアガパンサスが開花し始めました。


そして、本日の珍客はブドウスズメです。立派な蛾ですね。


締めはお山の鳥達で幼鳥があふれ出していますね。




オマケは乱暴者のヒヨドリとしましょう。何時も一緒なので兄弟でしょうかね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

大山鹿スペシャル 鰺なめろう

2025-06-03 19:00:33 | 大山鹿スペシャル
2025年6月3日(火)雨
今日は朝から雨が降り続く一日でしたが、労働者諸君はお勤め頑張りましたか?大山鹿さんもパソコンを睨み付けながら、お勤めを頑張って来ましたよ。そんな一日でしたが、日曜日のキビタキたちが雨に打たれて大丈夫かと心配になっていました。メジロを追い払ったキビタキ母さんはユックリと水浴びを楽しんで居ました。


キビタキ父さんはレディーファーストと紳士で母さんの後に水浴びを
楽しみましたよ。


そんな事を思い出している内にお勤めが終了ですね。今日は鰺なめろうを造っての晩酌と成りました。




締めは鰺なめろう丼ですよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


オマケは昨日の散歩路の花達としましょう。アルストメリアやサフランモドキが花盛りでしたよ。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

新生姜佃煮&鰹漬け丼

2025-05-17 16:23:14 | 大山鹿スペシャル
2025年5月17日(土)雨/強風
朝方は雨がポツポツでしたが、昼頃からは強風を伴い雨脚も激しくなりましたね。こんな冴えない土曜日を皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは午前中の風雨が強くなる前に、買い物を済ませて大山鹿スペシャルの新生姜の佃煮作りと昼から鰹漬け丼の宴を楽しみました。先ずは、新生姜の佃煮からですね。新生姜を一口台にカット、煮こぼし、そして、醤油と味醂で味を調えました。


鰹は先ずはお刺身でパクリですね。


締めは鰹漬け丼+新生姜佃煮ですよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


今日は散歩も出来ませんでしたから、ベランダのお手入れです。入笠山のホタルフクロの第二弾が咲き出しました。フウセンカズラも芽吹き出しましたよ。


君子蘭の花が終わりかけて居ましたが、シンビジュームとスパティフィラムの花と一緒に生けてみました。


オマケはパソコンの肥やしになりかけたオオルリご夫妻としましょう。




それでは楽しい土曜日の午後をお過ごし下さい。

はてなブログへも投稿
大山鹿のブログ
すべての人に公開
https://ooyamashikakun.hatenablog.com/